事務局

  • [声明]東日本大震災から10年被災地を復興支援し、原発から撤退することを求めます2021年3月1日 【理事会声明】東日本大震災から10年被災地を復興支援し、原発から撤退することを求めます 東京保険医協会 理事会    2011年3月11日、東日本大震災が発生して多くの人命、生活、生業が奪われました。誘発された東京電力福島第一原発事故による放射能汚染で、福島県内には未だに広大な帰還困難区域が広がっています。福...声明・決議時局対策2021年03月10日
  • [声明]辞任を表明した東京五輪大会組織委員会 森会長の女性蔑視発言に抗議し、五輪再考を要望する2021年2月12日 辞任を表明した東京五輪大会組織委員会 森会長の女性蔑視発言に抗議し、 五輪開催再考を要望する   東京都保険医協会 会長 須田昭夫 サルビア会・就労環境部長 田中 眞希      2021年2月3日に開催した日本オリンピック委員会(JOC)の評議員会において、東京オリンピック・パラリンピック...声明・決議サルビア会・就労環境部2021年03月10日
  • [要望書]「感染拡大防止等支援事業」の再申請に関する要望書2021年2月9日 東京都知事 小池 百合子 殿   東京保険医協会 会長   須田 昭夫 経営税務部長 酒井 均 「感染拡大防止等支援事業」の再申請に関する要望書    貴職におかれましては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため日々尽力しておられることに敬意を表します。    感染拡大防止等支援事業(以...要望・要請経営税務部2021年03月10日
  • 0honnda病院有床診部シンポジウム コロナ禍での医療体制を問う 本田 宏 氏 吉澤 明孝 氏 堀 浩一朗 氏 大利 英昭 氏   公的・公立病院は地域医療に不可欠  病院有床診部は2月6日、シンポジウム「コロナ禍での医療提供体制を考える~都立病院独法化、公立・公的病院再編に触れて~」を開催した。  シン...研究会・セミナー病院有床診部2021年03月10日
  • 竹下氏在宅医療シンポジウム ACPについて意見交換 竹下啓氏(東海大学医学部医療倫理学領域 教授) 吉澤明孝氏(要町ホームケアクリニック 院長) 服部絵美氏(白十字訪問看護ステーション 所長)        研究部と地域医療部は1月31日に在宅医療シンポジウムを開催し、医師・看護師・ケアマネジャーなど48...研究会・セミナー研究部地域医療部2021年03月09日
  • oo伊藤議員国会行動 緊急対策を要望 伊藤俊輔議員(衆・立憲/写真右) 笠井亮議員(衆・共産/写真右) 宮本徹議員(衆・共産/写真中央) 川田龍平議員(参・立憲/写真中央)    協会は1月28日、国会議員要請を行い、須田昭夫会長、細田悟理事、水山和之理事が参加した。  新型コロナウ...要望・要請時局対策2021年03月09日
  • 自殺のない社会へ虐待や自殺のない社会へ     コロナ禍により、自殺・虐待が増加しています。患者から自殺を打ち明けられたら、また自殺の兆候が見られた場合どのように対応すべきか。 自殺・虐待の基礎知識、対応、問合せ先などをこちらの記事にまとめました。ダウンロードは下記リンクからお願いいたします。 ぜひ、ご活用ください。(診療研究 第563号 2020年12月号掲載 一...研究部2021年03月05日
  • 3/24(水) 共済カフェ「コロナ禍でも負けない! ドクターの為のライフプラン」今回のテーマ ドクターの為の投資戦略と資産の守り方 ~制度を活用し、ご自身に合った資産運用を~ 日時 2021年3月24日(水) 19:30~21:00 講師 大樹生命保険(株)PMMサービス事業部 日本FP協会認定AFP 2級ファイナンシャル・プランニング技能士 鈴木 幸紀 氏 内容  経営を健全に維...研究会・セミナー共済部2021年03月03日
  • 令和2年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金概要  病床が逼迫している都道府県において新型コロナ患者・疑い患者の受入病床を割り当てられている医療機関が対象。  必要経費を補助することにより、より多くの受入病床確保を支援するために実施。 事業内容 【対象医療機関】 ○ 病床が逼迫している都道府県※において新型コロナ患者・疑い患者の受入病床を割り当てられて いる医療機関 ...解説経営税務部2021年02月26日
  • 3/23(火) 第148回糖尿病症例研究談話会「感染症の侵攻と糖尿病の管理 ~COVID-19も含めて~」日時 2021年3月23日(火)19:45~21:15 概要 ●特別公演 「感染症の侵攻と糖尿病の管理 ~COVID-19も含めて~」  糖尿病患者は高血糖や合併症、肥満などの他の生活習慣病の影響から感染症に脆弱である。そのため厳格な血糖管理や併存症の管理と糖尿病に特徴的な感染症の認識は、疾患の予防と治療において重要である...研究会・セミナー研究部2021年02月22日