事務局

  • XP大肺切片12/19(水) じん肺・アスベスト肺の臨床診断 <症例写真(X-P、CT)の持ち込み歓迎> じん肺・アスベスト肺の臨床診断 -胸膜肥厚斑やじん肺所見の読影技術を磨こう!-   講師:芝診療所 所長  藤井 正實 先生  健診や日常診療で出会っているはずのアスベスト肺・じん肺関連疾患が、鑑別診断が難しいことなどもあって見逃され、労災適用にも結びついていないという現実があ...研究会・セミナー公害環境対策部2018年11月20日
  • 赤羽根理事【シリーズ活動紹介⑥】情報通信システム部 協会ホームページ、ご活用されていますか?(部長 赤羽根 巌) 情報通信システム部は、情報発信ツールとしてのホームページ運営、メールマガジン発行をはじめ、円滑な協会活動のための事務局内のネットワーク環境の整備、パソコンやデータの管理など、内外に向けて活動しています。また、今年は電子カルテについてのアンケートを実施しました。皆様から寄せら...情報通信システム部PR2018年11月16日
  • 181115_01_kondan_jibika耳鼻咽喉科会員懇談会を開催―集患から耳鼻科医の魅力まで「自由に発言できる場は貴重」 協会組織部は10月23日、耳鼻咽喉科会員懇談会を開催し、耳鼻咽喉科の会員医師11人が参加した。 当日は参加者からの自己紹介の後、平野協会理事が「耳鼻咽喉科が生き残るために」と題して、話題提供を行った。現在の医療情勢なども踏まえて、耳鼻咽喉科を主標榜に開業する医療機関を取り巻く環境と、その中でいかに患者に選ばれる努力をしていくか...懇談組織部2018年11月16日
  • 12/11(火) 第143回糖尿病症例研究談話会日時 2018年12月11日(火)19:45~21:15 テーマ・講師 糖尿病注射薬の進歩と実地医家による使い方 講師 宮川 髙一 氏(クリニックみらい国立) 糖尿病の注射薬は、かつてはインスリン療法しかなく、その使用法もやや修練を要したものであった。最近ではGLP-1受容体作動薬の週1回投与、それもキット化された注射器でいと...研究会・セミナー研究部2018年11月14日
  • 石山哲也先生秋の会員増加・共済普及月間ご協力への御礼(2018秋) 過去最高の会員数5,705人に 組織部長 石山哲也 今回の会員増加・組織強化月間では58人の先生方を新たに会員としてお迎えし、会員数も1963年の協会創立以来、過去最高の5,705人となりました。入会理由としては、知人の先生方や従業員からの紹介、保険点数の問い合わせや共済制度の活用などが多かったことが特筆されます。これもひとえに...共済部組織部PR2018年11月13日
  • 【要望書】電話等による再診料算定時でも診療情報提供料(Ⅰ)を算定できることを求める要望書2018年10月31日 厚生労働大臣 根本 匠 殿 厚生労働省保険局医療課長 森光 敬子 殿 東京保険医協会 審査指導対策部長 浜野 博 電話等による再診料算定時でも診療情報提供料(Ⅰ)を算定できることを求める要望書 貴職におかれましては、国民医療の確保のために尽力されていることに敬意を表します。 さて、2018年度診...要望・要請審査指導対策部2018年11月09日
  • 【要望書】3歳未満の小児へのRSウイルス抗原定性の算定を認めるよう求める要望書2018年10月23日 厚生労働大臣 根本 匠 殿 厚生労働省保険局医療課長 森光 敬子 殿 東京保険医協会 審査指導対策部長 浜野 博 TEL03-5339-3601 FAX03-5339-3449   3歳未満の小児へのRSウイルス抗原定性の算定を認めるよう求める要望書   貴職におかれましては、国民医療の...要望・要請審査指導対策部2018年11月09日
  • 11/28(水) 小児科研究会「医療安全からみた予防接種の事故防止」日時 2018年11月28日(水) 19:30~21:00 概要 予防接種は健康な子どもたちが対象であり、行政的な医療行為でもあるので、副反応や誤接種などに注目が集まりやすい。そのような状況下で安全で有効な予防接種を実施するために取り組むべき活動はISO31000の国際基準に示されているリスクマネジメントである。各医療機関での予防接種...研究会・セミナー研究部2018年11月06日
  • quiz2018_present「クイズで考える私たちの医療2018」【2019年1月15日まで】【会員医療期間限定】ハガキ応募で景品プレゼント 待合室から広げよう!クイズハガキのご紹介 受付・待合室で患者さんに配布を 協会は9月からクイズハガキ「クイズで考える私たちの医療2018」に取り組んでいます。ハガキを受け取った患者さんが、医療に関するクイズに答えてハガキ応募すると景品が当たるキャンペーンです。医療をとりまく様々な問題を患...署名時局対策2018年10月30日
  • 11/22(木)・28(水) 「共済カフェ~午後の茶話会~」のお誘い今回のテーマ 開業医の事例で考える! “人生100年時代”のライフプラン戦略 ~お金のストレスから解放されませんか?~ 日時 2018年11月22日(木)・11月28日(水) 14:30~16:30 ※内容は両日とも同じです。ご都合の良い方にご参加ください。 講師 三井生命保険(株)PMMサービス事業部 熱海 恭平 氏 ...研究会・セミナー共済部2018年10月25日