事務局
- [社保情報]2月15日(水)必着 「酸素の購入価格の届出」お忘れなく! 酸素を使用する医療機関は、前年(2022年)の1月から12月までに購入した酸素の対価および容積を、2023年2月15日(水)までに、別紙様式25「酸素の購入価格に関する届出書」により地方厚生局長に届け出る必要がある。 今回届出をした購入単価が、2023年4月から2024年3月までの酸素の請求に対応する価格となる。ただし・・・ 記事全文は...社保情報審査指導対策部(2023年02月08日)
-
整形外科会員懇談会 算定・経営の悩みを相談 処置料やリハビリテーション料の算定など整形外科ならではの不安や悩みを共有した 研究部と組織部は1月21日、整形外科会員懇談会をセミナールームで開催し、整形外科標榜の会員11人が集まった。 冒頭、司会の品沢聡理事から、「日々の診療、点数など納得いかないことや悩みがあると思う。今日はそれらを相談する場にしましょう」と挨拶があった。...研究会・セミナー研究部組織部(2023年02月08日)
-
ピアサポートと医師の労働実態 考える 勤務医委員会は1月15日、第3回ピアサポート研究会を宿野部武志氏(一般社団法人ピーペック代表理事・透析患者)と植山直人氏(全国医師ニオン代表)を講師に開催し、会場6人、Zoom7人が参加した。 当日の模様(1月15日、セミナールーム) 患者経験のある人を医療チームに ピアサポートとは一般的に「同じような立場の人によるサポー...研究会・セミナー勤務医委員会(2023年02月08日)
-
ジェネリック・シンポジウム―ジェネリックにどう向き合うか研究部長 申 偉秀 12月18日、研究部はジェネリック・シンポジウムを開催し、会場13人、Zoom35人が参加した。国がジェネリック医薬品(GE)使用促進を開始して20年が経過したが、近年はGEメーカーの不祥事を契機に医薬品全般の供給不足が続いている。本シンポジウムはGEとの向き合い方を再考する一助として企画した。 協会からは会員向け1...研究会・セミナー研究部(2023年02月02日)
- [社保情報]生活管理指導表の交付に対する診療情報提供料(Ⅰ)の算定について 2022年度診療報酬改定で、「生活管理指導表」を交付した場合に診療情報提供料(Ⅰ)を算定できることとされたが、一律に算定できる訳ではなく、当該患者の主治医と学校医等が同一の場合は無償交付となる。1月16日、協会は学校医等であっても診療情報提供料(Ⅰ)を算定できるよう、厚生労働大臣宛に要望書を提出した。今後、新年度を迎えるにあたり患者から交付を求められ...社保情報審査指導対策部(2023年01月30日)
-
オンライン資格確認 「義務化」撤回訴訟へ 2022年12月23日に中医協総会で、2023年4月実施のオンライン資格確認(以下、オン資)等システム導入義務化についての審議が行われ、答申書が発表された。答申では複数のケースにおいて経過措置が示されたものの、義務化そのものの撤回は行われず、また除外対象については拡大されなかった。協会は12月26日、中医協答申書に厳重に抗議し、改めてオン資等システム...要望・要請政策調査部(2023年01月30日)
- [声明]安保3文書の閣議決定」と「防衛費2倍化」は撤回を 「専守防衛」を堅持し、社会保障費を拡充することを求めます2022年12月23日 内閣総理大臣 岸田 文雄 殿 東京保険医協会 会 長 須田 昭夫 政策調査部長 吉田 章 「安保3文書の閣議決定」と「防衛費2倍化」は撤回を 「専守防衛」を堅持し、社会保障費を拡充することを求めます 政府は2022年12月16日、安保3文...要望・要請政策調査部(2023年01月30日)
- [声明]12月23日の中医協答申書に断固抗議する 改めてオン資等システム導入の原則義務化撤回を求める2022年12月26日 東京保険医協会 会 長 須田 昭夫 政策調査部長 吉田 章 12月23日の中医協答申書に断固抗議する 改めてオン資等システム導入の原則義務化撤回を求める 2022年12月23日、中医協総会が開かれ答申書が発表された。マイナンバーカードによるオンライ...要望・要請政策調査部(2023年01月30日)
- 2/15(水) 第459回循環器研究会「最新の喘息治療の可能性一段階上の吸入療法、喘息診療を目指す―」日時 2023年2月15日(水)19:45~21:15 概要 喘息治療の基本は、気道炎症に対する抗炎症治療であり、ステロイド吸入薬の進歩と普及により喘息症状管理は格段に向上した。しかし、未だ管理不十分な喘息患者が多く、複数の薬剤が必要とされる。現在は長時間作用性抗コリン薬(LAMA)を含む3剤配合吸入薬が使用可能であるが、LAMAに...研究会・セミナー研究部(2023年01月26日)
-
2/13(月) 認知症講演会 日 時 2023年2月13日(月) 19:45~21:30 会 場 協会セミナールーム(JR「新宿駅」南口より徒歩10分)・Zoom テーマ 「認知症時代の地域医療について」 講師: 清水 聰一郎 氏 (東京医科大学病院 高齢総合医療分野 主任教授) 皆様御存知の通り、2021年アメリ...研究会・セミナー講演会政策調査部(2023年01月19日)