事務局
- 6/14(木) 会員親睦ボウリング大会腕に覚えのある先生、最近やっていないけれど久しぶりに……という方、初心者の方、皆さんが楽しめる企画です。 先生、スタッフ、お知り合いもお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。☆ハンデあり☆ 日時 2018年6月14日(木) 20:00~ 終了後、懇親会があります。 会場 笹塚ボウル (住所:〒151-0073 東京都渋...催し物福祉文化部(2018年03月12日)
-
【反核医師の会/総会・記念講演】アメリカ人が見た「思いやり予算」 ユーモアを交え在日米軍問題を問う 2月3日、東京反核医師の会は第30回総会・記念映画上映会&講演会を開催し、35人が参加した。総会では向山新、矢野正明両代表世話人が、2017年9月4日~6日IPPNW(核戦争防止国際医師会議)世界大会の参加報告を行い、同年7月7日の核兵器禁止条約の採択を受け、今後の取り組みについて活発な論議が行われた...講演会核兵器に反対する委員会・反核医師の会(2018年03月06日)
-
医科歯科医療安全講習会2017を開催「BP製剤と顎骨壊死を考える」 求められる投薬前の口腔管理 協会は1月21日、東京歯科保険医協会と共催で「医科歯科医療安全講習会」を開催した。テーマは「あらためて、ビスフォスフォネート製剤(以下BP)と顎骨壊死を考える」と題し、中島勧先生と矢郷香先生に講演をいただいた。 当日は、会員医師・歯科医師、研修医、コメディカルなど132人が参加し、後半のパネル...研究会・セミナー医科歯科連携委員会(2018年03月06日)
-
政策学習会を開催―健康格差を考える「格差拡大が経済成長を阻害する」 政策調査部は1月25日、千葉大学予防医学センター教授の近藤克則氏を招いて、政策学習会「健康格差社会への処方箋―貧困がもたらす命の格差」を開催し、24人が参加した。近藤氏は、日本国内で2010~2017年にかけて約66万人を対象に調査活動を行ってきた。その結果、「地域や社会経済状況の違いによる集団における健康状態の差」=「健康格差」が日本社会...講演会政策調査部(2018年03月06日)
-
2017年度 支部長会を開催“協会活動に期待”の声 時勢に流されず、社会保障を守る取り組みを続けて欲しい 2月10日、支部長会が協会セミナールームで開催された。当日は20支部中16支部から支部長9人、支部長代理7人が出席した。世田谷・渋谷支部の小林健一支部長による乾杯の挨拶に続き、鶴田会長が2018年度協会事業計画案を、田中会計部長が同予算案の基本方針をそれぞれ説明。その後、各...支部庶務部(2018年03月02日)
-
東京協会が表彰!2017年/医科開業医会員増加数第1位 東京協会は、2017年度保団連第48回定期大会(1月28・29日開催)において、2017年の医科開業医会員増加数85人で、全国第1位となり住江憲勇保団連会長(写真・左)から表彰を受けた。 会員各位のご協力に感謝するとともに、今後も会員増加へのご支援を賜りたい。 2月1日現在の会員数は5,595人。協会は、5,600人台突...ニュース組織部(2018年03月01日)
-
「ME/CFSの真実」を上映~求められる病気の理解と周知~ 1月28日にNPO法人筋痛性脳脊髄炎の会が製作したドキュメンタリー映画「知られざる病とたたかう患者たち、この手に希望を~ME/CFSの真実~」の上映会を開催した。会は東京保険医協会研究部とNPO法人筋痛性脳脊髄炎の会の共催で、監督の有原誠二氏、協会会員、患者、治療に取り組んでいる医師、一般市民ら、54人が参加した。当日映画を鑑賞した...研究会・セミナー研究部(2018年03月01日)
-
国会行動ー診療報酬改善を要請 協会は1月25日、国会要請行動を実施し、山花郁夫(立憲民主・衆)、初鹿明博(立憲民主・衆)、宮本徹(共産・衆)、田村智子(共産・参)、山添拓(共産・参)、山本太郎(自由・参)―の6議員と面談した。 協会は、(1)オンライン診察・医学管理料(遠隔診療)の保険収載にあたって、医療の質や安全性が担保されているとは言いがたく、十分な論議・検討...要望・要請時局対策(2018年03月01日)
-
【2018年】中医協 新点数を答申2月7日、中央社会保険医療協議会は2018年度診療報酬改定を厚労大臣に答申した。改定は▽地域包括ケアシステムの構築と医療機能の分化・連携の強化、▽医療従事者の負担軽減・働き方改革の推進、▽効率化・適正化による制度の持続可能性の強化―などに重点を置いた内容となっている。主要な改定項目(抜粋)を解説する。 かかりつけ医機能を評価―初診料に加算 ...新点数審査指導対策部2018年度 診療・介護報酬改定情報(2018年02月28日)
- 第97回定時総会・第90回評議員会※東京保険医新聞 2/25号、3/5号/『月刊保団連』3月号 に総会委任状ハガキを同封いたしました。 総会に欠席される会員の先生は、お手数ですが委任状をご投函ください! 日時 3月24日(土)午後3時30分~5時50分 会場 協会セミナールーム【アクセスマップ】 記念レセプション 午後6時20分~8時 レセ...総会・評議員会(2018年02月27日)