新着情報一覧

2020年12月18日

  • [声明]75歳以上の医療費窓口負担2割化の中止を求めます 2020年12月7日 内閣総理大臣   菅 義偉 殿 厚生労働大臣  田村 憲久 殿 財務大臣    麻生 太郎 殿 〒160-0023新宿区西新宿3-2-7-4階                       ... 要望・要請政策調査部地域医療部2020年12月18日
  • [要望書]2021年度東京都予算・施策等に関する緊急の請願 2020年12月11日 東京都知事 小池 百合子 殿 〒160-0023新宿区西新宿3-2-7-4階                          東京保険医協会 会  長 須田 昭夫 TEL03-5339... 要望・要請政策調査部2020年12月18日

2020年12月12日

  • [社保情報]新型コロナウイルス関連情報 〇「診療・検査医療機関」で発熱患者を診療 する場合の算定可能な加算が明確に  厚生労働省は10月30日「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の取り扱いについて(その29)」を通知した。その内容を一部改変し、協会に多く寄せられる問い... 社保情報審査指導対策部2020年12月12日
  • ii国会行動 現場に沿った支援を 伊藤俊輔(衆・立憲) 川田龍平(参・立憲) 山添拓(参・共産)  協会は11月12日、国会議員要請を行い、須田昭夫会長、細田悟理事が参加した。  10月から申請... 要望・要請時局対策2020年12月12日
  • PB141146新入会員歓迎懇談会 高まる協会への期待 浜野審査指導対策部長による新規個別指導対策の解説に、熱心にメモをとる参加者の姿が見られた(11月14日、協会セミナールーム)  組織部は11月14日、協会セミナールームで第45回新入会員歓迎懇談会を開催し、新入会員10人が出席... 催し物組織部2020年12月12日
  • [主張]菅新政権の政策を問う~自助・共助・公助~  菅義偉首相は10月26日、第203回臨時国会の所信表明演説で、目指すべき社会像として「自助・共助・公助」を掲げ、「自分でできることは、まず、自分でやってみる。そして、家族、地域で互いに助け合う」と「自助・共助」を強調した。これは、裏を返せ... 主張2020年12月12日

2020年12月11日

  • [要望書]「感染拡大防止等支援事業」に関する要望書(厚生労働省版) 2020年12月11日 厚生労働大臣 田村 憲久 殿 〒160-0023新宿区西新宿3-2-7-4階                          東京保険医協会 会  長 須田 昭夫  経営税務部長 酒井... 要望・要請時局対策経営税務部2020年12月11日
  • [要望書]「感染拡大防止等支援事業」に関する要望書(東京都版) 2020年12月11日 東京都知事 小池 百合子 殿 〒160-0023新宿区西新宿3-2-7-4階                          東京保険医協会 会  長 須田 昭夫  経営税務部長 酒井... 要望・要請時局対策経営税務部2020年12月11日
  • [主張]菅新政権の政策を問う~デジタル庁への懸念~  9月16日の総理大臣就任後の記者会見で、菅首相はデジタル庁の創設を表明し、その準備機関として、30日に内閣官房の「デジタル改革関連法案準備室」が創設された。デジタル庁の創設は2021年9月を予定しているという。  デジタル庁は具体的... 主張2020年12月11日
  • IMG_1298耳鼻科会員懇談会 コロナ禍の悩みを共有 Zoom を併用し、医療機関や自宅等からの参加者と会場をつなぎ、活発な意見交換を行った(10月27日、協会セミナールーム) コロナ禍の悩みを共有 組織部・研究部は10月27日、協会セミナールームで、耳鼻咽喉科会員懇談会を開催... 催し物研究部組織部2020年12月11日

2020年12月08日

2020年12月07日

2020年12月01日

2020年11月30日

  • 【要望書】「診療・検査医療機関」への支援に係る要望書 2020年11月27日 内閣総理大臣  菅 義偉 殿 厚生労働大臣 田村  憲久  殿 東京保険医協会  研究部長  申 偉秀 「診療・検査医療機関」への支援に係る要望書    新型コロナウイルス感染症への... 要望・要請研究部2020年11月30日

2020年11月26日

  • [Q&A]「発熱外来診療体制確保支援補助金」に係る追加情報  協会は11月2日、宮本徹衆院議員(日本共産党)の紹介で実現した、発熱外来診療体制確保支援補助金に関する厚労省レクチャーに参加した。以下のQ&Aは当日の厚労省担当者からの説明およびその後の質疑で確認されたものである。 Q1 診療・検査... 解説経営税務部2020年11月26日
  • 【写真】1023葛飾支部例会[支部例会]葛飾 深刻なマンパワー不足 医療機関への一層の支援を  葛飾支部は10月23日、かつしかシンフォニーヒルズ内会議室でコロナ禍での診療をテーマに支部例会を開催し、会員ら7人が参加した。  石垣宏支部長が「自院で発熱外来をやっているが、他の診療所でも感染防止策に苦労しているとの声が聞こえてく... 支部例会葛飾支部2020年11月26日
  • [要望書]「新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金」および「感染拡大防止等支援事業」に関する要望書 2020年11月2日 東京都知事 小池 百合子 殿 東京保険医協会 会長 須田 昭夫 経営税務部長 酒井 均       「新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金」および「感染拡大防止等支援事業」に関する要望書... 要望・要請2020年11月26日
  • 20201126SS00001[視点]コロナ禍は米社会の分断を終わらせるか? コロナ禍は米社会の分断を終わらせるか?                       京都精華大学 人文学部 総合人文学科専任講師 白井 聡     米国のコロナ対応失敗が物語るもの  この原稿を書いている今日... 論説・視点2020年11月26日
  • 奈良岡先生【こっち使う】[シリーズ]コロナ禍での診療を考える⑦ コロナ禍での診療を考える⑦ 緊急事態宣言から今日までスタッフ・患者さんと共に 樹のはなクリニック 奈良岡 美惠子  2020年1月中国で原因不明の肺炎患者が出たと報道され他人事のように思っていると、2月になりダイヤモンド... コラム2020年11月26日
  • PA170493在宅医療点数講習会―算定のポイント学ぶ   熱心にメモをとる姿が見られた(10月17日、あいおいニッセイ同和損保新宿ビルホール)    審査指導対策部は10月17日に「在宅医療点数講習会」を開催し、92人が参加した。日頃から問い合わせの多い往診料・訪問診療料・在宅時... 説明会審査指導対策部2020年11月26日
  • IMG_1119オンライン資格確認 誰のための制度か   山田健太氏は「マイナンバー対応で各自治体に過重な負担がかかっている。オンライン資格確認が導入されれば医療現場で同じことが起こる危険性がある」と懸念を示した(10月14日、セミナールーム)  経営税務部は10月14日、マイナンバー... 講演会経営税務部2020年11月26日
  • 【要望書】レセプト電算処理システム用コード入力に伴う診療報酬明細書の不備の扱いに関する要望書 2020年10月14日 厚生労働大臣 田村 憲久 殿 厚生労働省保健局医療課長 井内 努 殿 東京保険医協会 審査指導対策部長 浜野 博     レセプト電算処理システム用コード入力に伴う診療報酬明細書の不備の扱... 要望・要請2020年11月26日
  • [主張]日本学術会議の任命拒否問題を考える  2020年10月1日から任期が始まった日本学術会議(以下、同会議)の新会員について、同会議が推薦した会員候補105人のうち6人の任命を菅義偉首相が拒否したことに批判の声が高まっている。この問題の本質について考えてみたい。 ゆらぐ「法... 主張2020年11月26日
  • PC120626[シリーズ]コロナ禍での診療を考える⑥ コロナ禍での診療を考える⑥ コロナは西へ 双葉会診療所 片倉 和彦  田舎の一本道は、普段はすいているのですが、ちょっとなにかあるとばたばたと渋滞してしまいます。当診療所もちょっとなにかあるとばたばたしてしまいます。 ... コラム2020年11月26日
  • IMG_324750%超が外来患者3割以上減 記者会見で地域医療の危機的な現状を訴えた。左から吉田副会 長、須田会長、細田理事、水山理事(2020年10月8日、厚生労働省内)        協会は9月14日、会員医療機関468... 要望・要請時局対策2020年11月26日

2020年11月24日

2020年11月14日

2020年11月11日

  • 大桃先生[特別寄稿]新型コロナウイルス受け入れ 最前線からの報告   新型コロナウイルス受け入れ 最前線からの報告  医)直和会 平成立石病院 地域救急医療センター 大桃 丈知  新型コロナウイルス感染症は、今もなお医療業界だけでなく日本経済全体に大きな影を落としている。... 論説・視点2020年11月11日
  • 指導計画 明らかに 個別指導は9月以降毎月開催 個別指導は9月以降すべての月で開催  関東信越厚生局東京事務所は、協会の開示請求に対して2020年度の指導計画と各科別平均点数を明らかにした。  表1にあるとおり、診療所への新規個別指導は・・・ 記事全文は、《会員専用ペー... 社保情報審査指導対策部2020年11月11日
  • [社保情報]COVID-19の検査と包括点数 電子媒体のレセプトでも請求可能に  厚生労働省は9月29日、「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その28)」を発出した。 https://www.mhlw.go.jp/content/000677604.pdf  6月15日付事務連絡... 社保情報審査指導対策部2020年11月11日
  • [主張]安倍政権の政策を振り返る 「公助」を第一に転換を  2012年12月に発足した第2次安倍政権は、2020年8月まで7年8カ月続き、安倍前首相の連続在任日数は歴代最長となった。長さのために犠牲となった点はなかったか。 「アベノミクス」の成果は?   「アベノミクス」と呼ばれた経済... 主張2020年11月11日

2020年11月06日

2020年11月02日

2020年10月27日

  • 医療機関への負担 重過ぎないか 医療機関への負担 重過ぎないか 研究部長 申 偉秀  かかりつけ医として地域の患者さんの新型コロナウイルス感染症診断の一助として、現在都内で1,100カ所以上の診療所が唾液PCRを行っている。  今冬のインフルエンザとの同... 談話・アピール研究部2020年10月27日
  • 補助金交付の対象インフルエンザ流行期における「診療・検査医療機関」について ※本記事は2020年10月20日時点の情報に基づいています。 行政機関のWebサイトはこちら: 診療・検査医療機関について(東京都福祉保健局) 「令和2年度インフルエンザ流行期に備えた発熱患者の外来診療・検査体制確保事業」について(厚... 解説時局対策2020年10月27日

2020年10月21日

2020年10月19日

2020年10月13日

  • 9月から個別指導再開 個別指導が再開内容は従来通り  指導・監査については新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、4~6月までは中止されていたが、7月2日付の厚労省事務連絡により、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言解除に伴う指導・監査等の取扱いが示され... 社保情報新着情報審査指導対策部2020年10月13日
  • 新型コロナ/各種助成制度等 問合せ先一覧   ■新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金・感染拡大防止等支援事業  都福祉保健局 感染症対策部事業推進課医療体制担当  ☎ 044(959)2647  厚労省医政局新型コロナ緊急包括支援交付金窓口  ☎ 0120(786)5... 解説経営税務部2020年10月13日
  • 【写真】丸本百合子先生[シリーズ]コロナ禍での診療を考える⑤ コロナ禍での診療を考える⑤ 変わりはじめた日常 百合レディスクリニック 丸本 百合子  6月頃までは来院者が激減していたが、9月に入り子宮頚がん検診も始まり、患者さんは戻りつつある。診療所は常に病院との連携が必要だが、5... コラム2020年10月13日
  • [主張]今こそ医療機関への財源措置を  政府は9月15日、第二次補正予算の予備費10兆円から新型コロナ追加対策として1兆6386億円を支出することを閣議決定した。  その内訳は、検査体制の抜本的な拡充に131億円、治療薬・ワクチンに948億円、医療提供体制の確保に1兆19... 主張2020年10月13日
  • 品沢聡先生①[私と保険医協会]納得いく診療のために協会を活用ください 納得いく診療のために協会を活用ください 三鷹市 品沢 聡   私が保険医協会に入会し20年近くになります。長い間、大変お世話になっています。  2001年に整形外科を開業しましたが、元々開業には乗り気ではありません... 私と保険医協会2020年10月13日

2020年10月12日

  • 外科医師を守る会作成の「高裁判決を破棄し、無罪にしてください」署名への御協力をお願いします 2020年10月12日 外科医師を守る会作成の「高裁判決を破棄し、無罪にしてください」署名への御協力をお願いします 東京保険医協会 会長 須田昭夫  2020年7月13日、東京高等裁判所は、乳腺外科医師に対して逆転有罪判決... 声明・決議勤務医委員会2020年10月12日
  • 2021年4月採用 職員募集(総合職) 東京保険医協会は、誰もが保険でよい医療が受けられる社会を目指す保険医の団体です。  保険医の生活と権利を守り、国民の健康と医療の向上を図ることを目的に事業を行っています。 社会保障や医療福祉に関心のある方を歓迎します。 募集要項 ... 新着情報庶務部2020年10月12日

2020年10月08日

  • 【社保情報】10月診療分から義務化 レセプト電算処理システム用コード入力  2020年度診療報酬改定では、電子レセプト請求の場合に選択して入力するためのレセプト電算処理システム用コードが大幅に追加され、2020年10月診療分(11月請求分)から選択して入力することが義務化される。以下、協会への問い合わせの多い項目... 社保情報審査指導対策部2020年度 診療報酬改定情報2020年10月08日
  • [要請]国による医療機関へのいっそうの支援を求める緊急要望書 2020年10月8日 内閣総理大臣   菅 義偉 殿 厚生労働大臣 田村 憲久 殿 財務大臣   麻生 太郎 殿 東京保険医協会 会長   須田 昭夫 政策調査部長   吉田  章   国による医療機関へのいっそ... 要望・要請政策調査部2020年10月08日
  • 日本学術会議の推薦候補を任命するよう求めます 2020年10月5日 東京保険医協会 政策調査部長 吉田 章   日本学術会議の推薦候補を任命するよう求めます    2020年10月1日から任期が始まる日本学術会議(以下、同会議)の新会員について、同会議が推薦... 談話・アピール政策調査部2020年10月08日

2020年10月07日