2020年10月13日
- 9月から個別指導再開 個別指導が再開内容は従来通り
指導・監査については新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、4~6月までは中止されていたが、7月2日付の厚労省事務連絡により、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言解除に伴う指導・監査等の取扱いが示され... 社保情報新着情報審査指導対策部(2020年10月13日)
- 新型コロナ/各種助成制度等 問合せ先一覧
■新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金・感染拡大防止等支援事業
都福祉保健局 感染症対策部事業推進課医療体制担当 ☎ 044(959)2647
厚労省医政局新型コロナ緊急包括支援交付金窓口 ☎ 0120(786)5... 解説経営税務部(2020年10月13日)
[シリーズ]コロナ禍での診療を考える⑤ コロナ禍での診療を考える⑤ 変わりはじめた日常
百合レディスクリニック 丸本 百合子
6月頃までは来院者が激減していたが、9月に入り子宮頚がん検診も始まり、患者さんは戻りつつある。診療所は常に病院との連携が必要だが、5... コラム(2020年10月13日)
- [主張]今こそ医療機関への財源措置を 政府は9月15日、第二次補正予算の予備費10兆円から新型コロナ追加対策として1兆6386億円を支出することを閣議決定した。
その内訳は、検査体制の抜本的な拡充に131億円、治療薬・ワクチンに948億円、医療提供体制の確保に1兆19... 主張(2020年10月13日)
[私と保険医協会]納得いく診療のために協会を活用ください 納得いく診療のために協会を活用ください
三鷹市 品沢 聡
私が保険医協会に入会し20年近くになります。長い間、大変お世話になっています。
2001年に整形外科を開業しましたが、元々開業には乗り気ではありません... 私と保険医協会(2020年10月13日)
2020年10月12日
- 外科医師を守る会作成の「高裁判決を破棄し、無罪にしてください」署名への御協力をお願いします 2020年10月12日
外科医師を守る会作成の「高裁判決を破棄し、無罪にしてください」署名への御協力をお願いします
東京保険医協会 会長 須田昭夫
2020年7月13日、東京高等裁判所は、乳腺外科医師に対して逆転有罪判決... 声明・決議勤務医委員会(2020年10月12日)
- 2021年4月採用 職員募集(総合職) 東京保険医協会は、誰もが保険でよい医療が受けられる社会を目指す保険医の団体です。
保険医の生活と権利を守り、国民の健康と医療の向上を図ることを目的に事業を行っています。
社会保障や医療福祉に関心のある方を歓迎します。
募集要項
... 新着情報庶務部(2020年10月12日)
2020年10月08日
- 【社保情報】10月診療分から義務化 レセプト電算処理システム用コード入力 2020年度診療報酬改定では、電子レセプト請求の場合に選択して入力するためのレセプト電算処理システム用コードが大幅に追加され、2020年10月診療分(11月請求分)から選択して入力することが義務化される。以下、協会への問い合わせの多い項目... 社保情報審査指導対策部2020年度 診療報酬改定情報(2020年10月08日)
- [要請]国による医療機関へのいっそうの支援を求める緊急要望書 2020年10月8日
内閣総理大臣 菅 義偉 殿
厚生労働大臣 田村 憲久 殿
財務大臣 麻生 太郎 殿
東京保険医協会
会長 須田 昭夫
政策調査部長 吉田 章
国による医療機関へのいっそ... 要望・要請政策調査部(2020年10月08日)
- 日本学術会議の推薦候補を任命するよう求めます 2020年10月5日
東京保険医協会
政策調査部長 吉田 章
日本学術会議の推薦候補を任命するよう求めます
2020年10月1日から任期が始まる日本学術会議(以下、同会議)の新会員について、同会議が推薦... 談話・アピール政策調査部(2020年10月08日)
2020年10月07日
『東京保険医新聞』2020年10月5日号―9月から個別指導再開 PDF版を会員専用ページにて公開中!(期間限定:20.10.7~20.11.7)
1面
9月から個別指導再開
[私と保険医協会]納得いく診療のために協会を活用ください
品沢 聡(三鷹市)
[... 2020年(2020年10月07日)
2021年度 対都予算請願 都福祉保健局と懇談
コロナ禍の中で浮き彫りになった都の医療体制の課題について、要請を行った(9月9日、東京都第二本庁舎会議室)
協会は小池百合子都知事に提出した「2021年度 東京都予算等に関する請願」(『診療研究』11月号掲載予定)に... 要望・要請懇談時局対策政策調査部病院有床診部(2020年10月07日)
- [談話]新型コロナの時限的措置を長期化させず、安心で安全な医療を提供するための体制拡充への支援を 2020年9月18日
東京保険医協会
審査指導対策部長 浜野 博
新型コロナの時限的措置を長期化させず、
安心で安全な医療を提供するための体制拡充への支援を
4月10日付事務連絡で、新型コロナウイル... 談話・アピール審査指導対策部(2020年10月07日)
[寄稿]原爆と非人道的な政治 原爆と非人道的な政治
須田 昭夫(新宿区・須田クリニック)
「広島と長崎への原爆投下は、第2次世界大戦の終結を早め、多くの米兵らの命を救った」とする通説がある。しかし「米国の指導者たちは、原爆を投下する必要がないことを... 論説・視点(2020年10月07日)
2020年10月01日
- 10/29(木)適時調査対策講習会 日時
10月29日(木)15:00~17:00
概要
厚労省は7月2日の事務連絡で、新型コロナウイルス感染拡大を鑑み、今年度の適時調査は「緊急を要する場合以外は中止」と通知しておりますが、日ごろから施設基準の整備や適時調査... 研究会・セミナー講演会説明会(2020年10月01日)
診療研究561『乳腺外科医冤罪事件』
発行日:2020年10月10日
【特集】
乳腺外科医事件控訴審判決を踏まえて
水沼 直樹
乳腺外科医裁判控訴審有罪判決に疑問
~臨床経験から覚える違和感
竹内 真弓
乳腺外科医裁判
逆... 2020年(2020年10月01日)
2020年09月29日
- [社保情報]オンライン診療の研修義務付け【2021年3月末まで】 オンライン診療の研修義務付け
コロナ時限的措置による電話等の診療を行う場合
厚生労働省は8月26日、「新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いに関する留意事項... 社保情報審査指導対策部(2020年09月29日)
2020年09月25日
[視点]無症状感染者と感染症法改正 無症状感染者と感染症法改正
NPO法人医療ガバナンス研究所 理事長 上 昌広
厚労省が感染症法の見直しを進めている。本稿では、その問題点を指摘し、あるべき見直しについて議論した... 論説・視点(2020年09月25日)
[シリーズ]コロナ禍での診療を考える④ コロナ禍での診療を考える④ 禍・禍・禍
小松川医院 田﨑 ゆき
「コロナ禍」とは、新型コロナウイルスが招いた災難や危機的状況を指す言葉、だそうだ。
零細開業医にはまず、早春から初夏にかけてのマスクやア... コラム(2020年09月25日)
- 2020年度「予防接種・子ども医療費助成調査」結果報告をアップしました 協会地域医療部では都内各市区町村における「予防接種の助成状況」及び「子ども医療費の助成状況」についてアンケート調査(2020年度)を行い、その結果を「資料室」にアップしました。
➝調査結果はこちらをご覧ください
調査新着情報地域医療部(2020年09月25日)
2020年09月24日
対都請願の論点(2021年度東京都予算案)
対都請願の論点①ー3歳児健診時に弱視スクリーニング検査を 港区が2020年度から実施
弱視は、子どもの約50人に1人の割合で見られるが、強い遠視や乱視、斜視が原因で起こる弱視の場合... 解説政策調査部地域医療部公害環境対策部病院有床診部(2020年09月24日)
すべての医療機関へ緊急財政措置を 会員署名1,443筆を提出
署名を手渡す須田会長(写真中央)
協会・保団連は8月27日、国会内で「会員署名提出WEB集会」を開催し、全国から22協会70人(WEB参加を含む)が参加した。東京協会からは須田昭夫会長が参... 要望・要請時局対策(2020年09月24日)
[視点]京都ALS患者の嘱託殺人事件で思い出したこと 京都ALS患者の嘱託殺人事件で思い出したこと
NPO法人ALS/MNDサポートセンターさくら会 副理事長 川口 有美子
医学的判断と主観境界線はどこに
京都在住のALS患者、林優里さんが医師による嘱託... 論説・視点(2020年09月24日)
- 医学管理料講習会を開催 審査指導対策部は8月26日、教育会館で医学管理料講習会を開催し、121人が参加した。
今回は、2020年度診療報酬改定を盛り込んだ『保険診療の手引』をテキストに、「医学管理」に係る点数の説明を行った。
以下、主なポイントを... 社保情報審査指導対策部(2020年09月24日)
- [社保情報]2020年度 診療報酬改定/施設基準の経過措置 10月以降も算定するには、「届出」が必要
■ 届出は10月12日(月)必着
2020年度診療報酬改定で9月30日までの経過措置を設けられた<表1>の施設基準について、10月1日以降も引き続き算定する場合は、 ・・・
記... 社保情報審査指導対策部(2020年09月24日)
- 指導ではカルテ記載が焦点 日頃から注意を COVID―19が流行し、患者の受診が減っている。しかし、このような時期こそ日頃のカルテ記載や、1件ずつの請求を見直すことが重要である。
9月から個別指導が東京都でも再開される。今後に備える意味で、今回は注意すべきカルテ記載や請求... 社保情報審査指導対策部(2020年09月24日)
- 11/8(日)・12/6(日) 腹部超音波研究会(2回シリーズ) 日時
第1回 11月8日(日)10:00~15:00
第2回 12月6日(日)10:00~15:00
講師
東京都済生会中央病院放射線科顧問 金田 智 先生
概要
さまざまな病変を超音波検査で見落とし... 研究会・セミナー研究部(2020年09月24日)
2020年09月16日
- 10/21(水) 新型コロナウイルス感染症研究会(中央講習会) 日時
2020年10月21日(水)19:45~21:15
演題
新型コロナウイルス感染症流行期での自衛隊中央病院にみられた感染防御策と治療例
概要
当院では、1月から院内会議を繰り返しながら情報共有と患者対処... 研究会・セミナー研究部(2020年09月16日)
- 10/17(土) 在宅点数講習会 保団連発行の『在宅医療点数の手引』(2020年版・新刊)をテキストに、在宅医療を行う上で必要な基礎知識と基本点数の算定要件の他、在宅時医学総合管理料や在宅療養指導管理料、施設入所者への算定の留意点等について、今年度の診療報酬改定を踏まえて解... 研究会・セミナー審査指導対策部(2020年09月16日)
2020年09月15日
新型コロナ関連 助成・支援制度チェックリスト ◎新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金 ※すべての医療機関が対象
医療機関に勤務し、患者と接する医療従事者や職員に対する慰労金。院長をはじめ医師、看護職等の専門職、受付事務、派遣労働者、業務委託受託者(清掃委託等)従事者が対象と... 解説経営税務部(2020年09月15日)
2020年09月14日
オンライン資格確認 導入申請は慎重に オンライン資格確認 導入申請は慎重に
「カードリーダーだけ受け取る」のは不可
8月7日、厚労省はマイナンバーカードの保険証利用に使われる顔認証付きカードリーダーの申し込み受付を開始した。申し込みはポ... 解説(2020年09月14日)
私と保険医協会「困ったときに保険医協会は頼りになります」 「困ったときに保険医協会は頼りになります」
千代田区 水山 和之
私が35歳で義父の跡を継いで開業してから、早くも四半世紀が経過しました。当時は、介護保険がスタートする直前で、構造的に大変革の頃でしたが、希望にも満ち... 私と保険医協会(2020年09月14日)
コロナ禍での診療を考える③ 通常の生活を乱し、社会の調整能力を超えたコロナ禍 通常の生活を乱し、社会の調整能力を超えたコロナ禍
田中まき整形外科 田中 眞希
近年、震災・水害・土砂といった自然災害が、多様化頻発している。
あらためて「災害」の定義を紐解くと、WHOは、「a ... コラム(2020年09月14日)
- [主張]オンライン資格確認 考えられる問題点 ◆マイナンバーカードを用いたオンライン資格確認
保険証のオンライン資格確認が2021年3月に開始される予定である。医療機関の窓口や受付でマイナンバーカードを顔認証付きカードリーダーにかざして医療保険の資格確認を行うものだ。
... 主張(2020年09月14日)
- 雇用調整助成金特例
★厚労省は雇用調整助成金の特例の延長措置を、21年4月末まで再延長することを発表しました。
雇用調整助成金(特例措置)とは
新型コロナ感染拡大の影響で事業を縮小した事業主が、労働者に休業手当を支給して... ニュース経営税務部(2020年09月14日)
2020年09月11日
2020年09月10日
2020年09月03日
- 持続化給付金の概要 持続化給付金の概要
※持続化給付金の申請は2021年2月15日で終了いたしました。
感染症拡大により、営業自粛等により影響を受けた事業者に対し、事業の継続を支えるための給付金です。
【給付額上限】
法人200万円、個人1... 解説経営税務部(2020年09月03日)
2020年09月02日
2020年08月28日
- 【要望書】新型コロナウイルス感染症に関する要望 2020年8月28日
内閣総理大臣 安倍 晋三 殿
厚生労働大臣 加藤 勝信 殿
東京保険医協会 会 長 須田 昭夫
研究部長 申 偉秀
新型コロナウイルス感染症に関する要望
新型コロナウイルス... 要望・要請研究部(2020年08月28日)
2020年08月27日
- [要請]インフルエンザワクチンに係る要望書 2020年8月27日
厚生労働大臣 加藤 勝信 殿
厚生労働省 健康局長 正林 督章 殿
東京保険医協会
研究部長 申 偉秀
地域医療部長 森本 玄始
インフルエンザワクチンに係る要望
... 要望・要請研究部地域医療部(2020年08月27日)
2020年08月25日
特養あずみの里裁判 看護師に無罪判決 特養あずみの里裁判 看護師に無罪判決
看護師の無罪判決を喜び合う支援者たち(7月28日、東京高等裁判所前)
7月28日、特養あずみの里「業務上過失致死」事件の控訴審において、東京高等裁判所は、... 会見勤務医委員会活動報告(2020年08月25日)
[シリーズ]コロナ禍での診療を考える② コロナ禍での診療を考える② 耳鼻咽喉科から見る新型コロナと診療
ミルディス小児科耳鼻科 平野 浩二
耳鼻科で「処置」ができない
当院は耳鼻咽喉科と小児科のクリニックであり、ともに風邪などの急性期疾患を主に診ている... コラム(2020年08月25日)
[視点]特養あずみの里裁判 控訴審のもうひとつの争点 特養あずみの里裁判 控訴審のもうひとつの争点
特養「あずみの里」業務上過失致死事件裁判 弁護団/駒込たつき法律事務所
弁護士 水谷 渉
①裁判経過―控訴審逆転無罪―
... 論説・視点(2020年08月25日)
2020年08月24日
2020年08月19日
2020年08月14日