事務局
- [要望書]HPVワクチンの接種回数変更を求める要望書2022年11月4日 厚生労働大臣 加藤 勝信 殿 東京保険医協会 会長 須田 昭夫 研究部長 申 偉秀 HPVワクチンの接種回数変更を求める要望書 貴職におかれましては、国民の医療と健康を守るための日夜のご奮闘に敬意を表します。 本年4月から HPVワクチン接種の積極的勧奨が再開されまし...要望・要請研究部(2022年11月21日)
- 医学管理料講習会 「保険診療の手引」を基に学ぶ 10月13日、審査指導対策部は日本教育会館で医学管理料講習会を開催し、会員・医療従事者ら98人が参加した。 開会に際して司会の鈴木國興審査指導対策部員は、「本日のテキストの『保険診療の手引(2022年版)』には、保険診療に関する基礎的な内容を理解していただくため、窓口での取扱い、診療録の記載方法、診療報酬の仕組み、各点数の算定要件等が記載され...社保情報審査指導対策部(2022年11月21日)
- 来年からインボイス制度開始 医療機関はどうする? 2023年10月から、「インボイス制度」(適格請求書等保存方式)が開始される。消費税の納税額は、現在は、帳簿上で売上に係る消費税額から仕入・経費にかかる消費税額を引いた金額となっている。インボイス制度ではこの仕入税額控除を原則、帳簿でなく一定の要件が決められた請求書・領収書(適格請求書等)の集計によって行うというのだ。 この適格請求書等は、「...解説経営税務部(2022年11月08日)
- [社保情報]二類感染症患者入院診療加算・電話等による診療 条件付きで2023年2月末または3月末まで延長 10月26日に事務連絡「新型コロナ臨時的取扱い(その79)」が発出され、10月末までとされていた「二類感染症患者入院診療加算(外来診療・診療報酬上臨時的取扱)」および「電話等による診療(新型コロナウイルス感染症・臨時的取扱)」が2023年2月末または3月末まで延長された。 ただし、11月以降は算定要件が・・・ 記事全文は、《会員専用ページ...社保情報審査指導対策部(2022年11月08日)
-
皮膚科会員懇談会を開催 保険診療・指導など意見交換 研究部と組織部は10月12日、皮膚科会員懇談会をセミナールームで開催した。好評を博した昨年度から2年連続の開催となった。 八木葉子理事が司会・進行を務め、皮膚科を標榜する会員・従業員などあわせて32人がWeb参加した。 事務局から、①皮膚科の診療報酬算定の留意点、②混合診療、③個別指導・集団的個別指導について話題提供があった。 ...研究会・セミナー研究部組織部(2022年11月07日)
-
国会行動 保険証廃止 撤回求める 伊藤俊輔議員(衆・立憲/左から2人目) 川田龍平議員(参・立憲/左) 小池晃議員(参・共産/左から2人目) 協会は10月20日、国会議員要請を行い、吉田章副会長、竹内真弓、細田悟、水山和之各理事が参加した。①健康保険証の廃止方針とオンライン資格確認の導入義務化の撤回、②75歳...要望・要請時局対策(2022年11月07日)
- [社保情報]75歳以上後期高齢者等 窓口負担2割化の10月実施概要(その2)レセプト記載 後期高齢者のレセプト「本人・家族」欄については、負担割合、入院・入院外に応じて表1の通りに記載する。1割負担と2割負担は同じ記載であるが・・・ 記事全文は、《会員専用ページ》をご覧ください。 会員ページの閲覧には、IDとパスワードの入力が必要です。 会員医療機関の方は、事務局(03-5339-3601)までお問合せ...社保情報審査指導対策部(2022年11月04日)
-
病院管理者向け講習会を開催 働き方改革にどう対応すべきか 病院有床診部は9月15日、病院管理者向け講習会「医師の働き方改革~病院が求められる対応~」を開催し、会場・Zoomを合わせ8人が参加した。講師の大澤範恭氏(AIP経営労務合同会社・AIP社会保険労務士・行政書士事務所代表)が「2024年4月に実施される医師の労働時間規制に向けて病院管理者として、いつまでに何をすべきか」をテーマに講演した。 勤務...研究会・セミナー病院有床診部(2022年11月04日)
- [社保情報]10月診療分からレセプトコード入力が必要に 2022年度診療報酬改定でレセプト「摘要」欄へのコメントコード一覧「別表Ⅰ」に追加されたコードについては、10月診療分より運用が開始され、コメントコードによる入力が求められる。また、4月に新設された・・・ 記事全文は、《会員専用ページ》をご覧ください。 会員ページの閲覧には、IDとパスワードの入力が必要です。 会員医療機関の方は、事務...社保情報審査指導対策部(2022年11月01日)
- [声明]保険証を廃止する方針に強く抗議します2022年10月19日 内閣総理大臣 岸田 文雄 殿 デジタル大臣 河野 太郎 殿 厚生労働大臣 加藤 勝信 殿 総務大臣 寺田 稔 殿 東京保険医協会 会 長 須田 昭夫 政策調査部長 吉田 章 保険証を廃止する方針に強く抗議します ...要望・要請政策調査部(2022年11月01日)