事務局
-
定時評議員会・定時総会を開催 60周年 医療守る活動これからも 新旧役員が一堂に会して(3月23日、セミナールーム) 3月23日、協会は第102回定時評議員会および第109回定時総会を協会セミナールームで開催した。評議員会には評議員・予備評議員24人と役員らあわせて57人、総会には会員1054人(うち委任状1003通)が出席した。 評議員会冒頭に、須田昭夫会長が挨拶に立ち、「協会は昨年10月に創...総会・評議員会庶務部(2024年04月15日)
- 6/19(水) <生活習慣病管理料>に特化した内科会員懇談会日時 2024年6月19日(水)19:30~21:00 概要 テーマ:生活習慣病管理料と今後の医療のあり方を考える 今次診療報酬改定で生活習慣病に係る医学管理料は生活習慣病管理料を基本とすることとなり、「脂質異常症(遺伝性疾患は除く)」「高血圧症」「糖尿病」は特定疾患療養管理料、特定疾患処方管理加算から除外。年200万円以上の減...研究会・セミナー研究部組織部(2024年04月15日)
- 6/17(月) 第158回糖尿病症例研究談話会日時 2024年6月17日(月)19:30~21:30 概要 ●特別公演 「脂肪性肝疾患(MASLD/MASH)診療の要点 ― 糖尿病との深い関係」 脂肪肝は生活習慣病の一つであり、有病率は成人の約30%を占めています。また、2型糖尿病患者の約50%は脂肪肝が合併しています。近年、脂肪性...研究会・セミナー研究部(2024年04月15日)
-
6/25(火) 医療制度研究会「欧州の医療のいま -英国NHSの事例を中心として-」 日 時 2024年6月25日(火) 19:45~21:30 会 場 協会セミナールーム(JR「新宿駅」より徒歩10分)、Zoom併用 テーマ 「欧州の医療のいま -英国NHSの事例を中心として-」 講師: 浅野 信久 氏 (医療アナリスト/医学博士) 幸いにもCovid 19パンデミッ...研究会・セミナー講演会政策調査部(2024年04月11日)
- 4/24(水) 共済カフェ「ドクターのファイナンシャル・プランニング ~人生100年時代において考えたいこと~」今回のテーマ 「ドクターのファイナンシャル・プランニング ~人生100年時代において考えたいこと~」 日時 4月24日(水) 13:30~14:30 講師 大樹生命保険株式会社 PMMサービス事業部 1級ファイナンシャル・プランニング技能士 山川 明訓 氏 内容 ファイナンシャル・プランニングとは個人の...催し物共済部(2024年04月10日)
-
4/23(火) 講演会「ゲノムが解明する日本人の成り立ち」 日 時 2024年4月23日(火) 19:30~21:00 会 場 協会セミナールーム(JR「新宿駅」より徒歩10分)・Zoom テーマ 「ゲノムが解明する日本人の成り立ち」 講師: 篠田 謙一 氏 (国立科学博物館館長/医学博士) 文字記録のない古代の集団の成り立ちや周辺集団との近縁...研究会・セミナー講演会政策調査部(2024年04月04日)
-
オン資義務化撤回訴訟 第5回口頭弁論 国の主張に再度反論 2月29日、「オンライン資格確認義務不存在確認等請求訴訟」の第五回口頭弁論が東京地裁103号法廷(岡田幸人裁判長)で開かれた。弁護団に加え、全国から終結した原告28人が原告席で審理に臨み、約60人が傍聴した。 口頭弁論に先立ち、原告側は2月16日に準備書面を提出し、国の主張に再び反論した。 口頭弁論で岡田裁判長は、国が再び準備書面を提...アピール理事会(2024年03月28日)
-
国会行動 コロナ公費存続とプラス改定求める 伊藤俊輔議員(衆・立憲/右) 宮本徹議員(衆・共産/右) 山添拓議員(参・共産/右) 協会は3月14日、国会議員要請を行い、細部千晴、水山和之両理事が参加した。 ①新型コロナウイルス治療薬や入院費の公費支援を継続すること、②医療従事者の賃上げを実現できる診療報酬改定を行...要望・要請時局対策(2024年03月28日)
- [社保情報]24年度改定 新設「生活習慣病管理料Ⅱ」でも療養計画書の交付が必要に 2024年度診療報酬改定で新設される「生活習慣病管理料Ⅱ」の算定要件として「治療計画」の策定が求められており、同管理料Ⅰと同じく療養計画書を患者に交付する必要があるのかが注目されていたが、3月5日に発出された通知で、療養計画書の交付が必要である旨が明記された。初回交付時は患者の署名も必要となる。 療養計画書の様式は・・・ ...社保情報審査指導対策部(2024年03月21日)
- 3月末に廃止 『新型コロナ特例』の診療報酬など 2024年3月5日、厚労省事務連絡『令和6年度診療報酬改定による恒常的な感染症対応への見直しを踏まえた新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の取扱い等について』が発出され、3月末で発熱患者対応を評価する点数が廃止されることとなった。4月1日以降は、新型コロナウイルス感染患者や疑い患者に算定していた、「特定疾患療養管理料(100床未満の病院)...社保情報審査指導対策部(2024年03月21日)