事務局

  • 美味しい料理とワインに舌鼓。会話も弾む美味しく食べて楽しく交流 老舗イタリアンに33人つどう  6月23日、福祉文化部は「美味しく食べる会」を開催、会員と家族、スタッフら合わせて33人が参加した。 会場は,駄木駅前の老舗イタリアン「イルサーレ」。当日は会場貸切で、旬の食材を用いたバリエーション豊かな料理や、各種ワインが次々と供され、参加者は舌鼓を打った。 参加者の自己紹介も行われ、日々の診療から将来の目標について...催し物福祉文化部2016年07月15日
  • 12人が参加した共済カフェ第2回 共済カフェ 知らないでは済まされない成年後見制度  共済部は6月22日に第2回「共済カフェ」を開催し、12人が参加した。今回は第一生命との共催で「知らないでは済まされない成年後見制度」と題し、司法書士・行政書士の上木拓郎氏から話題提供があった。  2025年には認知症患者が700万人に達すると推計される。上木氏は、急増する認知症患者等に代わり財産管理を行う成年後見人の権限拡充...催し物研究部2016年07月15日
  • 福井県高浜原発3・4 号機 運転差し止め訴訟の経緯関電の申し立てを却下――高浜原発3、4号機 運転停止を継続 6月17日、大津地裁は福井県・高浜原発3・4号機の運転差し止めを命じた3月の「仮処分決定」について、関西電力による「決定効力の執行停止」の申し立てを却下した。 これにより、 仮処分決定自体への「異議申立て」の結論が出るまでは、原発の再稼動は強行できなくなった。決定を受け、関西電力では運転停止の長期化を見越して、いったん燃料棒取...ニュース時局対策公害環境対策部2016年07月15日
  • 160622_第2回共済カフェ2016年度第2回共済カフェ「知らないでは済まされない成年後見制度」 共済部は6月22日に第2回「共済カフェ」を開催し、12人が参加した。 今回は第一生命との共催で「知らないでは済まされない成年後見制度」と題し、司法書士・行政書士の上木拓郎氏から話題提供があった。 2025年には認知症患者が700万人に達すると推計される。 上木氏は、急増する認知症患者等に代わり財産管理を行う成年後見人の権限...催し物共済部2016年07月15日
  • 熊本震災 被災地支援ボランティアへの破傷風ワクチン接種無料化を求める要望書 2016年7月12日 内閣総理大臣 安倍 晋三 殿 厚生労働大臣 塩崎 恭久 殿 東京保険医協会 会長 鶴田 幸男  熊本震災の復旧活動は公的機関や行政から委託を受けた事業者だけでなく、多くの民間ボランティアに依存しています。瓦礫の撤去作業が不可欠ですが、さまざまな困難に直面しています。粉塵による肺炎など健康被害も大きな問題で...要望・要請研究部2016年07月12日
  • 新情報が好評なワクチンセミナーワクチンセミナー「予防接種の基礎知識と最新情報」B肝、日脳等の接種を学ぶ サルビア会・就労環境部と地域医療部は6月22日にワクチンセミナー「予防接種の基礎知識と最新情報」を開催し、42人が参加した。 細部千晴理事は「ワクチンの最新情報」として、B型肝炎の定期接種化に伴い、2016年4月以降に出生した1歳未満を対象に3回接種とすること、今年度生まれた児のために3回目は初回から140日以降に接種するルー...研究会・セミナー地域医療部サルビア会・就労環境部活動報告2016年07月05日
  • 「雇用トラブルを防ぐには職場の雰囲気作りも大切」と石川氏雇用トラブル未然に防ぐ 人事労務セミナーを開催 協会経営税務部は6月16日、「人事労務セミナー」を開催し、63人が参加した。 テーマは「雇用トラブルを未然に防ぐには」。講師は日本医業総研・主任コンサルタントの石川恵氏(社会保険労務士)を招いた。 石川氏は労働契約は“労働者と使用者が対等の立場における合意に基づいて締結するもの”として、「給与は、最初から高く設定してしま...研究会・セミナー経営税務部2016年07月05日
  • 序盤からストライクも―ボウリング大会ボウリング同好会を開催 のびのびとプレイできた! 6月8日、福祉文化部主催で2016年度第1回ボウリング同好会を開催し、会員とその家族、スタッフら9人が集まった。 序盤から上位陣が次々とストライクを決めるなか、常連参加者が初心者にアドバイスをするなど、終始和やかな雰囲気でゲームは進められた。 3ゲームを終えた後、同会場で懇親会に移った。表彰式と参加者の自己紹介が行われ、...催し物福祉文化部2016年07月05日
  • 清瀬市、荒川区もB型肝炎ワクチンの助成を開始   清瀬市 荒川区 機関 2016年5月1日~2017年3月31日 2016年6月1日~9月30日 対象者 2015年4月2日~2016年4月1日生まれの児(0~1歳児) 2016年4月1日~7月31日生まれの児(0歳児) ...ニュース地域医療部2016年07月05日
  • 図_どんどん進む社会保障「改革」【シリーズ】参議院選挙後の患者負担増計画(6)/社会保障費の年額5,000億円削減 小泉政権を上回る「医療崩壊」を引き起こす【シリーズ】参議院選挙後の患者負担増計画(6) 社会保障費の年額5,000億円削減 小泉政権を上回る「医療崩壊」を引き起こす シリーズでは5回にわたり参院選後に政府が計画している患者負担増計画について解説してきた(図参照)。 この負担増計画については、自民、公明両党が国民と交わした約束を破る内容だとの批判も多い。 後期高齢者...解説政策調査部2016年07月05日