事務局
- 10/31(水) 税務調査セミナー日時 2018年10月31日(水)19:45~21:45 概要 税務署職員の異動時期は7月ですので、従来はよほどのことがない限り7月、8月に税務調査はありませんでした。しかし最近は7月、8月でも税務調査が行われています。国税通則法が改正されて税務調査手続が導入されて以来、最近の税務調査はどのような傾向にあるのか、また税務調査で気をつけ...研究会・セミナー経営税務部(2018年08月30日)
- 10/17(水) 「相続税」無料相談会協会保険医サポートセンターの顧問税理士が、相続税をめぐる様々なご質問にお答えいたします。 日時 10月17日(水) ①14時~ ②15時~ ③16時~ 担当 清野 智江 税理士(税理士法人 第一経理) 会場 協会事務所【アクセスマップ】 〒160-0023 新宿区西新宿3丁目2番地7号 KDX新宿ビル4階 ...その他経営税務部(2018年08月29日)
-
第9回救急医療シンポジウム2018 地域の救急搬送を考える(7/21) 協会病院有床診部は7月21日、第9回救急医療シンポジウム「地域包括ケアとあるべき救急搬送の姿」を開催した。シンポジストは、①有賀徹氏(独立行政法人労働者健康安全機構理事長)、②益子邦洋氏(医療法人社団永生会・南多摩病院院長)、③行本理氏(都福祉保健局医療政策部救急災害医療課長)、④江原浩仁氏(東京消防庁救急部救急医務課長)の4氏...研究会・セミナー病院有床診部(2018年08月24日)
- 10/23(火) 耳鼻咽喉科会員懇談会 東京保険医協会では、研修会、講習会などを開催していますが、どうしても内科医を中心にした企画になりがちです。耳鼻咽喉科の医師にとっては、保険診療や、患者獲得のための悩みなどいろいろな問題点が目白押しのことでしょう。 特に今年4月からは「小児かかりつけ医制度」を本格的に算定する小児科開業医が増えました。開業医は内科医と小児科医だけに集約すればいい...研究会・セミナー組織部(2018年08月24日)
-
第33回 保団連医療研究フォーラム@沖縄のご案内第33回 保団連医療研究フォーラム 参加者募集のご案内 日 時 2018年11月23日(金・祝) 15:30~21:00 2018年11月24日(土) 9:00~12:00 会 場 沖縄コンベンションセンター 沖縄県宜野湾市真志喜4-3-1 TEL 098-898-3000 ◎タクシーをご利用の場合...その他新着情報地域医療部(2018年08月24日)
-
関東信越11協会 指導改善を厚労省に要請、自主返還に法的根拠はあるのか 7月4日、協会は関東信越厚生局管内の11協会・医会とともに、参議院会館内で厚労省と懇談。個別指導について、保険医の負担が極めて大きくなっていることから、11項目にわたり運用改善を求めた(下表)。 個別指導は任意の協力で実施するもの 個別指導は、ある日突然通知される。呼び出された医療機関には持参資料の点検・整備、診療体制の...要望・要請審査指導対策部(2018年08月13日)
-
【視点】マイナンバーと被保険者証 東京保険医協会 副会長 吉田 章 被保険者証資格のオンラインでの確認が2020年8月から予定されている。 原則として、被保険者証を使わず、マイナンバーカードのみで窓口での資格確認を行うことになる。その前提として、現在、後期高齢者を除き、世帯単位で付番されている被保険者番号を個人単位化する。 保険者は世帯単位の被保...論説・視点経営税務部(2018年08月13日)
-
【シリーズ活動紹介③】福祉文化部 ホッと一息いかがですか?(部長 石山 哲也) 福祉文化部は、年間を通して多彩なイベントを開催しております。 診療で多忙な毎日をお過ごしの先生方が、しばし仕事を忘れ文化的な生活を送るお手伝いをさせていただいています。会員同士の親睦を深める場でもあります。スタッフやご家族の方もお気軽にご参加ください。 今回は、福祉文化部の活動...福祉文化部PR(2018年08月09日)
-
9/30(日) 第2回在宅医療シンポジウム「在宅における緩和ケア医療の実践」 日時 2018年9月30日(日)14:00~17:00 概要 高齢者人口がピークを迎える2025年に向けて、在宅医療は今後ますます重要になってきます。一方で、国の主導する「入院から在宅へ」という流れの中で、在宅での対応が困難な患者の増加も予想されます。今回は、「緩和ケア医療」をテーマに、実際に取り組んでいる医療機関...研究会・セミナー研究部(2018年08月03日)
-
10/14(日)・11/18(日) 腹部超音波研究会(2回シリーズ)※好評につき定員に達したため、ホームページからのお申込みの受付は締め切りました。 これ以降のお申し込みはキャンセル待ちとなります。詳しくは事務局(TEL:03-5339-3601)までお問い合わせください。 日時 第1回 10月14日(日)10:00~17:00 第2回 11月18日(日)10:00~17:00 ...研究会・セミナー研究部(2018年08月03日)