事務局
- [経営税務]新型コロナワクチン協力金 接種促進支援事業(第六期・第七期)新型コロナワクチン協力金接種促進支援事業(第六期・第七期) 2021年から実施されていた、希望者へのワクチン個別接種を多数回行う医療機関への協力金事業が再度延長されました。 詳細は都福祉保健局HPをご確認ください。 【交付対象期間】 第六期:4月1日(金)~6月4日(土) 第七期:6月5日(日)~8月6日(土) 【申請期...ニュース経営税務部(2022年06月11日)
-
国会行動 22年度改定について要請 伊藤俊輔議員(衆・立憲/中央) 宮本徹議員(衆・共産/中央) 川田龍平議員(参・立憲/左から2人目) 山添拓議員(参・共産/右) 協会は4月21日、国会議員要請を行い、吉田章副会長、中村洋一副会長、細田悟理事、水山和之理事、竹内真弓新理事が参加...要望・要請時局対策(2022年06月11日)
- [社保情報]5月から新型コロナ電話診療等「二類・重点措置500点」が廃止、397点に 4月末をもって新型コロナ感染症患者に対し電話等で診療した場合の「二類感染症患者入院診療加算(重点措置)」500点が廃止された。4月28日に厚労省から事務連絡「新型コロナ臨時的取扱い(その70)」が発出され、5月1日から7月31日の間、従来からある「二類感染症患者入院診療加算(電話等初診・再診)」250点を算定し、65歳以上等重症化リスクの高い陽性者(...社保情報審査指導対策部(2022年06月11日)
- 2022年4月改定新点数Q&A説明会を開催 協会は4月21日(たましんRISURUホール)、23日(日本教育会館)の2回にわたり、保団連発行『新点数運用Q&A・レセプトの記載』をテキストにした説明会を開催し、会員・従業員等のべ385人が参加した。なお、新点数Q&Aの解説動画を協会ホームページで視聴できる。 説明会では、初・再診料等に新設された・・・ 記事全文は、《会員専用ページ...説明会審査指導対策部(2022年06月10日)
-
オンライン資格確認 義務化中止を求める 伊藤俊輔議員(衆・立憲/左) 宮本徹議員(衆・共産/左) 国会内集会で、駆け付けた議員に署名を手渡した (6月2日、衆議院第2議員会館) 協会は6月2日、国会議員要請を行い、吉田章副会長、細田悟理事、水山和之理事が参加した。 ①健康保険証を原則廃止し、マイナンバー...要望・要請時局対策(2022年06月08日)
- 6/22(水) 共済カフェ「①保険の機能を上手に使ってコロナを乗り切ろう ②相続・贈与の基本的な仕組み」【対面/リモート】 今回の共済カフェは、対面とリモート同時間で開催します。ご都合の良い方にご参加ください! 今回のテーマ 1部「保険の機能を上手に使ってコロナを乗り切ろう!~資産・損金を使い分けて、資金繰りを助けます」 2部「相続・贈与の基本的な仕組み~2022年4月改正のポイント」 日時 6月22日...研究会・セミナー共済部(2022年06月07日)
-
6/15(水) 政策講演会 日 時 2022年6月15日(水) 19:45~21:30 会 場 協会セミナールーム(JR「新宿駅」南口より徒歩10分)・Zoom テーマ 「平和を創る道の探求 ~ウクライナ危機の制裁と糾弾を超えて~」 講師: 孫崎 享 氏 (評論家・元外務省国際情報局長) 今、ウクライナ問題で日本...研究会・セミナー講演会政策調査部(2022年05月30日)
- 第12回救急医療シンポジウム「地域医療構想と病院救急車の活用について-課題と今後の展望-」日時 2022年7月16日(土)15時~17時35分 概要 「地域医療構想」による病床再編を進めるべく入院料の大再編、436公立・公的病院の統廃合等、病床削減政策が実施される中、昨年には国会で削減を推進する医療法等改正案が成立しました。一方、新型コロナウイルス感染拡大の終息が見通せない中、公立・公的病院や保健所機能の役割が改めて見直...研究会・セミナー病院有床診部(2022年05月30日)
- 7/16(土) 患者接遇マナー講習会日時 2022年7月16日(土)15:00~17:00 概要 「医療従事者に求められる接遇応対」等についてお話しします。プラスαの心遣いをもって接することにより患者さんの満足度を高める事例を通して、実践的な応対スキルの向上を目指します。 本講習会は医療法で義務付けられている「医療安全に関する職員研修」に該当しており、会場受講...研究会・セミナー経営税務部(2022年05月25日)
- 新点数Q&A(その2)初診料(情報通信機器を用いた場合) Q1 情報通信機器を用いた初診を行った結果、医師が続けて対面診療を行う必要があると判断し、患者に来院して対面診療を受けるよう指示し、同日に当該医療機関において対面診療を行った場合の初診料の算定は、どのように考えればよいか。 A1 ・・・ 記事全文は、《会員専用ページ》をご覧ください。 会員ページ...社保情報審査指導対策部(2022年05月14日)