2018年06月05日
2018年06月04日
- 【要望書】MRワクチン不足の解消とワクチン供給体制の抜本的改善を求める緊急要望書 2018年6月4日
厚生労働大臣 加藤 勝信 殿
厚生労働省 健康局長 福田 祐典 殿
東京保険医協会 会長 鶴田 幸男
地域医療部長 森本 玄始
MRワクチン不足の解消とワクチン供給体制の抜本的改善を求める緊急要望書... 要望・要請地域医療部(2018年06月04日)
公害環境対策部・首都圏外郭放水路を視察
地上施設
地下神殿を思わせる調圧水槽
地底の巨大地下放水路、毎秒25mプール1杯分を排水
公害環境対策部は、4月7日、国土交通省江戸川河川事務所が主催する首都圏外郭放水路(埼玉県春日部市)の... 視察公害環境対策部(2018年06月04日)
診療研究538『マイナンバーと「優生思想」』
発行日:2018年6月10日
【特集】
マイナンバーと「優生思想」
岩田 俊
「マイゲノム」時代における遺伝子研究の倫理
橳島 次郎
優生保護法の歴史が問いかけるもの
松原 洋子
... 2018年(2018年06月04日)
国会内集会ー勤務医の過重労働改善を求める
医師数 OECD並みに
3月15日、衆議院第2会館で「医師の働き方を考える国会内集会」が開催され、全国から勤務医・開業医ら150人が集まった。
基調提案を行った本田 宏氏(元・埼玉県済生会栗橋病院院長補佐)からは... 要望・要請時局対策勤務医委員会活動報告(2018年06月04日)
2018年06月01日
2018年05月31日
- 新しい基準病床数「区西南部」と「区西部」、一転して病床過剰に これまで“病床不足”だった「区西南部」と「区西部」が、一転して“病床過剰”圏域となることが分った。2018年3月末に発表された次期「第7次東京都保健医療計画」で、新しい「基準病床数」が、「区西南部」で255床、「区西部」で2257床引き下げ... ニュース病院有床診部(2018年05月31日)
2018年05月30日
【解説】有期労働契約労働者の無期転換について 経営労務コンサルタント/社会保険労務士 石田 仁(保険医サポートセンター)
労働契約
労働契約には、期間を定めない契約と期間を定める契約があります。前者は正職員、後者をパート、契約職員、嘱託等の有期労働契約職員として区別していま... 解説経営税務部(2018年05月30日)
- 【要望書】診療報酬・介護報酬の改定内容につき充分な周知期間を求める要望書 2018年5月17日
厚生労働大臣 加藤 勝信 殿
厚生労働省保険局医療課長 迫井 正深 殿
厚生労働省老健局老人保健課長 鈴木 健彦 殿
東京保険医協会会長 鶴田 幸男
審査指導対策部長 浜野 博
診療報酬・介護報... 要望・要請審査指導対策部(2018年05月30日)
- 【要望書】麻疹「輸入感染」への緊急対策を求める要望書 2018年5月23日
厚生労働大臣 加藤 勝信 殿
厚生労働省 健康局長 福田 祐典 殿
東京保険医協会 会長 鶴田 幸男
地域医療部長 森本 玄始
麻疹「輸入感染」への緊急対策を求める要望書
本年3月17日に... 要望・要請地域医療部(2018年05月30日)
9条改憲にNo!5.3憲法集会―「平和といのちと人権」を守ろう
5月3日(木・祝)、東京臨海広域防災公園で「9条改憲No!―平和といのちと人権を―5・3憲法集会」が開催され、6万人が参加した(主催者発表)。東京保険医協会からは、須田昭夫副会長、竹﨑三立監事が参加した。
各政党代... アピール時局対策(2018年05月30日)
2018年05月25日
- 足立支部例会を開催―「レセプト記載」に新ルール導入(足立) 協会足立支部は4月16日、北千住マルイビルで支部例会を開催し、会員医師・従業員ら54人が参加した。
当日は事務局から4月の新点数Q&Aの最新情報とレセプト記載について報告した。
特に話題となったのが「レセプト摘要欄へのコ... 支部足立支部(2018年05月25日)
『東京保険医新聞』2018年5月5・15日号―2018年度の指導計画 PDF版を会員専用ページにて公開中!(期間限定:18.5.15~18.6.20)
1面
2018年度の指導計画―5・31集団的個別指導を実施
“診療報酬引上げ・患者負担軽減を”要請署名を国会に提出
... 2018年(2018年05月25日)
2018年05月22日
2018年05月15日
- 6/21(木) 新規指導講習会【会員医療機関限定】 日時
2018年6月21日(木)19時30分~21時30分 (※19時開場)
概要
新規開業医療機関への厚生局・東京都による指導は、開業すれば必ず呼び出しを受けるものですが、近年指導結果で「再指導」になってしまう件数が増え... 研究会・セミナー説明会審査指導対策部(2018年05月15日)
【視点】自民党9条改憲案を読む
小沢 隆一 東京慈恵会医科大学教授(憲法学)
この文を見て「どうして医大の教授が…」と不思議に思われる方も多いだろうが、私の専門は憲法学であり、大学では教養科目として法学を教えている。先ごろ公表された自民党の9条改憲案につ... 論説・視点(2018年05月15日)
ハガキクイズで考える私たちの医療2017「はじめて景品が当たった!」
東京協会からも当選者が出ました!
全国の協会が取り組んだ「クイズで考える私たちの医療2017」で2等・復興支援カタログギフトの当選者が東京から出た。田﨑ゆき協会理事(江戸川区・小松川医院)の患者さんだ。
田﨑理事が当... インタビュー時局対策(2018年05月15日)
2018年05月14日
第48回 保団連・夏季セミナー(7/7~/8)
日程
2018年7月7日(土)~ 7月8日(日)
会場
麹町・都市センターホテル【会場アクセス】
東京都千代田区平河町 2-4-1 03-3265-8211 (代)
【1日目】18:30~21:00(... 研究会・セミナー催し物政策調査部(2018年05月14日)
第9回 救急医療シンポジウム(7/21)
日時
2018年7月21日(土)15:00~18:00
概要
病床大再編を進める「地域医療構想」が策定されて約2年が経ちました。さらに2018年度診療報酬改定では入院料の大再編も行われ、いわゆる「地域包... 研究会・セミナー講演会病院有床診部(2018年05月14日)
2018年05月10日
2018年05月09日
6/5(火) 第142回 糖尿病症例研究談話会
日時
2018年6月5日(火)19:30~21:30
■特別講演 「フラッシュグルコースモニタリングシステム―FGM(フリースタイルリブレ)の特性とその臨床応用―」
... 研究会・セミナー研究部(2018年05月09日)
2018年05月08日
- 5/22(火) 中央支部例会 2018年新点数運用Q&A 日時
2018年5月22日(火) 19:30~21:00
テーマ
2018年新点数運用Q&A
概要
診療報酬改定から1ヵ月が経ちました。今次改定では、初・再診料への妊婦加算、小児抗菌薬適正使用支援加算の新... 支部例会中央支部(2018年05月08日)
2018年04月25日
2018年04月24日
2018年04月20日
- 39期医療職研修講座(新入職員の共同オリエンテーション) 本講座では医療機関の新入職員の共同オリエンテーションとして、医療機関の職員として知っておきたい知識を学べる講義を開催し、毎回好評をいただいています。奮ってご参加ください。
日程とカリキュラム(毎週水曜日:月の第1週は休講)
※講... 研究会・セミナー北多摩支部(2018年04月20日)
新役員就任にあたって(2018~19年度)
理事 櫻井 正美
(新宿区・おおくぼ戸山診療所)
監事 竹﨑 三立
(杉並区・天沼診療所)
理事 櫻井 正美(新宿区・おおくぼ戸山診療所 )
7年ぶり、静岡県保険医協会から東京協会に... 新着情報庶務部(2018年04月20日)
- 【点数改定】複数医療機関による訪問診療の算定 今次改定では、在宅患者訪問診療料が(Ⅰ)と(Ⅱ)に区分されるとともに、1人の患者につき複数の医療機関で訪問診療料が算定可能になった。この場合、在宅患者訪問診療料(Ⅰ)の「2」(同一建物居住者以外は830点、同一建物居住者は178点)、もしく... 社保情報新点数審査指導対策部(2018年04月20日)
- EU一般データ保護規則(GDPR)5月施行―基本的人権を保護 EU一般データ保護規則(GDPR)5月施行
基本的人権を保護
欧州連合(EU)の「一般データ保護規則(以下、GDPR)」が2018年5月25日から施行される。GDPRは個人データの保護と自由な流通に関する規則だ。「市民の基本的権... ニュース(2018年04月20日)
【勤務医だより】「医師の働き方改革」のために 東京保険医協会理事・勤務医委員会委員長 細田 悟
「医師の働き方改革」が論じられるようになった。そのことは良いことだが、医療界がまとまらない。全国医師ユニオンが実施した勤務医労働実態調査2017で、「『働き方改革... 組織部PR(2018年04月20日)
- 【主張】今次診療報酬改定を読む―強引な政策誘導に終始 2018年度診療報酬改定には、厚労省の重点項目である「地域包括ケアシステムの構築」と「医療機能の分化・強化、連携の推進」のための施策が色濃く表れている。
入院機能としては、急性期医療を担う病棟を減らし、地域包括ケアまたは回復期リハを担... 主張新点数審査指導対策部(2018年04月20日)
私と保険医協会「数え上げたら切りがない 協会のメリット」
数え上げたら切りがない 協会のメリット
大島 早希子(板橋区)
私は2017年6月開業したばかりの新米開業医です。開業の際は勤務医ではわからないことが本当にたくさんあり、今もまだ右往左往しているので、なんでもお聞きできる... 私と保険医協会(2018年04月20日)
新点数説明会 4,200人が参加(2018年改定)
4月の診療報酬改定実施に向け、協会は都内6会場で8回にわたって新点数説明会を開催。参加者は延べ4,200人を超えた(写真は、3/21開催の日本教育会館会場)。
説明会では、前回改定にも増して「複雑化」した在宅点数や... 説明会審査指導対策部(2018年04月20日)
- 【新点数】ベンゾジアゼピン長期処方の減算除外 “適切な研修”に日医eラーニングも 今次改定では、デパス等のベンゾジアゼピン受容体作動薬(『点数表改定のポイント』268頁)を同一用量で1年以上継続して処方している場合に、処方料・処方箋料の減算規定が設けられた。但し、以下のいずれかに該当する医師が行った処方については、向精神... 社保情報審査指導対策部(2018年04月20日)
江東支部総会を開催―新設項目について議論 評価の一方懸念の声も(江東)
江東支部は3月1日、亀戸文化センターで支部総会を開催し、会員・スタッフら32人が出席した。始めに、竹内透支部長から「今回は新点数を中心に解説する。改定に関する重要な内容なので、ポイントを押さえて持ち帰り、役立てていただき... 支部江東支部(2018年04月20日)
杉並支部総会を開催―新点数で意見交換 総会に52人が参加(杉並)
杉並支部は2月28日、杉並区医師会館で支部総会を開催し、会員・スタッフら52人が出席した。総会では医療保険・介護保険制度等改善のために区議会へ働きかけるなど、来年度の支部活動計画を決めるとともに、加藤章支部長ほか、201... 支部杉並支部(2018年04月20日)
世田谷・渋谷支部総会を開催―実態とは見合わない本体プラス改定(世・渋)
世田谷・渋谷支部は2月28日、協会セミナールームで支部総会を開催し、会員ら36人が出席した。来年度支部活動計画を承認し、小林建一支部長はじめ支部役員等を選出した。岩田俊副会長から診療報酬改定を中心とした情勢の報告があった... 支部世田谷・渋谷支部(2018年04月20日)
荒川支部総会を開催―田中新支部長選出(荒川)
荒川支部は2月28日、ホテルラングウッドで支部総会を開催し、会員ら21人が出席した。新年度の支部役員では、支部長を長く務められた倉岡幸令先生が退任し、田中純先生が新たに就任した。続いて、新点数諮問案にもとづき、初診料の機... 支部荒川支部(2018年04月20日)
2018年04月17日
- 2018年度介護報酬改定 様式ダウンロード 2018年度介護報酬改定でレセプト(介護給付費明細書)様式が変更になりました。
4月以降のサービス提供分から、「新様式」での請求となります。
※なお、3月以前のサービス提供分を“月遅れ”で請求する場合は「旧様式」での請求が必要です。... 介護情報2018年度 診療・介護報酬改定情報(2018年04月17日)
- 【2018年診療報酬・介護報酬改定】
診療報酬・介護報酬の改定情報、協会の説明会・出版案内を随時更新します。
新着情報はこちらをご覧ください。
【診療報酬】
◆ 2018年改定診療報酬 中医協答申(最終更新:2018年2月23日)
◆ 留意事... 新点数審査指導対策部2018年度 診療・介護報酬改定情報(2018年04月17日)
2018年04月14日
5/12(土) 憲法学習会「改憲と日本の政治的状況」
日時
2018年5月12日(土)18:30~20:30
概要
公文書の隠蔽・改ざん、陸上自衛隊の日報問題など民主主義の根幹を揺るがす事件が相次ぐなか、自民党は3月25日、①自衛隊を明記する9条改憲、②緊... 研究会・セミナー政策調査部(2018年04月14日)
2018年04月09日
- 【社保情報】透析点数「人工腎臓」が一部届出制に-4月16日必着- 今次「診療報酬改定」で、透析医療機関で算定する「J038 人工腎臓」が大きく改定された。「慢性維持透析を行った場合」の区分が、「透析用監視装置の台数」や「1台あたりの透析利用患者数」に応じて区分1~3に再編された 。
新しい「慢性維持... 社保情報新点数2018年度 診療・介護報酬改定情報(2018年04月09日)
- 「紹介状なし大病院受診」定額負担 最大5倍 前回改定で導入された「紹介状なし大病院受診の定額負担義務化」について、4月の診療報酬改定で基準を「許可病床400床以上」へと引き下げたため、東京都内では新たに13の地域支援病院が徴収を義務化される(表)。
表 2018年4月以降... ニュース(2018年04月09日)