活動報告

  • 180415_07_杉並支部総会杉並支部総会を開催―新点数で意見交換 総会に52人が参加(杉並) 杉並支部は2月28日、杉並区医師会館で支部総会を開催し、会員・スタッフら52人が出席した。総会では医療保険・介護保険制度等改善のために区議会へ働きかけるなど、来年度の支部活動計画を決めるとともに、加藤章支部長ほか、2018・2019年度の支部役員を選出。また、協会理事に成瀬清子会員、同監事に竹﨑三立会員を推薦した。 当日は新点...支部杉並支部2018年04月20日
  • 180405_03_世田谷渋谷支部総会世田谷・渋谷支部総会を開催―実態とは見合わない本体プラス改定(世・渋) 世田谷・渋谷支部は2月28日、協会セミナールームで支部総会を開催し、会員ら36人が出席した。来年度支部活動計画を承認し、小林建一支部長はじめ支部役員等を選出した。岩田俊副会長から診療報酬改定を中心とした情勢の報告があった。今次改定は地域包括ケアシステムの構築と医療機能の分化・連携強化等に重点がおかれ、一部の「かかりつけ医」機能を評価...支部世田谷・渋谷支部2018年04月20日
  • 180405_03_荒川支部総会荒川支部総会を開催―田中新支部長選出(荒川) 荒川支部は2月28日、ホテルラングウッドで支部総会を開催し、会員ら21人が出席した。新年度の支部役員では、支部長を長く務められた倉岡幸令先生が退任し、田中純先生が新たに就任した。続いて、新点数諮問案にもとづき、初診料の機能強化加算、初・再診料の妊婦加算の新設、オンライン診療の導入他について事務局が報告した。 参加者から「新設の...支部荒川支部2018年04月20日
  • 180405_01_第97回定時総会第97回定時総会を開催 鶴田会長ら新執行部を選出 3月24日、協会は「第90回定時評議員会」「第97回定時総会」を協会セミナールームで開催した。 評議員会では、議案として2018年度事業計画、会費減免申請、2018年度予算を承認するとともに、18-19年度の役員選挙が行われ、会長1人、副会長5人、理事24人、監事2人を選出した(新執行部役員一覧/3面掲載)。 冒頭、挨拶...総会・評議員会庶務部2018年04月09日
  • 180325_03_葛飾支部総会葛飾支部総会を開催―新点数、表現の曖昧さに疑念(葛飾) 葛飾支部は、2月23日青砥・笹鮨にて支部総会を開催し、会員・従業員等12人が参加し、4月からの新点数の最新情報について事務局が話題提供した。 石垣宏支部長は開会にあたり「4月からの新点数についてよく学び、活発に意見交換したい」と挨拶した。 今次改定は、初診料における「機能強化加算」(新設)をはじめ、「かかりつけ医機能」へ...支部葛飾支部2018年03月30日
  • 180325_03_Nonukes3.4全国集会No nukes 3.4全国集会に参加~脱原発の世論を盛り上げよう~ 2018年3月4日、「No nukes 3・4全国集会~原発ゼロの未来へ 福島とともに~」が原発をなくす全国連絡会の主催で開催され、会場である日比谷野外音楽堂に約3,000人が集まった。協会からは、須田昭夫副会長と事務局あわせて5人が参加した。 集会では城南信用金庫相談役で原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟(原自連)会長の吉原毅...要望・要請時局対策核兵器に反対する委員会・反核医師の会2018年03月30日
  • 180325_02_医科歯科連携研究会2017『医科歯科医療連携研究会2017』抗菌薬といかに向き合うか 医科歯科関連の口腔内細菌と全身疾患 協会は2月4日、東京歯科保険医協会、千葉県保険医協会と共催で「医科歯科医連携研究会2017」を開催した。「医科歯科関連の口腔内細菌と全身疾患」をテーマに、三辺 正人氏と岩田 健太郎氏が講演した(◆講演テーマ)。当日は、会員医師・歯科医師、研修医、コメディカルなど165人が参加し、後半のパネル...研究会・セミナー医科歯科連携委員会2018年03月30日
  • 180325_01_新点数説明会(文京シビック)新点数説明会がスタート(2018年改定) 協会主催の新点数説明会がスタートした。3月20日から都内6会場・延べ8回開催する。初日の文京区・シビックホール(写真)には約950人が参加した。 今回の改定も、地域の患者の流れを大幅に変える病院点数の大再編、24時間の患者対応を迫る「かかりつけ」の機能強化加算新設などの政策誘導が際立つ。 4月25・26日には会員の疑問に応え...説明会2018年度 診療・介護報酬改定情報2018年03月30日
  • 180325_国会行動(伊藤俊輔議員)国会行動ー「働き方改革」で要請、医療労働の環境改善を協会は、3月15日に国会行動を行った。当日は、(1)医療法・医師法一括改定案(東京保険医新聞2018年3月15日号、2面参照)、(2)医師の働き方改革、(3)介護報酬改定の告示・通知の速やかな発出、の3点について、医療現場から寄せられた要望を訴えた。 東京選出の国会議員を中心に8人の国会議員に面談したほか、秘書対応で川田 龍平(参・立憲民主)、古...要望・要請時局対策勤務医委員会2018年03月30日
  • 180315_諮問案検討会新点数諮問案検討会を開催―入院大再編:患者選別強いる「実績」評価 病状に見合った治療こそ必要 2月24日、病院有床診部は新点数諮問案検討会を開催し、122人の参加があった。細田病院有床診部長の開会挨拶の後、事務局から外来・入院それぞれの点数を説明した。 外来では、新設された機能強化加算は、地域包括診療加算など特定の点数を届け出ている医療機関のみが対象となり、厚労省が推進する「かかりつけ...研究会・セミナー病院有床診部2018年度 診療・介護報酬改定情報2018年03月30日