-
6/22(日) 奥多摩収穫体験日時
6月22日(日) 10:00集合/お昼頃解散
※ 小雨の場合は決行します
集合場所
JR「奥多摩駅」改札出口
概要
奥多摩の自然の中で、毎年大好評の収穫体験を今年も開催します!
無農薬のじゃがいも(インカのめざめ、アンデスレッド、デストロイヤーなど)が収穫できます。
理事の片倉和彦先生の畑が会場です。奮ってご...催し物福祉文化部(2025年04月10日)
-
6/1(日) 保険医観劇のつどい2025~前進座公演~
毎年恒例の「保険医観劇のつどい」を今年も開催します。
名作落語を元に山田監督が書き下ろし、劇場が揺れるほどの笑いで大評判を呼んだ舞台がさらに可笑しくパワフルに!
通常10,500円のところ、会員特別価格で8,200円、さらにパンフレットもついて、大変お得です。
ぜひ奮ってご参加ください!
演目
...催し物福祉文化部(2025年04月10日)
-
1/18(土) 美味しく食べる会2025
5年ぶりの開催!
今回はパスタにこだわるシェフによる品数豊富なイタリアンで開催します。
メインにジビエを使った6~8 品目、デザート付きのメニューをご提供予定。
同伴の方1名まで参加可能です。どうぞお気軽にお申込みください。
※写真は過去の開催の模様です。
日時
2025年1月18日(土) 18:30~
...催し物福祉文化部(2024年12月13日)
-
柴又周辺をウォーキング ノルディックウォーキングを体験 福祉文化部は10月26日、葛飾区柴又周辺でノルディックウォーキング体験会を開催し、会員の医師・スタッフ等7人が参加した。
ノルディックウォーキングは2本のポールを使ったウォーキングであり、手軽に始められ、全身運動効果の高いエクササイズとして注目されている。普通に歩くのでは主に下半身の運動にしかならないが、ポールを正しく使いながら歩く...催し物福祉文化部(2023年11月21日)
-
2023年 東京保険医美術展(7/24~7/30)
7月24日(月)~7月30日(日)までの会期で「東京保険医美術展」を開催いたします。
会場は、銀座の「ギャラリー暁」です。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
期間
7月24日(月)~7月30日(日)
※初日(7/24)13:30~18:00
平常(7/25~29)11:00~18:00
最終日(7...催し物福祉文化部(2023年07月10日)
-
11/10(木) 隅田川ノルディックウォーキング体験会
日時
11月10日(木) 10時集合 ~2時間ほどを予定
※ 小雨の場合は決行します
場所
浅草駅水上バス乗り場に集合~両国駅まで隅田川テラスをウォーキング その後刀剣博物館を観覧
概要
ノルディック・ウォーキングは2本のポールを使ったウォーキングです。手軽に始められ、全身運動効果の高いエクササイズとして...催し物福祉文化部(2022年10月13日)
-
明治座公演チケットの案内明治座公演のチケットあっせんを行っています。
会員の皆様に特別価格でのあっせんです(枚数限定先着順)。
医院内の福利厚生や、ご家族、ご友人との団欒にぜひご活用ください。
作品概要
7月
「純烈公演」
祝 明治座公演初主演!
ムード...新着情報福祉文化部(2021年06月14日)
-
映画『キネマの神様』特別ムビチケカードのご案内映画『キネマの神様』が8月6日(金)に公開されます。
会員特別ムビチケカードをご案内いたします。 医院内の福利厚生や、ご家族、ご友人との団欒にぜひご活用ください。
©2021「キネマの神様」製作委員会
作品概要
「キネマの神様」
劇場公開日:8月6日(金)より 全国公開
...新着情報福祉文化部(2021年06月14日)
-
ホリプロ公演チケットの案内ホリプロ公演のチケットあっせんを行っています。
会員の皆様に特別価格でのあっせんです。
医院内の福利厚生や、ご家族、ご友人との団欒にぜひご活用ください。
作品概要
「メリリー・ウィー・ロール・アロング」あっせん公演日程:5月17日(月)~ 5月31日(月)新国立劇場 中劇場(最寄り駅 初台)
...新着情報福祉文化部(2021年05月19日)
-
明治座公演チケットの案内明治座公演のチケットあっせんを行っています。
会員の皆様に特別価格でのあっせんです(枚数限定先着順)。
医院内の福利厚生や、ご家族、ご友人との団欒にぜひご活用ください。
作品概要
「水谷千重子公演」あっせん公演日程:6月7日(月)16:30開演 6...新着情報福祉文化部(2021年05月12日)
-
第37回 東京保険医美術展・開催中止のお知らせ現在発生している新型コロナウイルス感染症の拡大状況を受け、7月27日~8月2日での開催を予定しておりました「第37回 東京保険医美術展」(会場:ギャラリー暁)は、中止となりました。
今年度の開催は中止とし、今後来年度の開催日程等が決まり次第、新聞やホームページ等を通じてお知らせさせていただきます。
問合せ
東京保険医協会 ...催し物福祉文化部(2020年04月10日)
-
5/16(土) 観劇のつどい2020中止のお知らせ現在発生している新型コロナウイルス感染症の拡大状況を受け、「前進座五月国立劇場公演」は、中止となりました。
今回の前進座の演目『操り三番叟』『俊寛』『たが屋の金太』につきましては、明年5月、「前進座創立90周年記念・五月国立劇場公演」での上演が予定されております。
詳しくはこちらをご確認ください。
問合せ
東京保険医...催し物福祉文化部(2020年04月07日)
-
2/19(水) 会員親睦ボウリング大会腕に覚えのある先生、最近やっていないけれど久しぶりに……という方、初心者の方、皆さんが楽しめる企画です。
先生、スタッフ、お知り合いもお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。☆ハンデあり☆
日時
2020年2月19日(水) 20:00~
終了後、懇親会があります。
会場
笹塚ボウル
(住所:〒151-0073 東京都渋...催し物福祉文化部(2019年12月27日)
-
11/16(土) 中国東北料理とワインの会
例年開催しているワインの会を今年は趣を変えて開催します!
今回の会場は神田の中華料理店「味坊」。コーディネイトは葛飾区の加藤光敏先生です。
くだけた雰囲気の中で、本場中国東北地方(モンゴルとの境に近い地域です)の料理と自然派ワインをお楽しみいただけます。
大皿を囲んで楽しいひと時過ごしませんか。
おひとりさまも大歓...催し物福祉文化部(2019年11月07日)
-
映画『男はつらいよ お帰り 寅さん』特別インナー券のご案内映画『男はつらいよ お帰り 寅さん』が12月27日(金)に公開されます。
会員特別インナー券をご案内いたします。 医院内の福利厚生や、ご家族、ご友人との団欒にぜひご活用ください。
©2019松竹株式会社
作品概要
「男はつらいよ お帰り 寅さん」
劇場公開日...新着情報福祉文化部(2019年10月29日)
-
12/4(水)外国人診療基本講座 part2
2020年夏、東京で開催されるオリンピック・パラリンピックにむけて、今後、さらに多くの外国人観光客が東京を訪れることが見込まれます。
昨年大好評であった「外国人診療基本講座」を今年も開催いたします。
本講座では、外国人患者の受付から診察、薬剤説明まで、医院として整えておくべき準備体制や、英語でよく使われるフレーズ、よく見られる...催し物福祉文化部(2019年10月28日)
-
10/30(水) 会員親睦ボウリング大会腕に覚えのある先生、最近やっていないけれど久しぶりに……という方、初心者の方、皆さんが楽しめる企画です。
先生、スタッフ、お知り合いもお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。☆ハンデあり☆
日時
2019年10月30日(水) 20:00~
終了後、懇親会があります。
会場
笹塚ボウル
(住所:〒151-0073 東京都...催し物福祉文化部(2019年09月18日)
-
東京保険医美術展を開催 6月24日(月)から、銀座の「ギャラリー暁」で開催されていた東京保険医美術展(福祉文化部/三多摩保険医美術展実行委員会共催)が6月30日(日)で1週間の会期を終了した。
会員の作品を中心に、毎年様々な美術作品を展示する東京保険医美術展は、今年で36回目を迎えた。今回の会場である「ギャラリー暁」は、銀座駅から徒歩5分、歌舞伎座のある東銀座駅から...催し物催し物福祉文化部(2019年07月30日)
-
映画『ザ・ファブル』特別インナー券のご案内映画『ザ・ファブル』が6月21日(金)に公開されます。
東京保険医協会では、会員の皆様に特別インナー券をご案内いたします。 医院内の福利厚生や、ご家族、ご友人との団欒にぜひご活用ください。
©2019「ザ・ファブル」製作委員会
作品概要
「ザ・ファブル」
劇場公開日:6月21日(金)より...新着情報福祉文化部(2019年05月27日)
-
7/20(土) 美味しく食べる会2019
好評につき今年も開催します!
今回の会場は西浅草の「ビストロカトリ」。
落ち着いた雰囲気の中で、シェフの細かい気遣いを感じられる料理が心ゆくまで堪能できる人気の下町ビストロ。
腕利きのシェフによって提供される料理は本格的かつ極上のフレンチです。
大皿を囲んで楽しいひと時過ごしませんか。
おひとりさまも大歓迎です。ぜひお気軽...催し物福祉文化部(2019年05月08日)
-
5/18(土) 保険医観劇のつどい2019~前進座5月国立劇場公演~
毎年恒例の「保険医観劇のつどい」を今年も開催します。
今回の演目「佐倉義民伝」は1851年(嘉永四年)に江戸で初公演が行われた演目になります。今回の上演では、「子別れ」の後に、「仏光寺祈念の場」などを含んだ通し上演となっています。
登場人物たちが心通わす、情緒豊かな様を劇団ならではの一体感が作り上げる感動の舞台にてお楽し...催し物福祉文化部(2019年04月26日)
-
3/14(木) 会員親睦ボウリング大会腕に覚えのある先生、最近やっていないけれど久しぶりに……という方、初心者の方、皆さんが楽しめる企画です。
先生、スタッフ、お知り合いもお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。☆ハンデあり☆
日時
2019年3月14日(木) 20:00~
終了後、懇親会があります。
会場
笹塚ボウル
(住所:〒151-0073 東京都渋...催し物福祉文化部(2019年02月15日)
-
ワインの会に24人―おいしい料理を囲んで
福祉文化部は11月17日、ワインの会を開催し、会員とスタッフ、家族ら合わせて24人が参加した。
今年の会場は浅草橋駅前のイタリアン「トラットリアくるり」。名水の里として知られる、千葉県久留里産の野菜をふんだんに用いた、健康的で味わい深い料理とともに、厳選されたイタリアワインを堪能した。
途中、それぞれの自己紹介と挨拶も行...催し物福祉文化部(2019年01月10日)
-
奥多摩収穫体験に35人―立派な野菜、みんなで収穫
11月18日、今年で5回目となった奥多摩収穫体験を片倉和彦協会理事の畑で開催し、35人が参加した。
収穫した野菜を手に記念撮影
大根を収穫
参加者は、車や電車を使って青梅線の終点駅である「奥多摩」に集合したあと、2カ所の畑に移動し、大根、サツマイモ、里芋、ジャガイモ、ゴボウなど、片倉理事...催し物福祉文化部(2019年01月10日)
-
ボウリング大会を開催―次こそストライクを
11月15日、笹塚ボウルで会員親睦ボウリング大会を開催し、7人が参加した。
大会は全3ゲーム、2つのレーンを交互に使って投げるアメリカン方式で開催した。一球投げるごとに倒れるピンに一喜一憂しながら、ハイタッチと称賛が絶えない活気あふれる雰囲気のなかでゲームは進められた。
終了後の懇親会では、食事を楽しみながらボウリング以...催し物福祉文化部(2019年01月10日)
-
映画「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」特別インナー券のご案内24時間体制の介助を必要としながら「 地域で普通に生活したい 」という希望を貫いた鹿野靖明さんの生きざまとボランティアたちとの交流を描き、大ヒットした傑作ノンフィクション 「 こんな夜更けにバナナかよ 」が映画になりました。
東京保険医協会では、会員の皆様に特別インナー券をご案内いたします。 医院内の福利厚生や、ご家族、ご友人との団欒にぜひご活用...新着情報福祉文化部(2018年12月08日)
-
外国人診療基本講座―英語による対応が最善
参加者ら
「診療所は英語で充分」篠塚氏
わずか7つのフレーズでほとんどの業務に対応
8月9日、福祉文化部の外国人診療基本講座を開催し、会員・医療従事者ら88人が参加した。講師の篠塚規会員(千駄ヶ谷インターナショナルクリニック院長)が、国内外の旅行医学会での活動経験に基づき、医療現場の対応につい...催し物福祉文化部(2018年12月04日)
-
メイクアップ講座を開催―人それぞれ、自分に合った色とメイクを
参加者ら
参加者同士の交流も
福祉文化部は11月8日、医療従事者のためのメイクアップ講座を開催し、会員・スタッフら9人が参加した。講師は、細田ゆり子氏。
参加者に配られたアンケートを基に、最初に参加者全員のカラー診断が行われた。肌・髪・瞳の色によって似合う色はそれぞれ違う。季節になぞらえた4グ...催し物福祉文化部(2018年11月26日)
-
美味しく食べる会 『傑作、絶品!!』イタリアンを堪能
福祉文化部は7月21日、高田馬場のイタリアンレストラン「CAPOLAVORO(カーポラヴォーロ)」で「美味しく食べる会」を開催し、会員とスタッフ、家族ら29人が参加した。
「傑作、絶品」の意味を持つ店名の通り、厳選された国産有機野菜と、魚介やお肉を使用した、見た目も鮮やかなイタリア料理が提供され、お店の売りである「お野菜の9品盛り...催し物福祉文化部(2018年10月04日)
-
前進座公演「ちひろ―私、絵と結婚するの―」のご案内いわさきちひろ生誕100年 前進座公演
ちひろ―私、絵と結婚するの―
原 案 = 松本 猛
台 本 = 朱 海青
演 出 = 鵜山 仁
協力=ちひろ美術館
あなたの知らない
若き日のちひろに会いに来ませんか?
ものがたり
1946年5月――焼跡にバラックや闇市のひしめく東京・...新着情報福祉文化部(2018年09月20日)
-
11/8(木) 医療従事者のためのメイクアップ講座一人ひとり似合う色も違えば顔型も違うため、メイクの仕方も口紅の色も違ってきます。忙しいときでも素早くできるメイクをお伝えできればと思います。楽しみながらみんなで魅力的になりましょう。(細田)
日時
2018年11月8日(木)14:00~16:30
講師
細田ゆり子氏(カラー・メイクプロデューサー)
場所
東京保険医協...研究会・セミナー福祉文化部(2018年09月13日)
-
11/15(木) 会員親睦ボウリング大会腕に覚えのある先生、最近やっていないけれど久しぶりに……という方、初心者の方、皆さんが楽しめる企画です。
先生、スタッフ、お知り合いもお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。☆ハンデあり☆
日時
2018年11月15日(木) 20:00~
終了後、懇親会があります。
会場
笹塚ボウル
(住所:〒151-0073 東京都...催し物福祉文化部(2018年09月10日)
-
11/17(土) ワインの会日時
2018年11月17日(土) 18:30~
概要
※昨年の様子です
今年も皆様にご参加いただきやすい土曜夜に開催します。会場は浅草橋駅前のイタリアン「トラットリアくるり」です。貸し切りなので、気兼ねなくお話できます。
秋の味覚と美味しいワインを味わいながら、楽しいひとときを過ごしましょう。ぜひご家族やスタッフと...催し物福祉文化部(2018年09月07日)
-
【福祉文化部からのお知らせ】10/3「望郷の鐘-満蒙開拓団の落日-」「母 小林多喜二の母の物語」上映会 前売りチケットのご案内1951年の創設以来、映画を通じて社会に様々なメッセージを投げかけ続けている
現代ぷろだくしょんの最新作2題の上映会が下記のとおり開催されますのでご案内いたします。
東京保険医協会では前売り券を1枚1,200円で取り扱っておりますので、お申込みください。
日時
2018年10月3日(水)
①10:30~「望郷の鐘―満...新着情報福祉文化部(2018年09月07日)
-
【シリーズ活動紹介③】福祉文化部
ホッと一息いかがですか?(部長 石山 哲也)
福祉文化部は、年間を通して多彩なイベントを開催しております。
診療で多忙な毎日をお過ごしの先生方が、しばし仕事を忘れ文化的な生活を送るお手伝いをさせていただいています。会員同士の親睦を深める場でもあります。スタッフやご家族の方もお気軽にご参加ください。
今回は、福祉文化部の活動...福祉文化部PR(2018年08月09日)
-
会員親睦ボウリング大会―ストライクを狙って一球入魂!!
ボウリング大会は年に3回開催している
福祉文化部は6月14日、笹塚ボウルで会員親睦ボウリング大会を開催し、会員とスタッフ、家族等9人が参加した。
大会は全3ゲーム、2つのレーンを交互に使って投げるアメリカン方式で行われ、参加者は一球投げるごとに一喜一憂しながら楽しんだ。ボールの選び方や投げ方など初心者の参加者が手ほどきを受け...催し物福祉文化部(2018年07月13日)
-
8/9(木) 保険医のための外国人診療基本講座― 受付、診療、薬剤説明まで―
近年、外国人の患者の数が増加し、日本語が通用しないことも少なくありません。2020年には東京オリンピックが控えています。
本講座では、外国人患者の受付から診察、薬剤説明まで、医院として整えておくべき準備体制や、英語でよく使われるフレーズ、よく見られる症例などについて解説します。
医院スタッフと一緒にぜひご参加ください。
日時
...催し物福祉文化部(2018年06月15日)
-
観劇のつどい・前進座公演/“お金”を取り巻く人間喜劇
5月19日、劇団前進座の国立劇場公演を鑑賞する、毎年恒例の「保険医観劇のつどい」が福祉文化部の主催で開催された。会員とその家族、従業員等合わせて36人が参加し、開演前の楽屋訪問にも8人が参加した。今回の演目は明治の日本を舞台にした「人間万事金世中(にんげんばんじかねのよのなか)」。
ある日突然莫大な遺産が舞い込んだ主人公の元に...催し物福祉文化部(2018年06月06日)
-
【出展作品募集中(6/6〆切)】第35回東京保険医美術展(6/23~7/6)
6月23日(土)~7月6日(金)までの会期で「保険医美術展」を開催いたします。
会場は、新宿駅から地下道直結、協会事務所近くの「新宿プロムナードギャラリー」です。
日本画、油彩画、水彩画、書、陶芸、工芸、写真・・・ぜひ皆様の作品をご出展ください。ご応募お待ちしています。
▲美術展の様子
...新着情報福祉文化部(2018年05月10日)
-
6/23(土)~7/6(金)第35回東京保険医美術展
6月23日(土)~7月6日(金)までの会期で「保険医美術展」を開催いたします。
会場は、新宿駅から地下道直結、協会事務所近くの「新宿プロムナードギャラリー」です。
日本画、油彩画、水彩画、書、陶芸、工芸、写真・・・ぜひ皆様の作品をご出展ください。ご応募お待ちしています。
▲美術展の様子
...新着情報福祉文化部(2018年03月27日)
-
5/19(土) 保険医観劇のつどい2018~前進座5月国立劇場公演~
毎年恒例の「保険医観劇のつどい」を今年も開催します。
今回の演目「人間万事金世中」は、明治時代に作られた日本初の翻案劇。イギリスの戯曲「money」をもとに、莫大な遺産が舞い込んだ主人公が巻き込まれる一騒動を描きます。
楽しく笑えて、でも少しほろ苦い、前進座ならではの観劇をご堪能ください。
通常10,100円のところ、会員...催し物福祉文化部(2018年03月27日)
-
ボウリング大会を開催―ストライクの喜びを分かち合う
2月14日、福祉文化部は笹塚ボウルで今年初の会員親睦ボウリング大会を開催し、会員とそのご家族等9人が参加した。
大会前には、練習ゲームで汗を流す参加者の姿が見られた。大会では、スペアやストライクを取るたびに皆がハイタッチで出迎える等、和やかな雰囲気のなかで参加者同士が親睦を深めた。
食事を楽しみながら行われた懇親会は、趣...催し物福祉文化部(2018年03月16日)
-
6/14(木) 会員親睦ボウリング大会腕に覚えのある先生、最近やっていないけれど久しぶりに……という方、初心者の方、皆さんが楽しめる企画です。
先生、スタッフ、お知り合いもお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。☆ハンデあり☆
日時
2018年6月14日(木) 20:00~
終了後、懇親会があります。
会場
笹塚ボウル
(住所:〒151-0073 東京都渋...催し物福祉文化部(2018年03月12日)
-
2/14(水) 会員親睦ボウリング大会腕に覚えのある先生、最近やっていないけれど久しぶりに……という方、初心者の方、皆さんが楽しめる企画です。
先生、スタッフ、お知り合いもお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。☆ハンデあり☆
日時
2018年2月14日(水) 20:30~
※今回は定例開催よりも30分遅れての開催となります。
また、今回は2ゲーム+終了後の懇親会と...催し物福祉文化部(2018年01月18日)
-
奥多摩収穫体験に45人が参加!自らの手で新鮮な野菜を収穫
福祉文化部は11月19日、今年で4回目となる恒例の奥多摩収穫体験を片倉和彦協会理事の畑で開催し、会員と家族、スタッフを合わせ45人が参加した。
好天に恵まれた初冬の奥多摩に集合したあと、2カ所の畑に移動し、大根、サツマイモ、里芋、八つ頭、ジャガイモ、野沢菜、白菜など無農薬で育てられた野菜の収穫を体験。和気あいあいとした雰囲気の...催し物福祉文化部(2017年12月26日)
-
ワインの会を開催―伊(アブルッツォ州)のワインを楽しむ
福祉文化部は11月18日、ワインの会を開催し、会員と家族、従業員合わせて29人が参加した。
今回の会場は高田馬場のトラットリア・ダイ・パエサーニ。イタリア大使館で5年間勤めたシェフと、イタリアのソムリエ資格を持つオーナー二人による、本格イタリア料理が自慢の店だ。
当日は、イタリア・アブルッツォ州で生産された味わい深いワイ...催し物福祉文化部(2017年12月25日)
-
ボウリング大会を開催―1点差の大接戦!
11月16日、福祉文化部は笹塚ボウルで会員親睦ボウリング大会を開催し、会員とそのご家族等11人が参加した。
当日は、参加者全員が優勝を目指して競いながらも、互いにアドバイスしあう姿が見られ、終始和やかな雰囲気で行われた。
3ゲームを終えた後、表彰式と懇親会に移った。表彰式では、4位の会員が1点差で入賞を逃すなど、接戦の内...催し物福祉文化部(2017年12月25日)
-
【2017年秋の催し物】福祉文化部からのご案内ほっと一息 大切な余暇、ご一緒に楽しみませんか?
趣味や余暇は人にとってなくてはならないものですが、多忙な毎日のなかでつい置き去りにされがちです。「診療所中心の生活で人付き合いの範囲が狭くなった」、「外の世界に触れる機会もない」、「楽しみにしていた趣味も最近はご無沙汰」――こうしたお悩みがよく聞かれます。会員交流のお手伝いをさせていただくのが、福...福祉文化部PR(2017年10月12日)
-
11/18(土) ワインの会日時
2017年11月18日(土) 18:00~
概要
一昨年の様子
秋の味覚と美味しいワインで乾杯!今回は皆様にご参加いただきやすい土曜日夜の開催となります。
ぜひご家族やスタッフとご一緒に参加ください。
会場
Trattoria Dai Paesani (トラットリア ダイ パエサーニ)
・JR、東京メ...催し物福祉文化部(2017年09月27日)
-
11/16(木) 会員親睦ボウリング大会スポーツの秋です!
腕に覚えのある先生、最近やっていないけれど久しぶりに……という方、初心者の方、皆さんが楽しめる企画です。
先生、スタッフ、お知り合いもお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。☆ハンデあり☆
日時
2017年11月16日(木) 20:00~
終了後、懇親会があります。
会場
笹塚ボウル
(住所:〒1...催し物福祉文化部(2017年09月26日)
-
美味しく食べる会「協会行事が息抜きに」
7月22日、福祉文化部は「美味しく食べる会」を開催し、会員とスタッフ、家族など合わせて21人が参加した。
今回の会場は、白金台のレストラン「ザ テンダーハウス」。プラチナ通り沿いの落ち着いた雰囲気のなか、めったに手に入らない香川県産オリーブ牛を用いたステーキや、魚介類をふんだんに使用したマリネ等の個性豊かな南米風料理を堪能した...催し物福祉文化部(2017年09月06日)
-
第34回 東京保険医美術展を開催(2017.6/24~7/7)
6月24日(土)から新宿プロムナードギャラリーで開催されていた東京保険医美術展(協会福祉文化部/三多摩保険医美術展実行委員会共催)が7月7日(金)までの約2週間の会期を終了した。
会員の作品を中心に、保険医の美術作品を展示する東京保険医美術展は今年で34回目を迎える。17人から油絵、水彩画、写真、彫刻、コンピュータグラフィクス...催し物福祉文化部(2017年07月18日)
-
会員親睦ボウリング大会 初心者も上級者も一緒に楽しむ
6月15日、福祉文化部は笹塚ボウルで「会員親睦ボウリング大会」を開催し、会員とスタッフ、家族等9人が集まった。
当日は、ゲームが開始される前から、熱心に練習に取り組む参加者も見られ、真剣なゲームが繰り広げられた。ゲーム中にストライクやスペアが出るたびに参加者同士で互いに喜び合い、会員同士の親睦を深めた。
また、マイボール...催し物福祉文化部(2017年07月06日)
-
7/22(土)美味しく食べる会
好評につき今年も開催します!
今回の会場は、白金台の「ザ テンダーハウス」。
世界各国の食材と調理法を取り入れた創作料理のお店です。
美味しい料理とお酒を傍らに、楽しいひと時を過ごしませんか。
ご家族やスタッフもお誘いあわせのうえ、お越しください。
(写真は、2016年度「美味しく食べる会」の模様です。)
...催し物福祉文化部(2017年06月23日)
-
▼前進座公演「裏長屋騒動記」 山田洋次ワールドに惹き込まれる
5月20日、劇団前進座の国立劇場公演を鑑賞する「保険医観劇のつどい」が福祉文化部の主催で開催された。会員とそのご家族、従業員等19人が参加した。
今回の演目は「裏長屋騒動記」。「男はつらいよ」シリーズで知られる山田洋次監督監修による話題作だ。
屑屋(現在の廃品回収業者)が、浪人から買い取った古い仏像を若侍に売ったと...催し物福祉文化部(2017年06月07日)
-
親睦ボウリング大会を開催―初優勝に歓びの声
3月23日、福祉文化部は笹塚ボウルで会員親睦ボウリング大会を開催し、会員とご家族等9人が集まった。
序盤からスペアやストライクが連続し、白熱したなかにも和やかな雰囲気でゲームは進められた。終了後の懇親会では、ボウリング談義や日常の診療など様々な話題で盛り上った。
成績発表では、入賞者に景品が贈られ、初優勝を飾った奥...催し物福祉文化部(2017年05月08日)
-
6/24(土)~7/7(金)第34回東京保険医美術展 出展作品募集中!(6/7〆切)
6月24日(土)~7月7日(金)までの会期で「保険医美術展」を開催いたします。
会場は、新宿駅から地下道直結、協会事務所近くの「新宿プロムナードギャラリー」です。
日本画、油彩画、水彩画、書、陶芸、工芸、写真・・・ぜひ皆様の作品をご出展ください。ご応募お待ちしています。
▲...新着情報福祉文化部(2017年05月01日)
-
6/15(木) 会員親睦 ボウリング大会
日時
6月15日(木) 20:00~
概要
3ゲーム/貸靴あり/終了後、懇親会を行います。
☆ハンデあり☆
腕に覚えのある先生、最近やっていないけれど久しぶりに……という方、初心者の方、皆さんが楽しめる企画です。先生、スタッフ、お知り合いもお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。
会場
笹塚ボ...催し物福祉文化部(2017年04月27日)
-
映画「家族はつらいよ2」特別インナー券のご案内大人気を博した映画 「家族はつらいよ」の続編が、いよいよ5月27日(土)に公開されます。
東京保険医協会では、前作に引き続き、会員の皆様に特別インナー券をご案内いたします。 医院内の福利厚生や、ご家族、ご友人との団欒にぜひご活用ください。
作品概要
「家族はつらいよ2」
劇場公開日:2017年5月27日
...新着情報福祉文化部(2017年03月29日)
-
5/20(土) 保険医観劇のつどい2017~前進座5月国立劇場公演~山田洋次監督と前進座
奮闘努力のかいあって
正々堂々の喜劇誕生!?
またもやぶつかる
武士のプライドと屑屋の良心―
可笑しくてちょっぴり苦い、
江戸の長屋の底抜け大騒動!
毎年恒例の「保険医観劇のつどい」を今年も開催します。
今回の演目「裏長屋騒動記」は、あの山田洋次監督が脚本・監修を担当。落語の「らくだ...催し物福祉文化部(2017年03月28日)
-
3/23(木) 東京保険医協会親睦 ボウリング大会
日時
3月23日(木) 20:00~
概要
3ゲーム/貸靴あり/終了後、懇親会を行います。
☆ハンデあり☆
腕に覚えのある先生、最近やっていないけれど久しぶりに……という方、初心者の方、皆さんが楽しめる企画です。先生、スタッフ、お知り合いもお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。
会場
笹塚ボ...催し物福祉文化部(2017年02月09日)
-
ワインを囲んで歓談―会員同士の親睦深める
11月19日、協会福祉文化部はワインの会を開催し、会員と家族、従業員合わせて36人が参加した。
今回の会場は六本木のル・プティ・マルシェ。シェフ自ら産地に出向き揃えた、季節の朝採れ野菜や新鮮な魚介類、自家製パンやこだわりの熟成肉を使った種々の料理、解禁直後のボジョレー・ヌーボーを始め様々なワインを味わいながら、参加者一同で...催し物福祉文化部(2016年12月25日)
-
奥多摩収穫体験―青空の下で実りの秋を満喫
収穫を楽しんだ参加者ら
一昨年から開催しており、今年で3回目となる奥多摩収穫体験が、11月13日に片倉理事の畑にて行われた。
感想記
奥多摩収穫祭体験ツアー、大変楽しませていただきました。ありがとうございました。参加者も過去最多の44人と、大賑わいでした。
小ぶりの大根10本弱、葉2株分と、白菜...催し物福祉文化部(2016年11月25日)
-
ボウリング同好会「気持ちよく投げられた」
10月12日、福祉文化部は笹塚ボウルで秋のボウリング同好会を開催した。会員とそのご家族ら7人が集まった。
序盤からスペアやストライクが連続し、ハイタッチが絶えない一方、上級者が初心者に手ほどきする場面も見られ、和やかな雰囲気のなかで進められた。
3ゲームを終えた後、懇親会と表彰式に移った。表彰式では参加者の自己紹介も行われ...催し物福祉文化部(2016年10月25日)
-
11/19(土) ワインの会日時
2016年11月19日(土) 18:00~20:30 (予定)
概要
昨年の様子
秋の味覚と美味しいワインで乾杯!今回は皆様にご参加いただきやすい土曜日夜の開催となります。
ぜひご家族やスタッフとご一緒に参加ください。
会場
ル・プティ・マルシェ(港区六本木6-1-12 21六本木ビル2階/TEL:03...催し物福祉文化部(2016年10月04日)
-
10/30(日) ゴルフコンペ2016日時
2016年10月30日(日) 9:05開始
概要
2012年の様子
4年ぶりの開催が決定しました!今回の会場は、鶴田会長ご紹介の「小川カントリークラブ」です!
ご家族・スタッフもお誘いあわせの上ご参加ください。
会場
小川カントリークラブ(埼玉県比企郡小川町小川1619/TEL:0493-72-151...催し物福祉文化部(2016年10月04日)
-
10/12(水) ボウリング同好会
日時
2016年10月12日(水) 20:00~
概要
3ゲーム/貸靴あり/終了後、懇親会を行います。
☆ハンデあり☆
腕に覚えのある先生、最近やっていないけれど久しぶりに……という方、初心者の方、皆さんが楽しめる企画です。先生、スタッフ、お知り合いもお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。
会場...催し物福祉文化部(2016年10月03日)
-
美味しく食べて楽しく交流 老舗イタリアンに33人つどう
6月23日、福祉文化部は「美味しく食べる会」を開催、会員と家族、スタッフら合わせて33人が参加した。
会場は,駄木駅前の老舗イタリアン「イルサーレ」。当日は会場貸切で、旬の食材を用いたバリエーション豊かな料理や、各種ワインが次々と供され、参加者は舌鼓を打った。
参加者の自己紹介も行われ、日々の診療から将来の目標について...催し物福祉文化部(2016年07月15日)
-
ボウリング同好会を開催 のびのびとプレイできた!
6月8日、福祉文化部主催で2016年度第1回ボウリング同好会を開催し、会員とその家族、スタッフら9人が集まった。
序盤から上位陣が次々とストライクを決めるなか、常連参加者が初心者にアドバイスをするなど、終始和やかな雰囲気でゲームは進められた。
3ゲームを終えた後、同会場で懇親会に移った。表彰式と参加者の自己紹介が行われ、...催し物福祉文化部(2016年07月05日)