事務局
- 10/25(土) 耳鼻咽喉科会員懇談会日時 2025年10月25日(土)16:00~18:00 話題提供 ミルディス小児科耳鼻科 院長 平野 浩二 氏 会場 東京保険医協会セミナールーム 対象 耳鼻咽喉科を標榜している会員・耳鼻咽喉科に関心のある他科会員 会場定員 30人(先着順) 参加費 会員:無料 申込み ...研究会・セミナー研究部組織部(2025年09月18日)
-
10/23(木) 医院経営セミナー「基礎と実例から学ぶM&A・事業承継」 概要 後継者不在を理由とした事業継続断念が社会問題となっていますが、全業種平均と比較しても無床診療所における後継者不在率は有意に高い状態です。さらに2024年に診療所の休廃業は近年稀にみる高水準になっており、医療界における喫緊の課題となっています。M&A(第三者承継)はこのような状況を打破する対策として期待さ...研究会・セミナー研究部(2025年09月18日)
-
10月29日(水) 公費負担医療講習会概要 7月発行の2025年版『公費負担医療等の手引』をテキストに用い、高額療養費制度、難病制度、自立支援制度等、質問の多い項目について解説します。また、東京都独自の制度であるマル障、マル都医療等についても解説します。 多くのご参加をお待ちしています。 日時 2025年10月29日(水) 18:30~20:30 講師 ...研究会・セミナー審査指導対策部(2025年09月12日)
- 11/30(日) ワイナリーツアー in 足利ワイナリーにて見学&昼食を楽しんだのち、足利学校を回る日帰りツアーです。 お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください! ※足利市駅に集合後、市内は貸切バスで移動します。 日時 2025年11月30日(日) 10:10足利市駅集合 ■ 行程 ──────────────────────────────── 10:10 足利市駅集...催し物福祉文化部(2025年09月10日)
- [社保情報]医療 DX推進体制整備加算 利用率実績見直しへ 中医協総会は7月23日、医療DX推進体制整備加算のマイナ保険証利用率実績要件について、2025年10月以降と・・・ 記事全文は、《会員専用ページ》をご覧ください。 会員ページの閲覧には、IDとパスワードの入力が必要です。 会員医療機関の方は、事務局(03-5339-3601)までお問合せください。 社保情報審査指導対策部(2025年09月08日)
- [要望書]2026年度診療報酬改定に向けた要望書2025年8月8日 内閣総理大臣 石破 茂 殿 厚生労働大臣 福岡 資麿 殿 中央社会保険医療協議会会長 小塩 隆士 殿 東京保険医協会 審査指導対策部長 浜野 博 研究部長 申 偉秀 2026年度診療報酬改定に向けた要望書 2024年度診療報酬改定では、特定疾患療養管理料の...要望・要請研究部審査指導対策部(2025年09月08日)
-
共産党都議団 対都請願に基づき懇談 左から、せいの恵子都議(北区)、米倉春奈都議(豊島区)、里吉ゆみ都議団幹事長(世田谷区) 協会は8月1日、セミナールームで日本共産党東京都議会議員団の里吉ゆみ都議団幹事長(世田谷区)、せいの恵子都議(北区)、米倉春奈都議(豊島区)と懇談した。 協会からは須田昭夫会長をはじめ役員10人が参加し、7月17日に小池百...要望・要請懇談時局対策政策調査部(2025年09月08日)
- 10/4(土)上咽頭擦過療法研究会(会場参加のみ)日時 2025年10月4日(土)15時~17時 概要 本講習会では、診療所における上咽頭擦過療法の実践について、講義(15分×2)、実演(90分)を通じて学習します。 【タイムスケジュール】 15時:開始 15時:講義①(15分) 15時15分:講義②(15分) 15時30分:実演(90分) 17時:終了 ...研究会・セミナー講演会催し物研究部(2025年09月05日)
-
内科会員懇談会 次期改定・これからの医療について意見交換 組織部と研究部は7月23日、セミナールームで内科会員懇談会を開催し、会員22人が参加した。2023年に続き開催された今回は、2024年度診療報酬改定を踏まえ、次期改定および今後の医療提供体制についての意見交換をメインに行った。 最初に事務局から、現在厚労省の審議会等で議論されている2026年度診療報酬改定に関する動向について話題提供した。中央...研究会・セミナー研究部組織部(2025年08月26日)
- 【Zoom参加締め切りました】10/9(木)、10/23(木)初心者向け診療報酬講習会日時 2025年10月9日(木)14:00~16:00 初・再診料 2025年10月23日(木)14:00~16:00 医学管理料 概要 例年北多摩支部主催で開催している秋の初級医療事務講習会は、今年度は開催いたしませんが、初心者向けに初・再診料、医学管理料にスポットを当てた点数説明会を開催します。どちらかの日程だけでのご参加...研究会・セミナー審査指導対策部(2025年08月25日)