更新記事一覧

2020年09月14日

  • [主張]オンライン資格確認 考えられる問題点 ◆マイナンバーカードを用いたオンライン資格確認  保険証のオンライン資格確認が2021年3月に開始される予定である。医療機関の窓口や受付でマイナンバーカードを顔認証付きカードリーダーにかざして医療保険の資格確認を行うものだ。  ... 主張2020年09月14日
  • 雇用調整助成金特例     ★厚労省は雇用調整助成金の特例の延長措置を、21年4月末まで再延長することを発表しました。   雇用調整助成金(特例措置)とは  新型コロナ感染拡大の影響で事業を縮小した事業主が、労働者に休業手当を支給して... ニュース経営税務部2020年09月14日

2020年09月11日

2020年09月10日

2020年09月03日

  • 持続化給付金の概要 持続化給付金の概要  ※持続化給付金の申請は2021年2月15日で終了いたしました。  感染症拡大により、営業自粛等により影響を受けた事業者に対し、事業の継続を支えるための給付金です。 【給付額上限】 法人200万円、個人1... 解説経営税務部2020年09月03日

2020年09月02日

2020年08月28日

  • 【要望書】新型コロナウイルス感染症に関する要望 2020年8月28日 内閣総理大臣  安倍 晋三 殿 厚生労働大臣 加藤 勝信 殿 東京保険医協会 会 長  須田 昭夫 研究部長  申 偉秀 新型コロナウイルス感染症に関する要望    新型コロナウイルス... 要望・要請研究部2020年08月28日

2020年08月27日

  • [要請]インフルエンザワクチンに係る要望書 2020年8月27日 厚生労働大臣 加藤 勝信 殿 厚生労働省 健康局長 正林 督章 殿   東京保険医協会 研究部長       申 偉秀 地域医療部長  森本 玄始  インフルエンザワクチンに係る要望  ... 要望・要請研究部地域医療部2020年08月27日

2020年08月25日

  • P1000334特養あずみの里裁判 看護師に無罪判決 特養あずみの里裁判 看護師に無罪判決         看護師の無罪判決を喜び合う支援者たち(7月28日、東京高等裁判所前)  7月28日、特養あずみの里「業務上過失致死」事件の控訴審において、東京高等裁判所は、... 会見勤務医委員会活動報告2020年08月25日
  • P6100160[シリーズ]コロナ禍での診療を考える② コロナ禍での診療を考える② 耳鼻咽喉科から見る新型コロナと診療 ミルディス小児科耳鼻科 平野 浩二 耳鼻科で「処置」ができない  当院は耳鼻咽喉科と小児科のクリニックであり、ともに風邪などの急性期疾患を主に診ている... コラム2020年08月25日
  • 20200825SS00001[視点]特養あずみの里裁判 控訴審のもうひとつの争点 特養あずみの里裁判 控訴審のもうひとつの争点                       特養「あずみの里」業務上過失致死事件裁判 弁護団/駒込たつき法律事務所  弁護士 水谷 渉 ①裁判経過―控訴審逆転無罪―  ... 論説・視点2020年08月25日

2020年08月24日

2020年08月19日

2020年08月14日

2020年08月08日

  • 東京都家賃等支援給付金東京都家賃等支援給付金の概要 東京都家賃等支援給付金の概要  東京都において、国の家賃支援給付金(6か月分)に独自の上乗せ給付(3か月分)が実施されます。 【給付額】​   都の給付額=家賃等の総額(月額)×給付率×3 【受付給付】 オンライン... 解説経営税務部2020年08月08日

2020年08月07日

  • IMG_0402乳腺外科医高裁 有罪判決に抗議する 乳腺外科医高裁 有罪判決に抗議する         「不当判決」の報を受け、支援者たちの間に怒りの声が広がった(7月13日、東京高等裁判所前)  準強制わいせつ罪に問われた乳腺外科医の控訴審で、東京高裁(朝山芳... 会見勤務医委員会活動報告2020年08月07日

2020年08月06日

  • nakamuraコロナ禍での診療を考える① 日常診療で起こっている変化とこれからの課題 日常診療で起こっている変化とこれからの課題  (医)中村診療所 中村 洋一  緊急事態宣言が出されて外出自粛、イベント自粛が始まり、最初は高をくくっていた受診抑制は1カ月も過ぎない内に、みるみる患者数の動向に変化が出てき... コラム2020年08月06日
  • kitou[視点]待ったなしの気候変動~猛暑・強雨、生活への影響~ 待ったなしの気候変動~猛暑・強雨、生活への影響~                       鬼頭 昭雄(一般財団法人気象業務支援センター) ①はじめに  2018年7月の日本は記録的な猛暑に襲われた。特に東日本の月... 論説・視点2020年08月06日
  • [寄稿]新型コロナ感染者 自宅療養の不思議 新型コロナ感染者 自宅療養の不思議 吉田 章(練馬区・よしだ内科クリニック)        新型コロナ感染者数がまた増え始めている。緊急事態宣言解除後その傾向は強まったが、解除前も一定数は出ていた。新型コロナ感... 論説・視点2020年08月06日

2020年08月04日

  • [社保]COVID-19 検査の保険請求 COVID-19 の検査が保険請求可能になったことをうけ、請求の概略をまとめた。 ◎検査の点数(28公費の対象となるもの)・・・ 記事全文は、《会員専用ページ》をご覧ください。 会員ページの閲覧には、IDとパスワードの入力... 解説審査指導対策部2020年08月04日

2020年08月03日

2020年07月30日

2020年07月27日

  • 向精神薬多剤投与に新たな睡眠薬・抗精神病薬が追加  厚労省より、『「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」の一部改正について』が7月17日付で発出された。 https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/000650099.pdf... 解説審査指導対策部2020年07月27日
  • 新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン等に基づく対策実行支援事業の概要 新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン等に基づく対策実行支援事業の概要  東京都独自の助成制度「新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン等に基づく対策実行支援事業」の概要です。 問い合わせ先:公益財団法人東京都中小企業振興公社... 解説経営税務部2020年07月27日
  • 感染拡大防止等支援事業の概要 感染拡大防止等支援事業の概要  ※申請は終了しました。  新型コロナ感染症の院内等での感染拡大を防ぐための取り組みを行う医療機関に対して、感染拡大防止対策や診療体制確保などに要する費用を補助する。 【補助上限額】 病院(医科... 解説経営税務部2020年07月27日
  • 慰労金_図A新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金交付事業の概要 新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金交付事業の概要 ※国保連合会を通じた申請期限は終了しています。従事者の方が個別に申請を行う個別申請の期限は3月31日(水)までとなっております。  医療機関に勤務し、患者と接する医療従事者や職... 解説経営税務部2020年07月27日

2020年07月20日

  • [社保情報]唾液のみで行う新型コロナPCR検査 地区医師会が実施医療機関を取りまとめて東京都と集合契約  新型コロナウイルス感染症の行政検査については東京都と契約を締結することにより、保険および公費の適用とされている。唾液を検体として行うPCR検査が6月2日から保険適用されたが、・... 社保情報審査指導対策部2020年07月20日
  • yatin1家賃支援給付金 7/14受付開始 家賃支援給付金 7/14受付開始 ※国の家賃支援給付金は21年2月15日で受付を終了しました。  5月の緊急事態宣言の延長等により売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えするため、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金を支給す... 解説経営税務部2020年07月20日
  • kawada国会行動―減収分への緊急支援を要請 川田龍平(参・立憲) 田村智子(参・共産) 山添拓(参・共産)    協会は6月25日に国会議員要請を行い、須田昭夫会長が参加した。  医療提供体制を維持... 要望・要請時局対策2020年07月20日
  • [主張]マイナンバーカードが特別定額給付金を遅らせた  新型コロナウイルス対策として一律10万円を支給する、「特別定額給付金」が実施された。経済活動の自粛による減収の一部を、速やかに補填する計画だった。申請は、①区市町村から届く書類に押印し、②預貯金通帳の表紙のコピーと、③写真付き身分証明書(... 主張2020年07月20日
  • soukai臨時総会を開催―医療と基本的人権を守ろう  6月27日、第102回臨時総会が開催され、会員1182人(うち委任状1145通)が出席した。  須田昭夫会長は冒頭、「新型コロナウイルス感染症が流行し未だ収束の目途が立たない状況である。地球温暖化・交通手段の発達... 総会・評議員会総会・評議員会2020年07月20日
  • 160%超が外来患者3割以上減  東京保険医協会は、6月12日に会員医療機関4833件に第3回「新型コロナウイルス感染症による医業経営への影響【緊急アンケート】」をFAXで送付し、6月19日までに都内930件の医療機関から回答を得た(回収率19・2%)。  集計結果... 会見政策調査部2020年07月20日
  • 0611伊藤議員国会行動―新型コロナ対策・マイナンバー問題で懇談 伊藤俊輔(衆・立憲) 末松義規(衆・立憲) 宮本徹(衆・共産) 川田龍平(参・立憲) 田村智子(参・共産)   ... 要望・要請時局対策2020年07月20日
  • newspaper200715_all-1『東京保険医新聞』2020年7月15日号―臨時総会を開催  PDF版を会員専用ページにて公開中!(期間限定:20.7.20~20.8.21 ) 1面 臨時総会を開催―医療と基本的人権を守ろう [お願い]診療継続のための公的支援を求めるFAX署名にご協力ください... 2020年2020年07月20日
  • 8/29(土)コロナ禍における診療・医院経営を考える会員懇談会 日時 2020年8月29日(土)17:30~19:30 概要  東京保険医協会が6月に実施した「新型コロナウイルス感染症による医院経営への影響」アンケートでは、約6割の医療機関で外来患者数と保険診療収入が3割以上減少してお... 研究会・セミナー組織部2020年07月20日

2020年07月17日

2020年07月14日

  • [要請]第2波に備え、医療機関の減収補填を求める緊急要望書 2020年6月25日 内閣総理大臣 安倍 晋三 殿 厚生労働大臣 加藤 勝信 殿 財務大臣 麻生 太郎 殿 東京保険医協会 会長 須田 昭夫 政策調査部長 吉田 章    第2波に備え、医療機関の減収補填を求める... 要望・要請政策調査部2020年07月14日
  • [主張]医療費削減が招いたコロナ禍 独・伊の明暗を分けた医療提供体制の差  2020年6月1日現在、ドイツの新型コロナウイルス感染症による死者数は8511人(致死率4・7%)と、欧州諸国の中で突出して少なく、イタリアの3万3415人(致死率14%)と4倍近い差がある。 ... 主張2020年07月14日

2020年07月13日

  • 8/26(水) 医学管理料講習会【会員医療機関限定】 日時 2020年8月26日(水)19:30~21:00 概要 医学管理料は、①患者への指導等の医学管理に関わる点数、②検査等が医学管理に包括される点数、③連携して診療をした場合に連携を評価したもの等々、内容が多岐にわたりま... 研究会・セミナー審査指導対策部2020年07月13日
  • shinken_2007_559診療研究559『島の医療』 発行日:2020年7月10日 【特集】 東京の島~11の島へのアクセスマップ~   伊豆大島と自然災害 清水 忠典 八丈島から 岩渕 一也 神津島の紹介 前田 正代 ... 2020年2020年07月13日

2020年07月06日

2020年07月02日

  • 都議会議事堂2020年都知事選 いのちを守る一票を 医療提供体制の拡充を  新型コロナウイルス感染症(COVID―19)の拡大により、パンデミック発生時の対策が脆弱であり、感染症患者を受け入れるための病床や人員が圧倒的に不足するなど、東京都においても医療提供体制の不備が次々と明... 論説・視点2020年07月02日
  • [主張]民間病院に緊急支援を 病院を襲う大幅な収入減  新型コロナウイルスに罹患した患者を受け入れている病院の職員は自身も感染するかもしれない危険と隣り合わせで治療に当たっている。療養病床等の病院では、院内にウイルスを持ち込ませまいと必死の努力を行い、これまで以上... 主張2020年07月02日
  • 180624_SSS_0047_(1)[視点]日本ではPCR検査がなぜ進まないのか 日本ではPCR検査がなぜ進まないのか                       NPO法人医療ガバナンス研究所 理事長 上 昌広 新型コロナ「抑え込み」 日本はアジアでは劣等生  新型コロナウイルスの第一波が収束し... 論説・視点2020年07月02日
  • 【声明】マイナンバーと預貯金口座の「ひも付け」法案の国会提出に反対します 2020年6月10日 マイナンバーと預貯金口座の「ひも付け」法案の国会提出に反対します 東京保険医協会 会長 須田 昭夫 経営税務部長 酒井 均   自民、公明、維新の会の3党は6月8日、口座保有者の希望によって、マイナ... 声明・決議経営税務部2020年07月02日
  • [社保]新型コロナウイルス関連情報 ○電話等初再診時に算定可能な加算が明確に  厚生労働省は6月1日「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱いについて(その20)」を発出した。その内容を一部改変して掲載する。 Q1 初診から電話や情報通信機器を... 社保情報審査指導対策部2020年07月02日