事務局
- 9/4(土) 労務セミナー「コロナ禍における労務管理 ~有給?無給?どう対応すべき?」新型コロナ流行中の雇用・有給休暇のトラブル 新型コロナウイルスが猛威を振るい始めて早1年。コロナ禍において、これまでには想定していなかった労務に関する相談も増えました。職員から濃厚接触者であると報告を受けたら?ワクチン接種を勤務時間中に行きたいといわれたら?どう対応すればよいのでしょうか。 コロナに関する労務管理について、具体的にわかりやす...研究会・セミナーサルビア会・就労環境部(2021年07月27日)
- 新型コロナワクチン供給不足に伴う接種体制等の整備・改善を求める緊急要望書2021年7月26日 内閣総理大臣 菅 義偉 殿 厚生労働大臣 田村 憲久 殿 新型コロナウイルスワクチン接種 推進担当大臣 河野 太郎 殿 東京都知事 小池 百合子 殿 東京保険医協会 会 長 須田 昭夫 研究部長 申 偉秀 新型コロナワクチン供給不足に伴う接種体制等の整備・改善を...要望・要請研究部(2021年07月26日)
-
英「ランセット」誌 協会意見書を紹介 取材を受ける須田会長。協会の主張はニュース番組「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)で取り上げられた 協会が5月14日に発出した意見書「政府と東京都は東京オリンピック・パラリンピックの中止をIOCに打診してください」が、イギリスの医学雑誌「ランセット」に取り上げられた。 同誌は"We need a global conve...要望・要請時局対策(2021年07月20日)
-
骨太の方針 医療費削減の撤回を 菅内閣は6月18日、「経済財政運営と改革の基本方針2021」(骨太の方針2021)を閣議決定した。医療・社会保障分野を中心に、「骨太の方針」の狙いを分析する。 社会保障費の自然増削減路線を継続 社会保障費については、自然増を削減する路線を継続するとし、高齢化による増加分に相当する伸びにおさめる方針が明記された。全世代型社会保障改...解説政策調査部(2021年07月20日)
- 新型コロナワクチン接種前の休薬、退薬および飲食抜きを回避する緊急要望書2021年7月13日 内閣総理大臣 菅 義偉 殿 厚生労働大臣 田村 憲久 殿 新型コロナウイルスワクチン接種 推進担当大臣 河野 太郎 殿 東京都知事 小池 百合子 殿 東京保険医協会 会 長 須田 昭夫 研究部長 申 偉秀 新型コロナワクチン接種前の休薬、退薬および飲食抜きを回避...要望・要請研究部(2021年07月13日)
- [社保情報]新型コロナワクチン・被保険者証枝番Q&A◎新型コロナワクチンと初診料 ※6月17日事務連絡をもとに作成 Q1.新型コロナウイルス感染症に係る予防接種を実施するに当たり、保険医療機関において、予診(予防接種実施規則第4条に規定する「問診、検温および診察」)を行った場合、当該予診を実施したことに対して、初診料、再診料、外来診療料等の診療報酬を算定することはできるか。 A1.算定で...社保情報審査指導対策部(2021年07月09日)
- 新型コロナワクチン 緊急要望書を発出 協会は6月15日、「新型コロナワクチン接種の促進を求める緊急要望書」を、内閣総理大臣、厚生労働大臣、財務大臣、新型コロナウイルスワクチン接種推進担当大臣宛に発出した。 回数にかかわらない接種単価引き上げが必要 政府は5月25日、新型コロナウイルスのワクチン接種を加速させるために、診療所で高齢者(65歳以上)へのワクチン接種を一定の回数以...要望・要請地域医療部(2021年07月09日)
-
繋がりを大切に 新入会員歓迎懇談会を開催 参加した新入会員と役員による活発な意見交換がおこなわれた(6月12日、セミナールーム) 組織部は6月12日、協会セミナールームで第46回新入会員歓迎懇談会を開催し、新入会員等18人が参加した。 新入会員歓迎懇談会は入会後1年以内の会員を対象に例年2回開催している。今回は緊急事態宣言中であったが、感染対策に十分留意して開催した。 ...催し物組織部(2021年07月09日)
-
新型コロナ関連補助金 申請状況の確認が可能に 「発熱外来補助金」(インフルエンザ流行期に備えた発熱患者の外来診療・検査体制確保事業)および「医療提供体制支援補助金」(令和2年度医療提供体制確保支援補助金)の交付が大幅に遅れている。医療機関ごとに申請状況を詳細に確認する方法がなく、「申請後、何も連絡がない」など会員からも不安の声が上がっていた。 協会から要望したところ、5月13日の参議院内...解説経営税務部(2021年07月09日)
-
コロナ禍の小児科診療 現状をもとに懇談 組織部・研究部は5月27日、協会セミナールームで小児科会員懇談会を共催で開催した。 当日は新型コロナウイルス感染防止対策のため、Zoomを併用し、会場で3人、オンラインで49人が参加した。 小児科はコロナ禍において患者の受診控えの影響を大きく受けていることから、今回は「小児科に係る診療報酬算定とその留意点」の解説の後、参加者同士が「最近の...研究会・セミナー研究部組織部(2021年07月08日)