事務局

  • banner_entry_160_452025年10月/2026年4月採用 職員募集(総合職)東京保険医協会は、誰もが保険でよい医療が受けられる社会を目指す保険医の団体です。  保険医の生活と権利を守り、国民の健康と医療の向上を図ることを目的に事業を行っています。 社会保障や医療・福祉の充実に関心のある方を歓迎します。 ★マイナビ新卒にて紹介記事を掲載中!  募集要項 ●採用予定:総合職 若干名 (2025年度内も...新着情報庶務部2025年04月28日
  • 2025-4-15-A物価高騰の緊急影響調査 24年度改定 深刻な減収・経費増 全国保険医団体連合会(保団連)が実施した「物価高騰に関する医療機関の緊急影響調査」の結果がまとまった。  この調査は、保団連が全国の保険医協会・医会を通じて2025年2月3日~3月7日にかけて行ったもので、37都道府県から4658件の回答があった。東京都では合計459件(無床診療所430件、有床診療所12件、病院17件)の回答があった。 ...調査経営税務部2025年04月24日
  • 解説 OTC類似薬の保険外しをめぐる情勢 2025年度予算案について、自民党、公明党、日本維新の会の3党で2月に取り交わした合意文書では、「社会保障改革による国民負担の軽減を実現するため、主要な政策決定が可能なレベルの代表者によって構成される3党の協議体を設置する」こととされた。  3党協議会では①OTC類似薬の保険給付のあり方の見直し、②現役世代に負担が偏りがちな構造の見直しによる応...解説政策調査部2025年04月24日
  • 4月・10月からの育児介護休業法改正のポイント  2025年4月および10月に改正育児介護休業法が施行されます。少子高齢化の加速や労働力不足に対応するため、仕事と育児・介護の両立を支援し、離職防止を図ることが目的とされています。以下、主なポイントと医療機関が対応すべき事項を紹介します。 1.2025年4月施行の主な改正ポイント ⑴子の看護等休暇の拡充  子の看護等休暇とは・・・...解説経営税務部2025年04月24日
  • 東京保険医協会 第111回 定時総会決議東京保険医協会 第111回 定時総会決議    私たちはすべての国民のいのちと健康を守るために国民皆保険制度を堅持し、人々が尊厳を保って平和に暮らせる社会の実現、及び保険医の生活と権利を守ることを目的として活動しています。    昨今の急激な人件費の増加や物価高騰等の影響により、医療機関の経営は非常に厳しい状況にあるにもかかわら...声明・決議総会・評議員会2025年04月24日
  • 2025-4-5-M能登半島視察 能登半島地震から1年復旧の道のり遠く 地域医療部は3月8日、石川協会の平田米里副会長の案内のもと、能登半島地震の被災地視察を行い、3月9日には石川協会創立50周年記念シンポジウム「能登半島地震と『住み続ける権利』」を聴講した。  2024年1月1日16時10分に発生した石川県能登地方を震源とするマグニチュード7・6の地震は、家屋・インフラの損壊や土砂災害、津波による人的被害をはじめ...視察地域医療部2025年04月24日
  • 2025-4-5-N定時評議員会・総会 地域医療守るため 声を上げよう  協会は3月22日、第104回定時評議員会および第111回定時総会を協会セミナールームで開催した。評議員会には評議員・予備評議員27人と役員らあわせて54人、総会には会員1057人(うち委任状1011通)が出席した。  評議員会では須田昭夫会長が開会挨拶をし、「直近の私たちの活動の中で、一番大きなものはオンライン資格確認義務不存在確認等請...総会・評議員会庶務部2025年04月23日
  • noimage保険請求のご相談・指導対策は保険医協会へ 審査指導対策部では、日々会員医療機関から寄せられる保険点数請求や査定・減点、返戻のご相談、個別指導対策をはじめとする活動を行っている。年度の初めにあたり、活動を改めて紹介したい。 保険算定の疑問はすぐに電話で確認  複雑になる一方の保険点数の算定に係る会員からの問い合わせに対し、毎月2000件以上電話でお答えしている。  2年に一度...審査指導対策部PR2025年04月23日
  • 6/19(木) 在宅医療講習会<基礎編> ~『在宅医療点数の手引』活用のポイント日時 2025年6月19日(木) 18:30~20:50 (18:00開場・受付開始) 概要 保団連発行『在宅医療点数の手引』(2024年度改定版)では、複雑で難解な在宅点数について図表などを用いて詳しく解説しています。 この書籍をテキストに、在宅医療を行う上で必要な基礎知識と基本点数の算定要件の他、書籍の活用の仕方を中心に解説し...研究会・セミナー審査指導対策部2025年04月16日
  • 5/24(土) 患者接遇マナー講習会日時 2025年5月24日(土)15:00~17:00 概要  「医療従事者に求められる接遇応対」等についてお話しします。プラスαの心遣いをもって接することにより患者さんの満足度を高める事例を通して、実践的な応対スキルの向上を目指します。  本講習会は医療法で義務付けられている「医療安全に関する職員研修」に該当しており、会場受講...研究会・セミナー経営税務部2025年04月15日