新着情報一覧

2017年06月16日

  • 都議選各会派の態度_豊洲新市場への移転_修正都議選 各会派の態度 築地市場の豊洲新市場への移転 6月23日告示、7月2日投開票の都議選の最大の争点となる築地市場の豊洲新市場への移転をめぐって、都議会各会派の公約が鮮明になった(下表)。 (※6月20日、小池百合子都知事は都庁で臨時に行われた記者会見にて市場を豊洲に移す意向を明らか... ニュース政策調査部2017年06月16日
  • 【主張】東京都議会議員選挙に望む「暮らしと医療・介護を大切にする都政を」 東京都議会議員選挙が6月23日に告示され、7月2日に投開票される。5月末に実施された共同通信社の世論調査では、新たな都議に取り組んで欲しい政策として、1~4位には「福祉・子育て支援」36%、「雇用・景気対策」15%、「豊洲市場の移転問題」1... 主張政策調査部2017年06月16日

2017年06月15日

  • 7/22(土) 第8回救急医療シンポジウム テーマ 第8回救急医療シンポジウム「地域包括ケアと東京の救急医療~高齢者の救急搬送の実態と課題~」 日時 2017年7月22日(土) 15:00~18:00 概要 病床大再編を進める「地域医療構想」が、東京... 研究会・セミナー病院有床診部2017年06月15日
  • 7/5(水) 労務セミナー「女性スタッフを雇用する上で気をつけること」 次のような対応で悩んだ経験はありませんか? 「妊娠したので育児休業を取らせてほしいと言われた」 「パート職員から有給休暇を取りたいと言われた」 「採用面接で質問のポイントがわからず、良い人材を採用できない」 「帰っていいのに無駄... 研究会・セミナーサルビア会・就労環境部2017年06月15日
  • 170525_北支部例会指導時に録音妨害の発言も 指導にはしっかりと対策を(北) 北支部は5月25日、支部例会を開催し、会員とスタッフら8人が参加した。支部の活動報告や会員現況を報告したのち、情勢について意見交換を行った。 現在国策で推進されている「遠隔診療」について、本来過疎地などの直接赴くこ... 支部北支部2017年06月15日
  • 財政審「建議」 医療費圧縮「同時改定は絶好の機会」 5月25日、財政制度等審議会は、6月中に閣議決定される「骨太方針2017」に向け、社会保障費圧縮をさらに求める「経済・財政再生計画の着実な実施に向けた建議」を発表した。 社会保障分野では、毎年1兆円とされる自然増を、引き続き5,000... 解説政策調査部2017年06月15日
  • 『東京保険医新聞』2017年6月15日号画像『東京保険医新聞』2017年6月15日号「財政審『建議』、医療費圧縮『同時改定は絶好の機会』」 PDF版を会員専用ページにて公開中!(期間限定:17.06.15~07.16)  1面 今こそストップ!患者負担増 患者署名3,712筆提出 国民の切実な声届ける 財政審「建議」 医療費圧縮「同時改... 2017年2017年06月15日
  • IMG_2283総会に22人が参加 医学管理料算定および新規指導・個別指導を中心に論議(墨田) 墨田支部は5月22日に支部例会を開催し、会員・スタッフら22人が参加した。今回は、①「医学管理料算定のポイント~請求漏れを防ぐために~」と②「新規指導・個別指導に係る2017年度最新情報~日常診療で気をつけるべき留意点~」をテー... 支部墨田支部2017年06月15日
  • 【緊急要請】組織犯罪処罰法改正案(通称:共謀罪法案)の廃案を求めます 2017年6月14日 東京保険医協会 会長 鶴田 幸男 政府は国会審議を通じ、「国際組織犯罪防止条約(TOC条約)を締結するために組織犯罪処罰法改正案(通称:共謀罪法案)が必要だ」との説明を繰り返してきました。 しかし、国... 要望・要請時局対策政策調査部2017年06月15日
  • 2016年4月診療報酬改定・疑義解釈(その12)が発出されました 2016年4月診療報酬 疑義解釈資料の送付について(その12)が、2017年6月14日付けで発出されました。 疑義解釈資料の送付について(その12)[PDF:181KB] 医科の点数では、 ● ニコチン依存症管理料《⇒会... ニュース新点数審査指導対策部2016年度 診療報酬改定情報疑義解釈2017年06月15日

2017年06月13日

  • 【社保情報】処方せん未交付加算《会員専用ページ》 《会員専用ページ》を更新しました。 在宅時医学総合管理料・施設入居時等医学総合管理料における 「処方せんを交付しない場合の加算」の算定 2016年4月の診療報酬改定において、在宅時医学総合管理料等における「院外処方せんを交付す... 社保情報審査指導対策部2017年06月13日
  • 170601_国会行動_署名提出集会今こそストップ!患者負担増 患者署名3,712筆提出 国民の切実な声届ける ★お手元に署名用紙がありましたら事務局までお送りください。 6月1日、協会は2月から取り組んでいる「今こそストップ!患者負担増」患者請願署名3,712筆を国会に提出した(写真)。2016年3月~9月に取り組んだ... 要望・要請署名時局対策2017年06月13日

2017年06月08日

  • 170518_国会行動2国会行動「不透明な介護法改正案に批判続出」 サービスの内容・水準は政省令にマル投げ 宮本 徹議員(共産・右) 初鹿 明博議員(民進・左) 田村 智子議員(共産・右)  協会は5月18日、介護保険法等改正案と組織犯罪処罰法改正案(いわゆる共謀罪法案)の... 要望・要請時局対策2017年06月08日
  • 170520_腹部エコー研究会腹部エコー研究会 超音波検査習得の第1歩 エコーの達人を目指しましょう 足立支部 久勝 章司  私は2000年10月に父の医院を継承し、呼吸器科、内科で開業しました。勤務医時代は呼吸器内科医でしたが、開業して困ったのは急性腹症の患者さんの診断でした。... 研究会・セミナー研究部2017年06月08日
  • 【主張】介護医療院について考える  2017年度末に「介護療養病床」が廃止される。その後、どのように転換がなされるのか、概要がようやく報告された(2016年12月8日厚生労働省、社会保障審議会医療部会)。  医療機能を内包した施設系サービス(2類型)と医療を外から提供... 主張2017年06月08日

2017年06月07日

  • 風しん・成人のMRワクチン接種 渋谷区が「男性」への助成再開  2012年から2013年の大規模な風しん流行を受け、東京都と都内区市町村は「成人への風しん予防接種(MRワクチンを含む)費用の助成」を導入した。しかし、東京都では2013年9月末で「成人男性」に対する自治体への財政支援を打ち切ったため、そ... ニュース政策調査部2017年06月07日
  • 170520_観劇のつどい▼前進座公演「裏長屋騒動記」 山田洋次ワールドに惹き込まれる  5月20日、劇団前進座の国立劇場公演を鑑賞する「保険医観劇のつどい」が福祉文化部の主催で開催された。会員とそのご家族、従業員等19人が参加した。  今回の演目は「裏長屋騒動記」。「男はつらいよ」シリーズで知られる... 催し物福祉文化部2017年06月07日
  • 170520_患者接遇マナー講習会経営税務部・接遇マナー講習会「相手に思いやりを伝えるために」 ↑例年接遇を学ぶ講習会を開催  5月20日、協会経営税務部主催の「患者接遇マナー講習会」を開催し、会員医療機関のスタッフら283人が参加した。  講師には、社会保険労務士法人日本医業総研代表の石川恵氏を招いた。 ... 研究会・セミナー経営税務部2017年06月07日
  • 170512_葛飾支部例会医師が処方薬を把握できない 国の政策に翻弄される(葛飾)  葛飾支部は5月12日、例会を開催し、会員ら10人が参加した。ジェネリックの処方に関する最近の話題として、製薬会社からオーソライズド・ジェネリック(以下AG)について説明を受けた。申偉秀協会理事から、ジェネリックに関する... 支部葛飾支部2017年06月07日
  • 診療研究528『薬局のはなし』診療研究528『薬局のはなし』 発行日:2017年6月10日 【特集】 薬剤師の新たな3つの役割 菅野 彊 大波 伸子 薬局利用者とのコミュニケーション ~ろう者(聴覚障害者)に伝えるには~ 柴田 昌彦 院外処方箋への臨... 2017年2017年06月07日

2017年06月06日

  • 6/26(月) 西多摩支部例会 日時 6月26日(月) 19:30~21:30 西多摩支部例会                 会場 大聖病院6F講堂 (JR青梅線「福生」駅北口より徒歩3分) 問合せ先 東京保険医協会 西多摩支... 支部例会西多摩支部2017年06月06日

2017年06月05日

2017年06月02日

2017年06月01日

  • 6/16(金) 江東支部例会 日時 6月16日(金) 19:30~21:00 テーマ 「税務調査と住民税の特別徴収」 講師 奥津 年弘税理士(東京あきば会計事務所) 会場 江東区亀戸文化センター 6階第2会議室 (JR亀戸... 支部例会江東支部2017年06月01日

2017年05月31日

  • 第96回臨時総会・第89回評議員会 ※東京保険医新聞 5/25号、6/5号/『診療研究』6月号 に総会委任状ハガキを同封いたしました。  総会に欠席される会員の先生は、お手数ですが委任状をご投函ください! 日時 6月24日(土)午後3時30分~5時20分 ... その他総会・評議員会2017年05月31日

2017年05月29日

  • 2016年4月診療報酬改定・疑義解釈(その11)が発出されました 2016年4月診療報酬 疑義解釈資料の送付について(その11)が、2017年5月26日付けで発出されました。 疑義解釈資料の送付について(その11)[PDF:217KB] 医科の点数では、 ● 認知症疾患医療センター ... ニュース新点数審査指導対策部2016年度 診療報酬改定情報疑義解釈2017年05月29日

2017年05月26日

2017年05月25日

  • gra_gingkobi【銀杏並木】言葉は人間生活のエキス  人はそれぞれに生まれ育った国土の伝統を無視して生きられない。そして、その伝統つまり文化、文明の核心を形成するのは言葉にほかならないことを、しかと自覚しなければならないのではないか。  生活とは言葉そのものだと極論... コラム2017年05月25日
  • 170503_憲法集会5.3憲法集会 「いいね!日本国憲法」 子どもたちに戦争をさせない  5月3日(水・祝)、有明防災公園で「施行70年 いいね!日本国憲法―平和といのちと人権を!5・3憲法集会」が開催され、主催者発表で5万5千人が参加。協会からは、役員・会員、および事務局員等あわせて... アピール時局対策核兵器に反対する委員会・反核医師の会2017年05月25日
  • 170422_磯子火力発電所視察2公害環境部―磯子火力発電所を視察 石炭火力発電の課題を学ぶ 発電所前にて 分解点検中の第二タービン   日本では福島原発事故後から石炭火力発電への依存度が増し、40以上の石炭火力発電所の新設が計画されるなど、CO2の排出削減に向けた世界の流れに逆行... 視察公害環境対策部2017年05月25日
  • 地域包括ケア強化法案の中身【視点】“『我が事・丸ごと』地域共生社会”に隠された思惑 「地域包括ケア強化法案」を踏まえて考える 日本障害者センター 事務局次長・理事 山崎 光弘 はじめに  2017年5月18日、「地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法律案」(通称「地域包括ケア強化法案」)が参議院厚労委員会で審議入りしました。当... 論説・視点2017年05月25日

2017年05月24日

  • 図_税額通知書にマスキング住民税通知書への個人番号記載―個人番号はマスキングを―  東京都は2017年より、過大な負担を強いる住民税の特別徴収(事業者が従業員の住民税を給与から天引きし納付する方法)の徹底をはかった。今年1月に「給与支払報告書」を区市町村に提出する際、「普通徴収」を選択しなかった場合は「特別徴収義務者」と... 要望・要請ニュース経営税務部2017年05月24日

2017年05月23日

2017年05月22日

  • 【社保情報】診療情報提供料(Ⅰ)についてのQ&A《会員専用ページ》 《会員専用ページ》を更新しました。 診療情報提供料(Ⅰ) ● 同じ患者に対して同一月に別々の医療機関にそれぞれ診療情報提供書を交付した場合の算定    その際の留意点など ● 同一月に同じ医療機関の別の科を受診した患者に対す... 社保情報審査指導対策部2017年05月22日

2017年05月19日

  • 〔足立区宛て〕MRワクチン未接種児への任意接種助成制度の拡充を歓迎します 2017年5月19日 足立区長  近藤 やよい 殿 東京保険医協会 会長 鶴田 幸男 地域医療部長 森本 玄始  東京保険医協会は都内に開業・勤務する5,500人の医師でつくる団体です。  本年4月から、貴区に... 要望・要請地域医療部足立支部2017年05月19日
  • 図 文京区における対象者の取り扱い(区ホームページより)〔文京区宛て〕MRワクチン未接種児へのフォローアップに関する陳情 提出年月日 2017年5月19日 文京区議会議長  白石 英行 様 東京保険医協会 会長 鶴田 幸男  日頃より区政運営にご尽力いただいていることに敬意を表します。  私たちは東京都内に開業・勤務する5,500人の医... 要望・要請地域医療部中央支部2017年05月19日
  • 6/20(火) 第139回糖尿病症例研究談話会 日時 6月20日(火) 19:30~21:30 特別講演 開業医が行うSMBGのコツ~新しい持続血糖測定装置(FreeStyle Libre)の生かし方を含めて~ ... 研究会・セミナー研究部2017年05月19日
  • gra1_地域医療構想調整会議の進め方(2017年度)について(案)東京の「慢性期」病床 2025年までに9,000床削減 各地の地域医療構想調整会議―病院名を挙げ病床再編へ― 次期・医療計画にらみ具体化  2018年4月からの第7次医療計画と第7期介護保険事業計画に連動して、地域医療構想調整会議の議論が本格化している。  国の審議会では、全国... 解説政策調査部2017年05月19日
  • 170420_自見はな子議員国会行動 介護保険法等改正案の廃案求める 自見 はな子 議員(自民・中央) 初鹿 明博 議員(民進・右) 障がい者に応益負担を強いる恐れ  協会は4月20日、介護保険法等改正案の廃案を求めて国会議員へ要請し、細田悟、竹﨑三立両理事と... 要望・要請時局対策2017年05月19日

2017年05月17日

  • 東京保険医新聞2017年5月5・15日号画像2017年5月5・15日合併号『2017年度の指導計画』  PDF版を会員専用ページにて公開中!(期間限定:17.05.15~06.16)   1面 2017年度の指導計画 5月24日 集団的個別指導を実施 【主張】法的根拠のない自主返還は跳ね返そう 納得いか... 2017年2017年05月17日

2017年05月16日

2017年05月15日

  • 7/12(水) 在宅医療講習会 日時 7月12日(水) 15:00~17:00 概要 保団連発行の『2016年版・在宅医療点数の手引』をテキストに、在宅医療を行う家で必要な診療報酬の基礎知識と医療機関で調えなければならない文書、介護保険との関わり等も交え... 研究会・セミナー審査指導対策部2017年05月15日
  • 【主張】法的根拠のない自主返還は跳ね返そう 納得いかない減点は協会にご相談を 東京保険医協会 審査指導対策部長 浜野 博  今まで研究部に所属して、審査や個別指導問題に対応してきた審査対策委員会が、本年4月1日より研究部から独立し、「審査指導対策部」として新たな部に昇格しました。部長や副部長、部員は委員会からそ... 主張2017年05月15日
  • 算定漏れに注意!難解な在宅・医学管理料を学ぶ(足立)  足立支部は3月29日に総会を開催し、会員・従業員10人が参加した。当日は、総会議事に続いて、保険請求上の基礎知識として、協会に問い合わせの多い「医学管理料」と「在宅点数」を中心に事務局から話題提供した。  これらの算定要件は極めて複... 支部足立支部2017年05月15日
  • 170323_板橋豊島支部例会みんなで考えよう 審査・指導、窓口トラブル、税務・労務(板橋・豊島)  板橋・豊島支部は3月23日に総会を開催、会員等12人が参加した。協会の17年度事業計画に基づき、①18年4月医療・介護報酬同時改定をはじめ、会員の関心・要求を反映した支部活動の推進、②会員の要望に沿ったテーマでの例会開... 支部板橋・豊島支部2017年05月15日

2017年05月12日

  • 2017年度指導計画―5月24日 集団的個別指導を実施 関東信越厚生局東京事務所は、協会の開示請求に対して2017年度の指導計画と各科別基準平均点数を明らかにした。 今年の集団的個別指導は5月24日に全科を対象に実施される。11月と1月に予備日を設けているが、実施されるかどうかは未定である... ニュース社保情報審査指導対策部2017年05月12日

2017年05月10日

  • 1日目全体2第47回 保団連・夏季セミナー 日程 2017年7月1日(土)~ 7月2日(日) 会場 麹町・都市センターホテル【会場アクセス】  東京都千代田区平河町 2-4-1 03-3265-8211 (代) 【1日目】18:30~21:00(... 研究会・セミナー催し物政策調査部2017年05月10日