-
[声明]レセプトオンライン請求「義務化」強要方針に対し、強く抗議し撤回を求めます2023年3月30日
内閣総理大臣 岸田 文雄 殿
厚生労働大臣 加藤 勝信 殿
デジタル大臣 河野 太郎 殿
東京保険医協会
会 長 須田 昭夫
審査指導対策部長 浜野 博
レセプトオンライン請求「義務化」強要方針に対し、
強く抗議し撤回を求めます
...声明・決議審査指導対策部(2023年03月30日)
-
5/14(日)・6/4(日) 腹部超音波研究会(2回シリーズ)日時
第1回 5月14日(日)10:00~15:00
第2回 6月4日(日)10:00~15:00 15:15
講師
金田 智 氏(東京都済生会中央病院放射線科顧問)
概要
さまざまな病変を超音波検査で見落としなく発見するためには、きちんとした検査法の習得が必要です。今回は皆さんが苦手な膵の描出法を含めた臓器ご...研究会・セミナー研究部(2023年03月30日)
-
[社保情報]施設基準の届出の経過措置にご注意を
「連携強化加算」、「地域包括ケア病棟入院料」などが対象
厚労省は3月10日付事務連絡で、2022年改定で「届出」や「要件」に3月31日までの経過措置が設けられていた点数について、⑴4月1日以降算定する場合に要件が変更となる点数、⑵4月1日以降引き続き算定する場合は4月14日までに届出が必要な点数、⑶新型コロナ感染症・施設基準特例措置の扱...社保情報審査指導対策部(2023年03月28日)
-
[要望書]新型コロナウイルス感染症に対する検査・治療の公費負担及び医療体制の確保等を求める要望書2023年8月7日
内閣総理大臣 岸田 文雄 殿
厚生労働大臣 加藤 勝信 殿
東京保険医協会
審査指導対策部長 浜野 博
病院有床診部長 水山 和之
新型コロナウイルス感染症に対する検査・治療の公費負担及び医療体制の確保等を求める要望書
新型コロナウイルス感染症の新規感染者数の定点当た...要望・要請審査指導対策部病院有床診部(2023年03月28日)
-
6/14(水) 新規指導講習会【会員医療機関限定】日時
2023年6月14日(水)19時30分~21時00分 (※19時開場)
概要
新規開業医療機関への厚生局・東京都による指導は、開業すれば必ず呼び出しを受けるものですが、近年指導結果で「再指導」となる件数が増えています。「再指導」の件数(持参資料不備による指導中断を含む)は、2020年度14件(全体の17.7%)、2021年18...研究会・セミナー説明会審査指導対策部(2023年03月28日)
-
マイナンバー法等関連法案 「資格確認書」新たに規定 政府は3月7日、マイナンバーの利用範囲を拡大する関連法案を閣議決定した。マイナンバー法をはじめ、健康保険法、国民健康保険法や国家公務員法、地方公務員等共済組合法等の健康保険法関連改正も束ねて一括提出されている。
際限なく広がるマイナンバー利用範囲
改正の概要としてデジタル庁が提示しているのは、①マイナンバーの利用範囲の拡大、②マイナンバ...解説政策調査部(2023年03月24日)
-
2023年度・初級医療事務講習会のご案内(5/11開講)【2022年4月改定 新点数準拠】基礎から応用まで最新の情報で、窓口事務、点数算定等をわかりやすく解説します。新型コロナ5類移行に伴う点数変更についてもふれます。
全日程参加が前提ですが、ご都合がつかない場合の欠席は自由です。部分的な参加申し込みはお受けできません。
テキストは『保険診療の手引き』(2022年4月版)を使用し、Zoomによるオン...研究会・セミナー審査指導対策部(2023年03月13日)
-
確定申告のポイントを解説 経営税務部は2月14日、確定申告セミナーを開催し、会場・Web合わせて16人が参加した。講師に、税理士法人第一経理の平澤康大税理士を招いた。平澤税理士は、医業に特有の収入計上方法や経費の考え方、令和4年確定申告の変更点等について解説した。
令和4年確定申告書(第一表)の追加点
◉「振替継続希望」……振替納税を利用中の人が転居等により所轄税...研究会・セミナー経営税務部(2023年03月10日)
-
[社保情報]「二類感染症患者入院診療加算(外来診療)」3月から147点に引き下げ
「診療・検査医療機関」において、その診療・検査対応時間内に、新型コロナ感染症であることが疑われる患者に対し、必要な感染予防策を講じた上で外来診療を実施し、新型コロナ感染症の医学的に初診といわれる診療行為がある場合に「二類感染症患者入院診療加算(外来診療・診療報酬上臨時的取扱)」が算定できるが、3月1日から点数が250点から・・・
...社保情報審査指導対策部(2023年03月10日)
-
[社保情報]4月レセプトオンライン請求 返戻再請求オンライン化 経過措置の届出は3月中に オンライン請求医療機関からの返戻再請求については、「返戻再請求及び再審査申出のオンライン化等について(周知依頼)」(2022年9月30日保連発0930第1号厚生労働省保険局医療介護連携政策課長通知)により、2023年3月原請求分からオンラインによるものとすることが示された。
そのため2023年4月以降はオンライン請求医療機関に限り、返戻された...社保情報審査指導対策部(2023年03月10日)