2021年05月07日
国会行動 マイナンバー、ワクチン幅広く要請
伊藤 俊輔 議員(衆・立憲/右2人目)
松本 明弘 議員(衆・立憲/右2人目)
宮本 徹 議員(衆・共産/左)
川田 龍平 議員(参・立憲/左)
... 要望・要請時局対策(2021年05月07日)
寄稿 新型コロナワクチンの特許料免除の要請 新型コロナワクチンの特許料免除の要請
須田 昭夫(新宿区・須田クリニック)
WTOのオコンジョイウェアラ事務局長は3月9日、発展途上国で新型コロナワクチンの生産をすすめる緊急措置を呼び掛けた。同氏はナイジェリアの元財務... 論説・視点(2021年05月07日)
[視点]デジタル改革関連法案の目的と危険性 デジタル改革関連法案の目的と危険性
東京南部法律事務所 弁護士 大住 広太
1デジタル監視法案の目的
菅内閣が目玉政策として掲げるデジタル化を強力に推し進めるデ... 論説・視点(2021年05月07日)
第96回定時評議委員会・第103回定時総会 今こそ協会の出番
参加者全員の賛成で総会決議が承認された(3月27日、協会セミナールーム)
協会は3月27日、第96回定時評議員会および第103回定時総会を開催した。
総会には、会員1029人(うち委任状989通)が出席し、須... 総会・評議員会庶務部(2021年05月07日)
- 「働き方改革関連法」改定のポイント 2019年4月施行の働き方改革関連法改定により、有給休暇の取得義務化、同一労働・同一賃金等がそれぞれ導入されました。以下に主な変更点について改めて紹介します。また、問合せの多い時間外労働についても簡単にまとめました。職場環境の改善は、スタ... 解説経営税務部(2021年05月07日)
- [社保]4月から感染症対策の加算 外来5点、入院10点を新設 各医療機関等における感染症対策に係る評価として、2021年4月診療分から9月診療分まで、特に必要な感染対策を講じた上で診療を実施した場合の加算として、医科外来等感染症対策実施加算(5点)および入院感染症対策実施加算(10点)が新設された。... 社保情報審査指導対策部(2021年05月07日)
[支部総会]中央 新型コロナの臨時的取り扱いやオンライン資格確認を解説 3月23日、中央支部は連合会館で総会を開催し、会員・スタッフあわせて25人が参加した。
はじめに、米田支部長から「医療機関はコロナで大変な状況だ。今日はコロナ禍で役立つ情報を提供するのでぜひ役立てていただきたい」と挨拶があった。続... 支部例会中央支部(2021年05月07日)
[解説]コロナ拡大で明らかになった都立・公社病院独法化の問題点 コロナ拡大で明らかになった都立・公社病院独法化の問題点
病院有床診部長
水山 和之
はじめに―都議会議員選挙の争点に
東京都は、2021年1月より都立広尾病院と、東京都保健医療公社の荏原病院および豊島病院の3病院を... 解説病院有床診部(2021年05月07日)
- [TOPICS]オンライン資格確認 トラブルで本格運用先送り 厚生労働省は3月26日の社会保障審議会・医療保険部会で、3月下旬から予定していたマイナンバーカードを利用したオンライン資格確認システムの本格運用を「10月までに」先送りすることを報告した。3月4日から始まったオンライン資格確認システムの試... 解説経営税務部(2021年05月07日)
保険医1人ひとりを支える 新型コロナウイルス感染症は、保険医にかつてない困難な状況をもたらしました。開業医・勤務医を問わず、コロナ禍においては特にご自身の健康や保障も大切です。先生が就業不能になってしまっては診療を継続することすら厳しくなります。
そんな保... PR(2021年05月07日)
- [主張]数は力なり―保険医協会へのご入会を 医業経営を守れ 要請の一部は政策に反映
緊急事態宣言が解除された現在も、先生方におかれましては不安な思いで毎日の診療にあたられていることと存じます。
この1年、東京保険医協会は「保険医の先生方に寄り添う活動」をスローガンに、... 主張(2021年05月07日)
[私と保険医協会]保険医協会は頼れる存在 保険医協会は頼れる存在
三輪 正人
(文京区)
「医師は自由業」であるといわれます。
私が最初にその言葉を聞いたのは、ある学会のシンポジウムの打ち合わせ後のざっくばらんな会食時、日本医大呼吸器内科教授だった工... 私と保険医協会(2021年05月07日)
2021年05月06日
- [要望書]都立・公社病院の独立行政法人化を中止してください 2021年4月8日
東京都知事 小池 百合子 殿
東京保険医協会
病院有床部長 水山 和之
都立・公社病院の独立行政法人化を中止してください
貴職におかれましては、東京都民の医療・福祉の... 要望・要請病院有床診部(2021年05月06日)
2021年04月28日
2021年04月26日
2021年04月23日
2021年04月21日
2021年04月16日
- 新型コロナワクチン緊急時対応マニュアル リーフレットのご案内 新型コロナウイルスワクチンの接種が開始されましたが、接種後にアナフィラキシーの症状がみられたという報告が出されています。緊急性が高いアレルギー症状がみられた場合はアドレナリンシリンジの使用や救急車を要請する必要があります。
ワ... 研究部(2021年04月16日)
- 4/21(水)中野支部総会「コロナ関連・保険診療の最新情報」 日時
2021年4月21日(水) 19:30~20:30
会場
中野サンプラザ8F 第5研修室
(中野区中野4-1−1 中野駅北口出てすぐ)
参加費
無料(軽食を準備します。持ち帰り可)
定員
... 支部例会中野支部(2021年04月16日)
2021年04月14日
2021年04月10日
- 医療系介護報酬 4月実施の主な改定・単位数
4月1日実施の2021年度介護報酬改定後の居宅療養管理指導費、訪問看護費、訪問リハビリテーション費の基本部分(基本報酬)についての改定前後の単位数を新旧対照表にまとめた。改定内容の全容と詳細については東京都福祉保健局「東京都介... 介護情報地域医療部(2021年04月10日)
- [社保情報]看護必要度等の経過措置3月末から21年度9月末まで延長 入院施設基準の経過措置9月末まで延長
3月10日付事務連絡により、2020年度診療報酬改定において2021年3月31日までの経過措置が設けられていた(表1)の施設基準については、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、2021年9月... 社保情報審査指導対策部(2021年04月10日)
新型コロナワクチン 最新情報を解説
講師の長谷川氏は「ワクチンは新型コロナ対策には必須の武器とな
るが副反応もあり、接種・非接種それぞれのリスクとベネフィットを考慮す
る必要がある」と述べた(3月9日、協会セミナールーム)
... 研究会・セミナー研究部(2021年04月10日)
[視点]日本のジェンダーギャップと女性の貧困 日本のジェンダーギャップと女性の貧困
ソーシャルワーカー/KAKECOMI代表 鴻巣 麻里香
失業女性に立ちはだかる高い壁―再就職、生保申請
「ないんです... 論説・視点(2021年04月10日)
北支部総会 初のWeb開催 コロナ下での診療を考える 北支部は3月4日、支部総会を開催し、支部会員3人が参加した。新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて、北支部では春と秋の支部例会の開催を見合わせていたが、今回初のZoomによるWeb開催となった。
総会では2020年度の支部活動... 支部例会北支部(2021年04月10日)
2021年04月09日
2021年04月01日
2021年7月 新規開業医講習会
東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。
査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部(2021年04月01日)
2021年03月29日
- 東京保険医協会 第103回 定時総会決議 東京保険医協会 第103回 定時総会決議
新型コロナウイルス感染症の拡大により、わが国の感染症対策や社会保障政策における戦略的思考や展望の欠如が浮き彫りになりました。保健所と公立・公的病院は、従前からの社会保障削減政策によって弱体化... 声明・決議総会・評議員会(2021年03月29日)
診療研究566『人権侵害を考える』
発行日:2021年4月10日
【特集】
それぞれの性、その人の尊厳が尊重される社会への一歩
伊藤 詩織
精神科病院に長期な社会的入院のろう者への援助事例
大矢 暹
精神医療国家賠償請求訴訟... 2021年(2021年03月29日)
『東京保険医新聞』2021年3月25日号―新型コロナワクチン 最新情報を解説 PDF版を会員専用ページにて公開中!(期間限定:21.3.29~21.4.29 )
1面
新型コロナワクチン 最新情報を解説
[案内]動画配信「新型コロナ感染症ワクチンの特徴と留意点」
[社保情報... 2021年(2021年03月29日)
2021年03月27日
2021年03月19日
2021年03月18日
- [主張]あらゆる観点から原発は廃止すべき 現在も続く福島原発事故
東日本大震災から10年となる今も被災地の復興は道半ばだ。復興が遅れている最大の要因が、福島第一原子力発電所の事故にあることは間違いないだろう。2021年1月末時点で、約6万7千人が福島県外に避難している。
... 主張(2021年03月18日)
[談話]談話「3.11から10年を迎えて」 考え、備え、共有
サルビア会・就労環境部 部長 田中 眞希
「次を右折です」とカーナビが指示、ところが右折すべき交差点も、さらには目的地の建物も何もかもそこにない…これが、東日本大震災の後の東北地方でし... 談話・アピールサルビア会・就労環境部(2021年03月18日)
[談話]取り返しがつかなくなる前にさらなる支援を 取り返しがつかなくなる前にさらなる支援を
病院有床診部長 細田 悟
2月26日付で、6歳未満の小児に算定できる乳幼児感染予防策加算(100点)と特例の二類感染症患者入院診療加算(750点)の算定期間が... 談話・アピール病院有床診部(2021年03月18日)
2021年03月16日
2021年03月12日
2021年03月11日
- 一時支援金の概要 一時支援金の概要
2021年1月に発令された緊急事態宣言に伴う不要不急の外出・移動の自粛により、売上が50%以上減少した中小法人・個人事業者等に対し、「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金」 (以下「一時支援金」)が給付されます。... 解説経営税務部(2021年03月11日)
2021年03月10日
医科歯科連携研究会2020 「在宅」多職種連携で
参加した医師・歯科医師とパネリストの間で活発な意見交換が行われた(2月14日、セミナールーム)
医科歯科連携委員会は2月14日、「在宅患者の口腔疾患とその対処法」をテーマに東京歯... 研究会・セミナー医科歯科連携委員会(2021年03月10日)
国会行動 実効性あるコロナ検査体制を
伊藤俊輔議員(衆・立憲/右から2人目)
宮本徹議員(衆・共産/中央)
川田龍平議員(参・立憲/左から2人目)
田村智子議員(参・共産/左から2人目)
... 要望・要請時局対策(2021年03月10日)
- 【社保情報】4月より感染症予防・対策への評価 外来5点、入院10点 6歳未満乳幼児感染予防策加算100点9診療分まで継続、転院時の入院加算
厚生労働省は2月26日事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その35)を発出した。その中で、2月診療分までとされていた①... 社保情報審査指導対策部(2021年03月10日)
- [主張]日本政府は核兵器禁止条約への参加を 核兵器の終わりのはじまり
2021年1月22日、核兵器禁止条約(以下、TPNW)が発効を迎えた。
核兵器廃絶を目的とした条約には、1970年発効の核不拡散条約(以下、NPT)があるが、米ロ英仏中の5カ国を核兵器保有国として... 主張(2021年03月10日)
- [声明]東日本大震災から10年被災地を復興支援し、原発から撤退することを求めます 2021年3月1日
【理事会声明】東日本大震災から10年被災地を復興支援し、原発から撤退することを求めます
東京保険医協会 理事会
2011年3月11日、東日本大震災が発生して多くの人命、生活、生業が奪われまし... 声明・決議時局対策(2021年03月10日)
- [声明]辞任を表明した東京五輪大会組織委員会 森会長の女性蔑視発言に抗議し、五輪再考を要望する 2021年2月12日
辞任を表明した東京五輪大会組織委員会 森会長の女性蔑視発言に抗議し、
五輪開催再考を要望する
東京都保険医協会
会長 須田昭夫
サルビア会・就労環境部長 田中 眞希
... 声明・決議サルビア会・就労環境部(2021年03月10日)
- [要望書]「感染拡大防止等支援事業」の再申請に関する要望書 2021年2月9日
東京都知事 小池 百合子 殿
東京保険医協会
会長 須田 昭夫
経営税務部長 酒井 均
「感染拡大防止等支援事業」の再申請に関する要望書
貴職におかれましては、新型コロナ... 要望・要請経営税務部(2021年03月10日)
- [主張]75歳以上の医療費窓口2割負担化を止めよう 菅義偉内閣は本年2月5日、75歳以上の後期高齢者の医療費窓口負担を、所得によって1割から2割に増額することを閣議決定し、今国会に提出した(医療制度改革関連法案)。成立すればコロナ禍の所得低迷による受診抑制がさらに加速し、健康悪化を招く恐れ... 主張(2021年03月10日)
病院有床診部シンポジウム コロナ禍での医療体制を問う
本田 宏 氏
吉澤 明孝 氏
堀 浩一朗 氏
大利 英昭 氏
公的・公立病院は地域医療に不可欠
病院有床診部は2月6日、シンポ... 研究会・セミナー病院有床診部(2021年03月10日)
2021年03月09日
在宅医療シンポジウム ACPについて意見交換
竹下啓氏(東海大学医学部医療倫理学領域 教授)
吉澤明孝氏(要町ホームケアクリニック 院長)
服部絵美氏(白十字訪問看護ステーション 所長)
... 研究会・セミナー研究部地域医療部(2021年03月09日)