事務局
-
東京の「慢性期」病床 2025年までに9,000床削減各地の地域医療構想調整会議―病院名を挙げ病床再編へ― 次期・医療計画にらみ具体化 2018年4月からの第7次医療計画と第7期介護保険事業計画に連動して、地域医療構想調整会議の議論が本格化している。 国の審議会では、全国の地域医療構想調整会議(以下、調整会議)を概ね3カ月ごとの頻度で開催し、4つの病床機能(高度急性期・急性期・回復期...解説政策調査部(2017年05月19日)
-
国会行動 介護保険法等改正案の廃案求める 自見 はな子 議員(自民・中央) 初鹿 明博 議員(民進・右) 障がい者に応益負担を強いる恐れ 協会は4月20日、介護保険法等改正案の廃案を求めて国会議員へ要請し、細田悟、竹﨑三立両理事と事務局が参加した。同日、衆議院第2議員会館では「介護保険法『改悪』に反対する国会内集会」も開催され、200人が集ま...要望・要請時局対策(2017年05月19日)
- 6/17(土) 医学管理料講習会―ポイントを押さえて、請求漏れを無くそう―日時 6月17日(土) 17:00~19:00 概要 医学管理料は、患者への指導等の医学管理に関わる点数ばかりでなく、検査等が医学管理に包括される点数、連携をして診療をした場合に連携を評価したもの等々、内容は多岐にわたります。当日は、特定疾患療養管理料や診療情報提供料など、算定頻度が高いと思われる管理料、文書料の算定要件と請求のコツを...研究会・セミナー審査指導対策部(2017年05月16日)
- 7/12(水) 在宅医療講習会日時 7月12日(水) 15:00~17:00 概要 保団連発行の『2016年版・在宅医療点数の手引』をテキストに、在宅医療を行う家で必要な診療報酬の基礎知識と医療機関で調えなければならない文書、介護保険との関わり等も交えながら点数算定についてわかりやすく解説します。テキストには「在宅点数Q&A」や「請求事例(介護保険も含む)」も収載...研究会・セミナー審査指導対策部(2017年05月15日)
- 2017年度指導計画―5月24日 集団的個別指導を実施関東信越厚生局東京事務所は、協会の開示請求に対して2017年度の指導計画と各科別基準平均点数を明らかにした。 今年の集団的個別指導は5月24日に全科を対象に実施される。11月と1月に予備日を設けているが、実施されるかどうかは未定である(表1)。 表1 2017年度 指導計画表(医科) 指導種別 4月 ...ニュース社保情報審査指導対策部(2017年05月12日)
-
第47回 保団連・夏季セミナー 日程 2017年7月1日(土)~ 7月2日(日) 会場 麹町・都市センターホテル【会場アクセス】 東京都千代田区平河町 2-4-1 03-3265-8211 (代) 【1日目】18:30~21:00(全体) ▼ 記念講演 「政権と報道の自由の関係」(仮) 岸井 成格 氏(元・TBS「ニュース...研究会・セミナー催し物政策調査部(2017年05月10日)
- 【7月3日まで】ニコチン依存症管理料の再届出についてニコチン依存症管理料の再届出の取り扱いについて、関東信越厚生局のホームページが更新されました。7月3日までに再届出する必要があります。 (※4月19日、届出の〆切が6月30日から7月3日に更新されました。) 厚生局ホームページ▽ニコチン依存症管理料の注1に規定する基準について ニコチン依存症管理料の注1に規定する基準について (1)...社保情報新点数審査指導対策部2016年度 診療報酬改定情報(2017年05月10日)
-
介護費抑制にインセンティブ 介護度改善に2万円―品川区、江戸川区が"奨励金" 品川区では2013年度から、江戸川区では2015年度から、登録した施設に入所している利用者の要介護区分が改善した場合に、区が施設に対して奨励金を交付する仕組みを導入している。 両区とも入所者の要介護区分が1段階改善すると、月に2万円(1人につき最高4区分改善で月8万円)が区から登録施設に対して支払われる制度だ。 そもそも介護保険の施設...解説政策調査部(2017年05月09日)
- 須田副会長が東京社保協会長に就任 3月30日、東京社会保障推進協議会(以下、東京社保協)の第47回総会がけんせつプラザ東京で開催され、都内の29の団体と36の地域社保協から159人が参加した。協会からは役員・事務局6人が出席した。 当日は芝田英昭立教大学教授が「高齢者を直撃する社会保障解体」と題し、記念講演を行った。芝田教授は安倍政権が進める社会保障の連続改悪の動きと東京にお...新着情報時局対策(2017年05月08日)
-
親睦ボウリング大会を開催―初優勝に歓びの声 3月23日、福祉文化部は笹塚ボウルで会員親睦ボウリング大会を開催し、会員とご家族等9人が集まった。 序盤からスペアやストライクが連続し、白熱したなかにも和やかな雰囲気でゲームは進められた。終了後の懇親会では、ボウリング談義や日常の診療など様々な話題で盛り上った。 成績発表では、入賞者に景品が贈られ、初優勝を飾った奥...催し物福祉文化部(2017年05月08日)