活動報告
-
TPP以前から日本へ要求 狙いは米国要求の医療制度に(北) 協会北支部は7月1日、王子の北とぴあ会議室にて支部例会を開催し、会員の医師・スタッフ5人が参加した。 草間泰成支部長の挨拶で開会し、事務局から北区の会員状況、最近の医療情勢等について報告した。 その後、須田昭夫副会長から、「TPPと医療」をテーマに講演を受け、会員同士の懇談を行った。須田副会長は、TPPで米国から要求されているこ...支部(2013年09月05日)
-
カルテ開示、未収金の対策――協会への相談事例から考える(足立) 協会・足立支部は、7月30日に北千住にて足立支部例会を開催し、会員・従業員等20人が参加した。 はじめに渡辺寧支部長より開会の挨拶をし、続いて事務局から「協会に寄せられた事例から学ぶ窓口トラブル対策」と「審査・指導の最新情報」をテーマに話題提供した。 窓口トラブル対策では、「トラブルを未然に防ぐ」視点から協会への問い合わせが多い...支部(2013年09月05日)
-
第五福竜丸元乗組員・大石氏の話を聞く――政府は被害実態を常に隠蔽 協会公害対策環境部は7月27日、都立第五福竜丸展示館見学会を開催。役員ら8人が参加した。当日は第五福竜丸元乗組員の大石又七氏と都立第五福竜丸展示館学芸員市田真理氏から説明を受けた。 1954年3月1日、アメリカはビキニ環礁でブラボー実験と称する核実験を行った。この実験により少なくともわが国の漁船856隻が被爆。近海で操業中だっ...視察(2013年08月25日)
-
リポート 原水爆禁止世界大会2013 核兵器は「絶対悪」――非人道兵器として禁止を 8月7日~9日、7,000人の参加で開催された「原水爆禁止2013年世界大会・長崎」。東京反核医師の会は、この大会に渡辺吉明代表委員(東京歯科協会顧問)と山崎広樹委員(東京保険医協会会員)を派遣。8月8日に開催された分科会のうち、「映像のひろば」の企画を担当し、当日はアニメーション監督の有原誠治氏とともに分科会の運営にあたった。 ...催し物(2013年08月25日)
-
救急医療シンポ4 高齢救急患者の搬送居住地域で体制整備を シンポジウム「東京の救急医療―課題と展望4」が7月27日、協会セミナールームで開かれた。 今回は、「東京ルール(※)の4年間、東京都保健医療計画での充実強化策」とのサブタイトルを掲げ、4人のシンポジストを招いた。 シンポジストは、有賀徹先生(昭和大学病院院長・日本救急医学会監事)、遠藤善也氏(都福祉保健局医療政策部救急災害医療課課長...研究会・セミナー(2013年08月25日)
-
年金・保険セミナーでせまる 共済制度の魅力 8月8日、経営税務部・共済部は三井生命のライフコーディネーターを講師に招き、年金・保険セミナー「知って得する!保険の上手な活用法」を開催し、会員・会員家族11人が参加した。 第一部では、「生活を脅かすリスク」として①死亡のリスク、②ケガ・病気のリスク、③長生きで資金の枯渇するリスク、④要介護・就業不能のリスクを挙げ、それらに対...研究会・セミナー(2013年08月25日)
-
医療制度改革「地域完結型」へ 厚労省担当課長と意見交換 7月20日、協会政策調査部は、宇都宮啓氏(厚生労働省保険局医療課長)を招き、「2014年診療報酬改定に向けて」とのテーマで政策学習会を開催した。当日は、医師、歯科医師ら23人が集まった。 宇都宮氏は、「少子高齢化の進展により治す・救う医療から支える・癒す医療に転換せざるをえない。また高齢者は気力・体力の衰え、社会的地位の変化により移動...懇談(2013年08月25日)
-
ワクチンパレード 風しんワクチン確保と臨時接種を 「ストップ風しん!ワクチン打って妊婦さんとお腹の赤ちゃんを守ろう!」 7月4日、ワクチンパレードの一行は、風しんワクチン確保と国による一斉臨時接種を求めて、六本木から日比谷公園まで練り歩いた。東京保険医協会からは須田昭夫副会長、田中眞希理事をはじめ、中野支部幹事の三輪操子先生は医療機関スタッフ総出で参加するなど約20人...アピール(2013年07月25日)
-
個別指導対策 不本意な減点に疑問の声も(城南) 城南支部は6月27日、アーヴェストホテル蒲田会議室で支部例会を開催し、会員・会員医療機関スタッフら23人が参加した。 テーマである「個別指導対策~日常診療に役立つ請求事務の留意点~」について、磯村匡彦事務局主査が、6月の集団的個別指導で配布された資料をもとに、無診察治療の禁止、自己・自家診療など、実際の事例を交えて解説した。 ま...支部(2013年07月25日)
-
人事労務セミナーを開催 日常の問題対応を活発に議論(墨田) 協会墨田支部は6月25日、すみだ産業会館会議室を会場に支部例会を開催し、会員、事務長等4人が参加した。今回の例会では、「『ない』と思うな、スタッフトラブル!~雇用にまつわるQ&A~」をテーマに取り上げ、小畑吉弘氏(株式会社日本医業総研マネージャー)を講師に招き、話題提供した。 小畑氏は、診療所や病院で日常起こりうる雇用・労務問題につい...支部(2013年07月25日)