新着情報一覧

2022年04月09日

  • [主張]保険医協会にぜひご入会を  コロナ禍で高齢者の受診抑制が深刻化している。協会が2021年に会員に行った開業医実態意識基礎調査では、患者の受診控えによると思われる受診遅れ、重症化事例が「あった」との回答が26・3%にのぼった。慢性疾患や精神疾患の増悪、リハビリの減少に... 主張2022年04月09日
  • [社保情報]新型コロナ 院内で再度検査を実施せずに治療する場合の公費適用の取扱い  本来は新型コロナの確定診断は、医療機関でのPCR検査もしくは抗原検査で陽性を確認しなければならないが、1月24日厚労省事務連絡「新型コロナウイルス感染症の感染急拡大時の外来診療の対応について」が発出され・・・  記事全文は、《会員専... 社保情報審査指導対策部2022年04月09日

2022年04月08日

2022年04月05日

2022年04月04日

  • newspaper220325_all-1『東京保険医新聞』2022年3月25日号―会員数6千人を突破  PDF版を会員専用ページにて公開中!(期間限定:22.4.4~22.5.4) 1面 会員数6千人を突破 都立・公社病院独法化許さない 都議会前で抗議行動 [社保情報]新型コロナ関連の点数について ... 2022年2022年04月04日
  • 2022年4月改定関連通知の一部訂正 2022年4月改定関連通知の一部訂正 名称 日付 枚数 20220331訂正事務連絡[PDF:2.28MB] 3/31 100 2... 2022年度 診療報酬改定情報2022年04月04日
  • 6/7(火) 第152回糖尿病症例研究談話会 日時 2022年6月7日(火)19:45~21:15 概要 ●特別公演 「2型糖尿病をミトコンドリア機能異常の観点から捉えて治療しよう」   2型糖尿病発症・進展には、①血糖値の変動に応じた、タイミングよいインスリン... 研究会・セミナー研究部2022年04月04日

2022年04月01日

2022年03月31日

  • tamutomo4/9(土) 政策懇談会   日 時  2022年4月9日(土) 18:00~20:00 会 場  協会セミナールーム(JR「新宿駅」南口より徒歩10分)・Zoom テーマ  「日本の針路を語る ~いのちを守る政治を~(仮)」... 研究会・セミナー講演会政策調査部2022年03月31日

2022年03月26日

  • 2022年度診療報酬改定 レセプト記載要領 「診療報酬請求書等の記載要領等について」等の一部改正について 名称 枚数 明細書記載要領(2022年9月28日版)[PDF:3.38MB] 296枚 ... 2022年度 診療報酬改定情報2022年03月26日

2022年03月23日

  • 【2022年診療報酬改定】様式ダウンロード 届出に係る添付書類(ひな型) 初・再診料の「外来感染対策向上加算」 ◆ 2022年度診療報酬改定で新設された外来感染対策向上加算の算定には届出が必要です。  届出にあたっては、届出書(別添7)と添付書類(様式1の4)のほか... 2022年度 診療報酬改定情報2022年03月23日

2022年03月18日

  • 2022年度診療報酬改定 施設基準の届出 届出書類提出先 関東信越厚生局 東京事務所 〒163-1111 新宿区西新宿6-22-1 新宿スクエアタワー11階 TEL 03-6692-5119 届出にあたっての留意点 ●届出は、保険医療機関が所在する都県を管轄す... 2022年度 診療報酬改定情報2022年03月18日

2022年03月16日

2022年03月11日

2022年03月04日

  • 2022年度診療報酬改定 診療報酬の算定方法の一部を改正する件(告示) 診療報酬の算定方法の一部を改正する件(告示) 医科に関連する内容をご紹介します。(2022/3/4) 名 称 枚 数 本文[PDF:85.7KB] 1枚... 2022年度 診療報酬改定情報2022年03月04日
  • 2022年度診療報酬改定 特定保険医療材料 特定保険医療材料 医科に関連する内容をご紹介します。(2022/3/4)     特定保険医療材料及びその材料価格(材料価格基準)の一部を改正する件[PDF:9... 2022年度 診療報酬改定情報2022年03月04日
  • 2022年度診療報酬改定 実施上の留意事項について(通知) 診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について(通知) 医科に関連する内容をご紹介します。(2022/3/4) 名 称 枚 数 診療報酬の算定方法の... 2022年度 診療報酬改定情報2022年03月04日
  • 新規開業医講習会写真2023年3月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2022年03月04日
  • 新規開業医講習会写真2023年2月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2022年03月04日
  • 新規開業医講習会写真2023年1月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2022年03月04日
  • 新規開業医講習会写真2022年12月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2022年03月04日
  • 新規開業医講習会2022年11月 年に一度の開業特別セミナー  都内での最近1年間の新規開業は400件近い一方、経験の乏しいコンサルタントの言うがままに開業して「思わぬ出費を要した」、「開業後立ち行かなくなった」、などの話もしばしば耳にします。加えて今年はコロナ禍中でもあり、開業することに... 新規開業医講習会組織部2022年03月04日
  • 新規開業医講習会写真2022年10月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2022年03月04日
  • 新規開業医講習会写真2022年9月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2022年03月04日
  • 新規開業医講習会写真2022年8月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2022年03月04日
  • 新規開業医講習会写真2022年7月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2022年03月04日
  • 新規開業医講習会写真2022年6月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2022年03月04日
  • 新規開業医講習会写真2022年4月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2022年03月04日
  • 新規開業医講習会写真2022年5月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2022年03月04日
  • 【会長声明】ロシア政府はウクライナへの侵略を即刻停止し、速やかに撤退することを切望する 2022年3月2日 【会長声明】ロシア政府はウクライナへの侵略を即刻停止し、速やかに撤退することを切望する 東京保険医協会 会 長 須田 昭夫 〒160-0023新宿区西新宿3-2-7-4階 TEL03-5339-3601... 声明・決議2022年03月04日

2022年03月02日

  • 20220301SS00002開業医実態意識基礎調査③ マイナンバーの活用 半数が反対 マイナンバーの医療への適用は慎重意見が過半数  マイナンバー制度のレセプト・カルテへの利用拡大(図1)について、「反対」35・6%、「どちらかと言えば反対」19・8%の合計は55・4%。一方、「賛成」7・4%、「どちらかと言えば賛成」... 調査政策調査部2022年03月02日
  • 伊藤俊輔議員国会行動 新点数を中心に要望 伊藤 俊輔 議員(衆・立憲/右) 山岸 一生 議員(衆・立憲/左) 宮本 徹 議員(衆・共産/左)    協会は2月10日、国会議員要請を行い、細田悟理事と水山和之... 要望・要請時局対策2022年03月02日
  • [主張]後期高齢者の窓口負担2倍化は中止を  コロナ禍で高齢者の受診抑制が深刻化している。協会が2021年に会員に行った開業医実態意識基礎調査では、患者の受診控えによると思われる受診遅れ、重症化事例が「あった」との回答が26・3%にのぼった。慢性疾患や精神疾患の増悪、リハビリの減少に... 主張2022年03月02日
  • IMG_4951支部長会 地域医療の課題 共有  協会は2月12日、セミナールームで支部長会を開催した。新型コロナウイルス感染症の流行を鑑みてZoomを併用して開催し、現地・Zoom参加者併せて全20支部のうち16支部の支部長および支部長代理が参加した。  開会挨拶で須... 支部庶務部2022年03月02日
  • 医療従事者が新型コロナウイルス陽性者の“濃厚接触者”になった場合の取扱い ◎濃厚接触者の勤務について  濃厚接触者については原則として自宅待機7日間となりますが、医療従事者は以下2つの選択肢があります。①自宅待機する場合・・・ 記事全文は、《会員専用ページ》をご覧ください。 会員ペー... ニュース経営税務部2022年03月02日
  • 【会員寄稿】オミクロン株に罹患して気づいたこと  オミクロン株を中心とする新型コロナウイルス感染症の第6波において、医療者にとって感染リスクはより差し迫ったものになっています。会員からお寄せいただいた感染の体験談を紹介します。 感染のきっかけと経過  1月17日、初診の患者が... コラム2022年03月02日
  • [主張]診療報酬改定を読む  2022年度診療報酬改定の諮問答申が2月9日に行われた。  医療界が共通して求めている初再診料の引き上げは見送られた。医業経営を支える原資である基本診療料の引き上げ無しには、医療機関の経営改善、医療の質の向上を行うことは難しい。改め... 主張2022年03月02日
  • 20220301SS00002開業医実態意識基礎調査② 再審査請求「必ずする」3割 個別指導の相談先半数が「協会」と回答  個別指導にあたっての相談相手(図1)は、「保険医協会の役員・会員・事務局に相談した」との回答が47・7%と約半数にのぼった。経年比較すると32・2%(12年)→43・5%(16年)→47・7%(... 調査政策調査部2022年03月02日
  • 目黒支部目黒:新規個別指導への対応 オンライン資格確認について論議  12月14日、目黒支部は目黒区内で総会を開催し会員、従業員等8人が出席した。  総会議事では「2021年度支部活動報告」と「2022年度支部事業計画」の承認および「2022︱23年度支部役員」等の選出を行った。その後、①東京都で再開... 支部例会目黒支部2022年03月02日
  • 世田谷渋谷世・渋支部:オンライン資格確認 潜む危険性について考察  11月29日、世田谷・渋谷支部は例会を開催し、会場・Zoom合わせて17人が参加した。  今回は、「オンライン資格確認の現状と対応」と題し、吉田章副会長が講師を務めた。  政府はオンライン資格確認の導入をマ... 支部例会世田谷・渋谷支部2022年03月02日
  • 足立支部足立支部:労務管理のリスクを学ぶ 非常勤医師の採用で苦労も  12月21日、足立支部は北千住マルイ内の会議室で総会を開催し、会員医師・従業員等14人が参加した。コロナで長期にわたり例会を延期していたため、約1年6カ月ぶりの開催となった。  当日は、総会議事として「次期支部役員体制」を承認したほ... 支部例会足立支部2022年03月02日
  • DSC_0044病院有床診向け講習会を開催 医療安全・施設基準は医療機関経営に欠かせない       病院有床診部長 水山 和之  病院有床診部は12月16日、『医療安全管理・施設基準入門講習会』を開催し、会場に2人、Zoomで20人が参加した。  協会事務局が、保団連作成の『医療安全管理対策の基礎知識』『届医療... 研究会・セミナー病院有床診部2022年03月02日
  • noimage[視点]沖縄の米軍基地と新型コロナウイルス感染症 沖縄の米軍基地と新型コロナウイルス感染症                       沖縄県保険医協会理事 仲里  尚実   米軍基地から「染み出した」オミクロン株  毎日のマスコミ報道で驚異的なオミクロン株コ... 論説・視点2022年03月02日
  • 税制改正セミナー税制セミナー 与党税制大綱 税務当局の管理強化 示す     当日の模様と講師の粕谷幸男税理士(1月8日、協会セミナールーム)  経営税務部は1月8日、税制改正セミナー「税制大綱・インボイス学習会」を開催し、会場・Zoomを合わせ34人が参加した。講師は、KASUYA税理士法人の粕谷幸... 研究会・セミナー経営税務部2022年03月02日
  • 20220301SS00001開業医実態意識基礎調査① 増える長時間労働  およそ4年毎に協会・保団連が協力して実施している開業医実態意識基礎調査の結果がまとまった。協会に「開業医」として登録されている都内の無床診療所・有床診療所の会員4177人に調査票を送付し、10月28日までに1155人から回答を得た(回収率... 調査政策調査部2022年03月02日

2022年02月25日

  • newspaper220225_all-1『東京保険医新聞』2022年2月25日号―支部長会を開催  PDF版を会員専用ページにて公開中!(期間限定:22.2.25~22.3.25) 1面 支部長会 地域医療の課題 共有 [理事会声明]「診療報酬の中医協答申にあたって」 [社保情報]まん防期間、自... 2022年2022年02月25日

2022年02月21日

2022年02月18日