事務局

  • x参院選2022いのち守る政治を   医療・社会保障を含めた、様々な角度からの「安全  第26回参議院議員選挙が6月22日公示、7月10日投開票の日程で行われます。  医療・福祉・安全保障等の観点から、選挙の争点をまとめました。 医療・社会保障はいのちを守る「安全保障」  ロシアによるウクライナ侵略を受けて、「安全保障」が参議院選挙の争点になっている。国の安...提言時局対策政策調査部2022年07月08日
  • 7/20(水) 第456回循環器研究会「終末糖化産物(AGE)を標的とした心血管代謝老年病の包括的治療」日時 2022年7月20日(水)19:45~21:30 概要  人は糖とともに老い、高血糖のツケは将来に呪いを残す。  本講演では、人生100年時代を見据えて、心血管代謝老年病の包括的制御を目指した新しい抗加齢医療のあり方について、終末糖化産物(AGE)に焦点をあて言及する(山岸)。 講師 山岸 昌一 氏(昭和大学医学部...研究会・セミナー研究部2022年07月01日
  • 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した医療機関への支援を求める要望書2022年6月30日 東京都知事 小池 百合子 殿 〒160-0023新宿区西新宿3-2-7-4階                        東京保険医協会 会  長 須田 昭夫  経営税務部長 酒井  均 TEL03-5339-3601 FAX03-5339-3449   新型コロナウイルス感...要望・要請経営税務部2022年06月30日
  • IMG_5884都立病院・公社病院 独法化中止アピール行動に参加 独法化中止を街行く人々に訴えた(6月1日、新宿駅南口)    人権としての医療・介護東京実行委員会は5月27日、都議会厚生委員会の開催に合わせて、都立・公社病院の独法化中止と請願の採択を求めて都議会包囲行動を行った。6月1日には第2回定例都議会開会にあたり、新宿駅南口、都庁第一庁舎2階正面玄関前の2箇所でア...アピール時局対策病院有床診部2022年06月23日
  • ishihara国会行動 与野党の議員に要請 石原宏高議員(衆・自民/右) 伊藤俊輔議員(衆・立憲/左) 宮本徹議員(衆・共産/左) 川田龍平議員(参・立憲/左)     協会は5月19日、国会議員要請を行い、細田悟理事、水山和之理事が参加した。  ①生活保護受給者における医療扶助の資格確認...要望・要請時局対策2022年06月11日
  • 新点数Q&A(その5)サーベイランス強化加算(外来感染対策向上加算、感染対策向上加算) Q1 初・再診料の感染対策向上加算に規定するサーベイランス強化加算ならびに感染対策向上加算1の施設基準における「院内感染対策サーベイランス(JANIS)、感染対策連携共通プラットフォーム(J-SIPHE)等、地域や全国のサーベイランスに参加していること」について、 ①「JANIS...社保情報審査指導対策部2022年06月11日
  • abbb政策懇談会Vol.3 山岸一生・松尾明弘氏(立憲民主党)と国会情勢からデジタル政策まで幅広く懇談  政策調査部は5月14日、山岸一生氏(立憲・衆)・松尾明弘氏(立憲・前衆議院議員)を招き、政策懇談会「自己責任から支え合いへ~いのちを守る社会の実現を~」を開催し、会場・Zoomを合わせ24人が参加した。 山岸 一生 議員 松尾 明弘 前議員 政権に対する問題意識 「緊張感のある政治」を  山岸一生議員は、国...講演会政策調査部2022年06月11日
  • seihoオンライン資格確認 生保受給者へ 強引な推進 2022年3月に本格運用が開始された、マイナンバーカードを用いたオンライン資格確認について、国、各自治体による強行的な推進策が進められている。 生保受給者を狙い撃ちに マイナカード取得を強要  2021年6月4日に成立した「全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律」(以下「改正法」)の中で、生活保護受給者...解説政策調査部2022年06月11日
  • noimage[談話]生活保護受給者へのマイナンバーカードの取得強要に抗議する生活保護受給者へのマイナンバーカードの取得強要に抗議する   政策調査部長 吉田 章    生活保護受給者を標的にした政策的強要が行われるのは今回が初めてではない。2018年10月には、医師又は歯科医師が医学的知見に基づいて後発医薬品を使用することができると認められた場合は、原則として後発医薬品を給付する扱いが定められた(生...談話・アピール政策調査部2022年06月11日
  • 新点数Q&A(その4)外来感染対策向上加算(外来)感染対策向上加算(入院) Q1 外来感染対策向上加算並びに感染対策向上加算の施設基準における「地域の医師会」とは、郡市区等医師会及び都道府県医師会のいずれも該当するか。 A1 ・・・  記事全文は、《会員専用ページ》をご覧ください。 会員ページの閲覧には、IDとパスワードの入力が必要です。 会員医療機関...社保情報審査指導対策部2022年06月11日