事務局
- [社保情報]新規個別指導・個別指導 11月から再開 心配な点があれば協会へ相談を 東京での個別指導は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、2020年度は4月、9~11月のみ実施され、その後実施は凍結されていた。この度の緊急事態宣言解除に伴い・・・ 記事全文は、《会員専用ページ》をご覧ください。 会員ページの閲覧には、IDとパスワードの入力が必要です。 会員医療機関の方は、事務局(03-5339-3601)まで...社保情報審査指導対策部(2021年11月24日)
-
医科歯科医療安全講習会 新型コロナ 予防策徹底を 医科歯科連携委員会は11月3日、東京歯科保険医協会と合同で医科歯科医療安全講習会を開催し、会場とZoom合わせて157人が参加した。 馬場安彦東京歯科協会副会長のあいさつに続いて、岡部信彦氏(川崎市健康安全研究所所長)が、「新型コロナウイルス感染症(COVID―19)そしてインフルエンザ等その他の感染症の動向」と題し講演した。 講師...研究会・セミナー医科歯科連携委員会(2021年11月24日)
- 【中央講習会】コロナ後遺症研究会日時 2021年12月19日(日)14:00~16:30 講演① 「新型コロナ後遺症 感染の実際」 WHOの資料によれば、新型コロナ後遺症は、感染者の10人に1人が発症するとされており、日本には17万人を越える後遺症患者がいる可能性がある。現在では、多くの診療所から新型コロナ後遺症患者を診察する機会があったとの声を聴くようにな...研究会・セミナー研究部(2021年11月18日)
-
医院経営セミナー 税理士の活用法 学ぶ 経営税務部は10月9日、医院経営対策セミナー「税理士の上手な活用法~税理士と二人三脚で経営に取り組むには~」を開催し、会場およびオンラインで47人が参加した。 コロナ禍において、経営対策や新たな補助金の処理など、税理士との連携がこれまで以上に重要になってきている。 共に医院を発展させていくための税理士との付き合い方について、井上礎幸税...研究会・セミナー経営税務部(2021年11月12日)
-
皮膚科会員懇 9年ぶり開催 組織部と研究部は10月26日、皮膚科会員懇談会を開催した。皮膚科標榜の会員から開催を希望する声が多数寄せられていた企画で、2012年の開催以降9年ぶりの開催となった。今年3回目の各科別懇談会となる。 八木葉子理事が司会・進行を務め、皮膚科を標榜する会員38人(会場1人、Web37人)が参加した。 会場とWeb を併用し、活発な意見交...研究会・セミナー研究部組織部(2021年11月12日)
-
都立・公社病院 独法化中止 都議会で訴え 都立病院の充実を求める連絡会、人権としての医療・介護東京実行委員会は10月11日、「都立・公社病院の独法化中止、『定款』撤回を求める10・11都議会厚生委員会採決日行動」を開催し、協会からは須田昭夫会長が参加した。 小池都知事が都立8病院と都保健医療公社6病院を地方独立行政法人化するための定款議案を都議会第3回定例会に提出したことを受けたもの...抗議時局対策(2021年11月12日)
-
国会行動 診療報酬引き上げを 海江田万里議員(衆・立憲/右) 宮本徹議員(衆・共産/右) 川田龍平議員(参・立憲/中央) 山添拓議員(参・共産/右) 協会は10月7日に国会要請を行い、2022年度診療報酬改定に向けて、①基本診療料を10%以上引き上げること、②医科外来等感染症...要望・要請時局対策(2021年11月12日)
- 2021年度「予防接種・子ども医療費助成調査」結果報告をアップしました 協会地域医療部では都内各市区町村における「予防接種の助成状況」及び「子ども医療費の助成状況」についてアンケート調査(2021年度)を行い、その結果を「資料室」にアップしました。 ➝調査結果はこちらをご覧ください 調査新着情報地域医療部(2021年11月10日)
-
オンライン資格確認 急がず、慎重な対応を◎10月20日 本格運用へ 厚労省は9月22日の社会保障審議会医療保険部会で、10月20日からオンライン資格確認の本格運用を開始する方針を示した。 準備が完了している医療機関・薬局では利用者がマイナンバーカードのみで保険資格を確認でき、医療機関・薬局で患者の特定健診等情報・薬剤情報の閲覧が可能になるとしている。 9月12日時点の...解説経営税務部(2021年11月08日)
-
都立・公社病院 独法化めぐり緊迫 都庁前で訴える 都立病院の充実を求める連絡会、人権としての医療・介護東京実行委員会は10月8日、「10・8都立・公社病院の独法化中止、『定款』撤回を求める都議会包囲大抗議行動」を開催し、協会からは須田昭夫会長が参加した。 小池都知事が都立8病院と都保健医療公社6病院を地方独立行政法人化するための定款議案を都議会第3回定例会に提出したことを受けたもので、当日は...抗議時局対策(2021年11月08日)