活動報告

  • 202304251a国会行動 コロナ5類化後も公費・特例点数の継続を 山岸一生議員(衆・立憲/中央) 宮本徹議員(衆・共産/右) 川田龍平議員(参・立憲/中央) 田村智子議員(参・共産/中央) 山添拓議員(参・共産/中央)    協会は3月23日、国会議員要請を行い、竹内真弓、細田悟、水山和...要望・要請時局対策2023年04月28日
  • 202304153a川田龍平参議院議員 政策懇談会 いのちが最優先される社会の実現   川田 龍平 議員  政策調査部は3月11日、川田龍平参議院議員(立憲民主党)を招き、政策懇談会「いのちが最優先される社会の実現を」を開催し、会場・Zoomを合わせて20人が参加した。国会議員を招いた政策懇談会は、各政党の医系議員を中心に継続して開催している。  川田議員は、いのちを守るための活動や議員立法について講演した。自身が当事...講演会講演会政策調査部2023年04月19日
  • 202304151a評議員会・総会を開催 社会保障を守り抜く 4 年ぶりに総会記念レセプションを開催し(2023 年3 月25 日)@京王プラザホテル  3月25日、協会は第100回定時評議員会および第107回定時総会を協会セミナールームで開催した。評議員会には評議員・予備評議員31人と役員あわせて53人、総会には会員901人(うち委任状855通)が出席した。  評議員会では、開会にあたり須田昭夫...総会・評議員会庶務部2023年04月19日
  • noimage[座談会]マイナンバーと保険証廃止を考える 原田 富弘 氏 共通番号いらないネット 菅谷 正見 氏 東京高齢期運動連絡会 事務局長 木村 潮人 氏 東京土建一般労働組合 書記次長 檀原 毅也 氏 全日本教職員組合 書記長 高齢者を置き去りにする保険証廃止 【岩田】 私たち...要望・要請時局対策2023年04月07日
  • 202303052b国会行動 保険証廃止の撤回求める 末松義規議員(衆・立憲/中央) 川田龍平議員(参・立憲/右から2人目) 小池晃議員(参・共産/左から2人目)  協会は2月16日、国会議員要請を行い、吉田章、中村洋一各副会長、竹内真弓、細田悟、水山和之各理事が参加した。全会派の東京都選出国会議員に対して、①COVID―19の5類...要望・要請時局対策2023年03月10日
  • kaikenオンライン資格確認 義務“不存在”確認求め提訴 東京保険医協会が呼びかけた保険医・歯科保険医274人は2023年2月22日、「オンライン資格確認義務不存在確認等請求訴訟」第一次原告団を結成し、国を相手に東京地方裁判所に提訴した。同日、原告団代表の須田昭夫東京保険医協会会長と弁護団代表の喜田村洋一弁護士(ミネルバ法律事務所)ら、役員・弁護団8人は司法記者クラブと厚生労働記者会で記者会見を行った。 ...アピール理事会2023年03月06日
  • 202302151a支部長会を開催 協会活動や情勢 語り合う  協会は2月4日、協会セミナールームを会場にZoom併用で支部長会を開催し、16支部の支部長および支部長代理が参加した。  開会挨拶の後、須田会長が2023年度協会事業計画案、田中会計部長が同予算案の基本方針について報告した。続いて、協会が進めている「オンライン資格確認義務不存在確認等請求訴訟」について、執行部が現在の取り組み状況を報...支部庶務部2023年03月03日
  • kaiken「オンライン資格確認義務不存在確認等請求訴訟」について 東京保険医協会は、マイナンバーカードによる電子資格確認に向けた体制整備義務の撤回を求める活動に取り組んできました。しかし、2022年12月に開催された厚労省中医協総会において、2023年4月施行の省令(改正療養担当規則)により原則義務化実施を強行することが決定されました。義務化が猶予される経過措置は極めて限定的であり、政府・厚労省は2022年の閣議決...アピール理事会2023年03月01日
  • 2212251aオン資導入義務化撤回 署名696筆を議員に提出 末松義規議員(衆・立憲/右から2人目) 川田龍平議員(参・立憲/右) 吉良よし子議員(参・共産/右)  協会は12月1日、国会議員要請を行い、吉田章副会長、細田悟、水山和之両理事が参加した。全会派の東京都選出国会議員に対して、医療DXの基盤となるオンライン資格確認(以下、オン資)...要望・要請時局対策2023年01月11日
  • 2022年度「予防接種・子ども医療費助成調査」結果報告をアップしました  協会地域医療部では都内各市区町村における「予防接種の助成状況」及び「子ども医療費の助成状況」についてアンケート調査(2022年度)を行い、その結果を「資料室」にアップしました。 ➝調査結果はこちらをご覧ください 調査新着情報地域医療部2022年12月22日