活動報告
-
国会行動 「コロナ対策」最優先を 松尾 明弘 議員(衆・立憲/中央) 笠井 亮 議員(衆・共産/中央) 山添 拓 議員(参・共産/右) 協会は4月22日、国会議員要請を行い、須田昭夫会長、細田悟理事、水山和之理事が参加した。 ①デジタル改革関連法案の慎重な審議、②75歳以上の医療費窓口負担2割化...要望・要請時局対策(2021年06月11日)
-
緊急集会 窓口負担2倍化 許さない 医療現場の厳しい状況と、社会保障制度を守るための取り組みについて報告する全国の協会・医会役員 4月8日、全国保険医団体連合会は、75歳以上の約370万人を対象に医療費の窓口一部負担を1割から2割に引き上げる医療制度改革関連法案「全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案」が国会で審議...アピール時局対策(2021年05月13日)
-
国会行動 マイナンバー、ワクチン幅広く要請 伊藤 俊輔 議員(衆・立憲/右2人目) 松本 明弘 議員(衆・立憲/右2人目) 宮本 徹 議員(衆・共産/左) 川田 龍平 議員(参・立憲/左) 田村 智子 議員(参・共産/中央) 山添 拓 議員(参・共産/右) ...要望・要請時局対策(2021年05月07日)
-
第96回定時評議委員会・第103回定時総会 今こそ協会の出番 参加者全員の賛成で総会決議が承認された(3月27日、協会セミナールーム) 協会は3月27日、第96回定時評議員会および第103回定時総会を開催した。 総会には、会員1029人(うち委任状989通)が出席し、須田会長が「これからも会員の要求に応えた活動を続け、安心して医療を受けたいと願う人々と連携していきたい」と挨拶した。...総会・評議員会庶務部(2021年05月07日)
-
新型コロナワクチン 最新情報を解説 講師の長谷川氏は「ワクチンは新型コロナ対策には必須の武器とな るが副反応もあり、接種・非接種それぞれのリスクとベネフィットを考慮す る必要がある」と述べた(3月9日、協会セミナールーム) 研究部は3月9日、第4回新型コロナウイルス感染症研究会をWeb併用で開催し、会場に36人、Zoo...研究会・セミナー研究部(2021年04月10日)
-
医科歯科連携研究会2020 「在宅」多職種連携で 参加した医師・歯科医師とパネリストの間で活発な意見交換が行われた(2月14日、セミナールーム) 医科歯科連携委員会は2月14日、「在宅患者の口腔疾患とその対処法」をテーマに東京歯科協会および千葉協会と共催で「医科歯科連携研究会2020」を開催し、医師、歯科医師、コメディカル等、会場・Zoom...研究会・セミナー医科歯科連携委員会(2021年03月10日)
-
国会行動 実効性あるコロナ検査体制を 伊藤俊輔議員(衆・立憲/右から2人目) 宮本徹議員(衆・共産/中央) 川田龍平議員(参・立憲/左から2人目) 田村智子議員(参・共産/左から2人目) 山添拓議員(参・共産/右から2人目) 協会は2月18日、国会議員要...要望・要請時局対策(2021年03月10日)
-
病院有床診部シンポジウム コロナ禍での医療体制を問う 本田 宏 氏 吉澤 明孝 氏 堀 浩一朗 氏 大利 英昭 氏 公的・公立病院は地域医療に不可欠 病院有床診部は2月6日、シンポジウム「コロナ禍での医療提供体制を考える~都立病院独法化、公立・公的病院再編に触れて~」を開催した。 シン...研究会・セミナー病院有床診部(2021年03月10日)
-
在宅医療シンポジウム ACPについて意見交換 竹下啓氏(東海大学医学部医療倫理学領域 教授) 吉澤明孝氏(要町ホームケアクリニック 院長) 服部絵美氏(白十字訪問看護ステーション 所長) 研究部と地域医療部は1月31日に在宅医療シンポジウムを開催し、医師・看護師・ケアマネジャーなど48...研究会・セミナー研究部地域医療部(2021年03月09日)
-
国会行動 緊急対策を要望 伊藤俊輔議員(衆・立憲/写真右) 笠井亮議員(衆・共産/写真右) 宮本徹議員(衆・共産/写真中央) 川田龍平議員(参・立憲/写真中央) 協会は1月28日、国会議員要請を行い、須田昭夫会長、細田悟理事、水山和之理事が参加した。 新型コロナウ...要望・要請時局対策(2021年03月09日)