活動報告

  • 222人が学ぶ心遣い 応対マナー講習会を開催画像222人が学ぶ心遣い 応対マナー講習会を開催 協会研究部・北多摩支部は共催で5月17日に応対マナー講習会を開催し、222人が参加した。講師に医療・介護従事者向けの応対マナーのスペシャリストである雨宮惠美氏(保健・医療・福祉サービス研究会)を招いて、応対の基本(挨拶、表情、身だしなみ、言葉遣い、態度)、苦情やクレームがあった事例の応対方法、そして電話応対マナーについての説明があった。また...研究会・セミナー2014年06月05日
  • 国会行動 医療・介護総合法案の廃案を 画像国会行動 医療・介護総合法案の廃案を 協会・保団連は5月22日に国会行動を行い、全国から約110人が参加。東京協会からは細田悟理事が田村智子参院議員(比例・共産)、小川淳也衆院議員(比例四国・民主)に要請。協会は200床以上の病院の初・再診料未妥結減算を中心とした新点数不合理是正、医療・介護総合法案の廃案を求めた。     未妥結減算は問題――田村議員 ...要望・要請2014年06月05日
  • 協会新理事を選出 支部と本部の架け橋に(北)画像協会新理事を選出 支部と本部の架け橋に(北) 協会北支部は3月19日、王子の北とぴあ内会議室にて支部総会を開催し、会員の医師・スタッフ20人が参加した。 大崎味江子理事の挨拶で開会し、総会議事では2013年度の北支部の活動と会員の入退会の報告、2014年度の支部事業計画の提案が行われた。 また役員の選任も行われ、副支部長に大﨑味江子理事、次期協会理事候補に横山佳明先生を推薦...支部2014年05月25日
  • 新点数改定で活発な論戦 医療になぜ商取引の基準が(荒川)画像新点数改定で活発な論戦 医療になぜ商取引の基準が(荒川) 荒川支部は3月11日、日暮里の「ホテルラングウッド」で荒川支部総会を開催し、会員29人が参加した。 倉岡幸令支部長の司会で支部総会が進められ、2014年度の支部活動計画を承認し、2014―15年度の支部役員を選出した。その後、石山哲也協会理事が「最近の情勢について」、事務局員から「2014年度診療報酬改定の要点」について報告した。 ...支部2014年05月25日
  • 医療機関を圧迫する損税問題 マスコミにも情報提供を(新宿)画像医療機関を圧迫する損税問題 マスコミにも情報提供を(新宿) 協会新宿支部は3月6日に、新宿支部総会を開催。会員ら21人が参加した。冒頭で、2014年の支部計画、2014年度~15年度の支部役員を決定した後、事務局から2014年実施診療報酬改定について話題提供し、会員同士で意見交換が行われた。 今次改定は、消費税増税分も考慮するとマイナス1.26%、実質マイナス改定だ。そして消費税対応分として初...支部2014年05月25日
  • 在宅医療の取り組み強化を訴える中村支部長(中野支部)支部長会 地域重視の取り組みを――「在宅」報酬の大幅減額で撤退も 支部代表から活発な意見 20の協会各支部を代表する支部長が一同に会する「支部長会」が、3月19日に協会セミナールームで開催され、支部長10人、支部長代理4人、協会役員15人が参加した。2014年度協会活動方針のほか、各支部の活動報告、協会役員との意見交換が行われた。 拝殿会長の挨拶では「今回の診療報酬改定で在宅医療の分野は、同一建物における訪問診療や...支部2014年04月05日
  • レセプションでの80歳会員表彰第89回定時総会 新執行部を選出 3月22日、「第82回定時評議員会」「第89回定時総会」が協会セミナールームで開催された。 評議員会では、2014年度事業計画案、会費減免申請の承認、2014年度予算案を確認し、会長1人、副会長5人、理事24人、監事2人の2014・15年度の次期役員を選出した。評議員会に続けて行われた定時総会では、2014年度事業計画、201...総会・評議員会2014年04月05日
  • 支部長会支部長会 地域重視の取り組みを――「在宅」報酬の大幅減額で撤退も 支部代表から活発な意見 20の協会各支部を代表する支部長が一同に会する「支部長会」が、3月19日に協会セミナールームで開催され、支部長10人、支部長代理4人、協会役員15人が参加した。2014年度協会活動方針のほか、各支部の活動報告、協会役員との意見交換が行われた。 拝殿会長の挨拶では「今回の診療報酬改定で在宅医療の分野は、同一建物における訪問診療や...支部2014年04月05日
  • 総会に11人が参加 改定新点数を中心に論議(墨田)画像総会に11人が参加 改定新点数を中心に論議(墨田) 協会墨田支部は3月17日、すみだ産業会館会議室にて総会を開催した。当日は会員、従業員等11人が参加した。 総会議事では「2013年度支部活動報告」の承認、「2014―15年度支部役員」等の選出をした。その後、4月実施の新点数最新情報について事務局から話題提供し、意見を交換した。 質疑応答では新設の地域包括診療加算、在宅医療におけ...支部2014年04月05日
  • 新点数説明会を開催 6会場に3740人が参加画像新点数説明会を開催 6会場に3740人が参加 協会主催の「2014年4月改定・新点数説明会」が、3月25日「連合会館」をかわ切りに3月30日「教育会館」まで、都内6会場で開催され、会員・従業員など、のべ3,740人が参加した。 今次改定は、前回改定に引き続き、安倍内閣が推し進める「税・社会保障の一体改革」を色濃く反映しており、「36万床の7対1病床のうち9万床の削減を進めるための...説明会2014年04月05日