事務局

  • 2023_11_5_a新型コロナ5類化後の診療 意見交換 耳鼻科会員懇談会を開催 10月18日、研究部・組織部は協会セミナールームにて耳鼻科会員懇談会を開催し、会場2人、Zoom14人の計16人が参加した。今回は耳鼻科診療に関心のある他科の会員も参加を受け付けて開催し、内科、小児科などの会員も多数参加した。司会は平野浩二理事が担当した。  平野理事は開会挨拶で、「COVID―19の流行は落ち着きを見せ、COVID―19の診療...研究会・セミナー研究部組織部2023年11月09日
  • 2023年10月29日 虐待防止研究会 動画配信のご案内2023年10月29日に開催しました「虐待防止研究会」の模様を動画配信しております。 医療機関や施設での虐待を少しでも無くしたいと考え、会員以外の方にも特別に公開しております。 ※ 2023/12/31までの期間限定公開となります。 【講 師】吉岡 充 氏(多摩平の森の病院 理事長/抑制廃止研究会 理事長)      井口 昭子 氏(多摩平...動画配信研究部2023年11月06日
  • 11/22(水) 共済カフェ「ドクターのファイナンシャル・プランニング~チェックシートでわかる!お金の理解度と家計強化術」今回のテーマ 「ドクターのファイナンシャル・プランニング~チェックシートでわかる!お金の理解度と家計強化術」 日時 11月22日(水) 19:30~20:30 講師 大樹生命保険株式会社 PMMサービス事業部 1級ファイナンシャル・プランニング技能士 山川 明訓 氏 内容 ファイナンシャル・プランニングとは個人...催し物共済部2023年11月02日
  • マイナビ転職2024年4月採用(下半期) 職員募集(総合職)東京保険医協会は、誰もが保険でよい医療が受けられる社会を目指す保険医の団体です。  保険医の生活と権利を守り、国民の健康と医療の向上を図ることを目的に事業を行っています。 社会保障や医療・福祉の充実に関心のある方を歓迎します。 ★マイナビ転職にて紹介記事を掲載中! 募集要項 ●採用予定:総合職 若干名 (2023年度中もし...新着情報庶務部2023年11月01日
  • [社保情報]10月からの新型コロナ公費のレセプト記載  当初9月末までとされていた新型コロナ感染症の治療薬および入院医療の公費負担については、10月以降、公費の範囲が縮小され、その期限は2024年3月末までとされた。以下、公費に係るレセプト請求について解説する。 ⑴10月以降の公費の対象 ①治療薬補助(2024年3月末まで)  新型コロナ感染症治療薬の薬剤料の一部を補助。公費対象...社保情報審査指導対策部2023年10月31日
  • 2023_10_25_1b小児科会員懇談会 請求方法や日常診療で懇談 組織部と研究部は9月27日、小児科会員懇談会を開催し、会場6人、Web13人の合計19人が参加した。  本懇談会は、標榜を問わず小児の診療を行う会員を対象に2021年から3年連続で開催している。  細部千晴理事が司会を務め、前半は細部理事が予防接種について話題提供を行った。予防接種に関する資料説明の他、自身の電子カルテの画像を使いながら具...研究会・セミナー研究部組織部2023年10月30日
  • [社保情報]10月以降の新型コロナ診療報酬特例措置(入院・施設・公費・外来Q&A)  9月15日付厚労省事務連絡に基づき、入院と高齢者施設関連の特例措置について、主な部分を抜粋して紹介する。外来と在宅の特例措置は10月5日号に掲載した。  なお、9月末までとされていた施設基準の特例措置については、一部継続されたが、平均在院日数の実績及び手術の実績件数等の患者、利用者の診療実績に係る要件の特例措置については9月末をもって終...社保情報審査指導対策部2023年10月30日
  • 2023_10_15_2b対都予算請願 都議会立憲と懇談 懇談の模様(9月14日、都議会議事堂会議室)        協会は9月14日、都議会議事堂会議室で東京都議会立憲民主党の西沢けいた都議(中野区)、中村ひろし都議(三鷹市)、西崎つばさ都議(目黒区)、阿部祐美子都議(品川区)と懇談した。  協会からは須田昭夫会長をはじめ役員7人が参加...要望・要請政策調査部2023年10月27日
  • 公費負担医療講習会 コロナ特例の変更 併せて解説  審査指導対策部は9月28日、公費負担医療講習会を開催し、132医療機関182人が参加した。  保団連発行の『公費負担医療等の手引2023年7月版』をテキストに、医療機関からの質問が多い項目について解説するとともに、10月以降の新型コロナ診療報酬上の特例の変更点について説明した。  以下、代表的な制度について解説する・・・ ...研究会・セミナー審査指導対策部2023年10月27日
  • 11/3(金・祝)ピアサポート研究会~医療社会学の視点を中心に~ 14:30ー16:30 ●目 的●  2000年頃から、日本でも透析や人工呼吸器の不開始・中止に関する議論が活発になってきました。透析や人工呼吸器の医学的適応がある患者さんが、「透析はしたくない。」「人工呼吸器は付けたくない。」と希望した場合、主治医などの専門家は、本人の希望を尊重しつつも、専門的な情報提供と対話を続けることが求められます。しかし、多職種も交えた協働...講演会勤務医委員会2023年10月18日