更新記事一覧

2018年02月03日

  • 経営と税務2018★新刊案内★保険医の経営と税務>>プレゼント受付中! 保険医の経営と税務2018年版! 「保険医の経営と税務」は、日常経理の留意点や相続・贈与、税務調査対策、措置法26条など、医療機関の経理に関する基礎知識を網羅した1冊♪ 確定申告書の記載例、税務調査対策10のポイント・チ... 新着情報経営税務部2018年02月03日

2018年02月02日

2018年02月01日

  • 【パブリックコメント】「平成30年度診療報酬改定に係るこれまでの議論の整理(現時点の骨子)」に対する意見 東京保険医協会は1月19日、厚生労働省保険局医療課宛に「平成30年度診療報酬改定への意見」として下記内容を提出した。 「平成30年度診療報酬改定に係るこれまでの議論の整理(現時点の骨子)」に対する意見 2018年1月19日 研... パブリックコメント審査指導対策部病院有床診部2018年度 診療・介護報酬改定情報2018年02月01日
  • gra_gingkobi【銀杏並木】ラジオ体操のすすめ 年頭に当たり医者として患者さんの健康を願うのは当然ですが、そろそろ自分の健康も気になる年頃となりました。「惚けたらアカン」、「転けたらアカン」…。幸い医者という仕事は一日中患者さんとしゃべり、頭の中はコンピューター(?)... コラム2018年02月01日
  • 171116_板橋・豊島支部例会​板・豊支部例会を開催―次期診療報酬改定 改定時こそ協会の活用を(板橋・豊島) 板橋・豊島支部は、11月16日、池袋の駅前会議室で支部例会を開催し、会員ら20人が参加した。 「2018年度診療報酬改定の情報」と「最近の減点事例から考える査定・減点対策」をテーマに、事務局から報告。実際の減点事例を用いな... 支部板橋・豊島支部2018年02月01日
  • 171218_アスベスト研究会アスベスト研究会を開催―見逃しやすい「じん肺」所見を学ぶ 2017年12月18日、協会公害環境対策部は、長年、職業性肺疾患に携わってきたの藤井正實氏(港区・芝診療所長)を講師に、アスベスト読影研究会を開催。会員ら21人が参加し、じん肺・アスベスト肺の臨床診断を学んだ。 藤... 研究会・セミナー公害環境対策部2018年02月01日
  • 171219_国保問題研究会国保問題研究会を開催―減免制度も縮小・廃止の恐れ 国保広域化・東京都国民健康保険運営方針が目指す、自己責任と自己負担強化 政策調査部は12月19日、東京社会保障推進協議会の寺川慎二事務局長と都国保運営協議会委員の和泉なおみ都議を招き、国保問題研究会「広域化でどうな... 講演会政策調査部2018年02月01日
  • 新規開業医講習会写真2018年5月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2018年02月01日

2018年01月31日

  • 【主張】見切り発車する国保の広域化 公費投入の削減・解消が狙い 国保は区市町村単位で運営されてきたが、加入者の約8割が前期高齢・非正規雇用・無職・有病・低所得などに該当するようになった。被保険者一人当たりの所得が減少しているのに、医療費が増加するという、逆転現象のために運営困難に陥っている。 行政... 主張2018年01月31日
  • 180125_01_帯同弁護士との懇談指導・監査問題で帯同弁護団と懇談「帯同は被指導者の権利」 審査指導対策部は、協会の個別指導帯同弁護士団との懇談会を12月14日に開催し、近年の帯同事例の報告と意見交換を行った。出席者は、東京中央法律事務所から、加藤文也、渕上隆両弁護士、江東総合法律事務所から、田辺幸雄、中村優介... 懇談審査指導対策部2018年01月31日
  • 180125_01_特別徴収通知書、書式「特別徴収額の決定・変更通知書」個人番号は記載なし 区市町村から各事業所に送付する住民税特別徴収(注)の「給与所得等に係る市町村民税特別徴収税額の決定・変更通知書」(以下、「通知書」)について、総務省は2017年度分からマイナンバー(個人番号)欄を一方的に追加し従業員のマイナンバーを記載して... ニュース経営税務部2018年01月31日
  • 『東京保険医新聞』2018年1月25日号画像『東京保険医新聞』2018年1月25日号―個人番号記載なし「税額決定通知書」  PDF版を会員専用ページにて公開中!(期間限定:18.1.31~18.02.28)   1面 「特別徴収額の決定・変更通知書」個人番号は記載なし 【談話】改定率プラス0.55%では不十分、診療報酬の大... 2018年2018年01月31日
  • 新規開業医講習会写真2018年6月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2018年01月31日

2018年01月30日

  • 新規開業医講習会写真2018年7月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2018年01月30日
  • クイズで考える私たちの医療_オモテ「クイズで考える私たちの医療2017」【会員限定】 ご協力ありがとうございました! 昨秋から協会で取り組んできたクイズハガキへのご協力、ありがとうございました。 1月27・28日開催の保団連大会にて抽選を行いました。(発表は景品の送付をもって代えさせていただきます。ご了承ください... 新着情報時局対策2018年01月30日

2018年01月29日

  • 新規開業医講習会写真2018年8月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2018年01月29日

2018年01月28日

  • 新規開業医講習会写真2018年9月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2018年01月28日

2018年01月27日

  • 新規開業医講習会写真2018年10月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2018年01月27日

2018年01月26日

  • 新規開業医講習会写真2018年12月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2018年01月26日

2018年01月25日

  • 新規開業医講習会写真2019年1月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2018年01月25日

2018年01月24日

  • 3/1(木) 江東支部総会開催のお知らせ 日時 2018年3月1日(木) 19:30~21:00 テーマ 「新点数の最新情報」 講師 保険協会講師団 会場 江東区亀戸文化センター 6階第3研修室 (JR亀戸駅北口、東部亀戸線「亀戸」駅... 支部例会江東支部2018年01月24日
  • 新規開業医講習会写真2019年2月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2018年01月24日

2018年01月23日

  • 新規開業医講習会写真2019年3月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2018年01月23日
  • 新規開業医講習会写真2018年4月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2018年01月23日

2018年01月18日

  • 1/31(水) 小児科研究会「小児のアナフィラキシーの臨床〜関連疾患と治療管理」 日時 2018年1月31日(水) 19:30~21:30 概要 近年、小児の食物アレルギーは増加傾向にある。当然のことながらアナフィラキシー(An)の既往を持つ小児は増え、保育園児では0.6%、小中学生では0.6%でいずれ... 研究会・セミナー研究部2018年01月18日
  • 2/14(水) 会員親睦ボウリング大会 腕に覚えのある先生、最近やっていないけれど久しぶりに……という方、初心者の方、皆さんが楽しめる企画です。 先生、スタッフ、お知り合いもお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。☆ハンデあり☆ 日時 2018年2月14日(水) ... 催し物福祉文化部2018年01月18日
  • 180204_東京反核医師の会総会・記念講演チラシ(画像)2/3(土) 東京反核医師の会 総会・記念講演&映画上映会 日時 2018年2月3日(土) 16:00~18:00 ・15:00~16:00  総会 ・16:00~18:00  上映会&記念講演 記念講演 思いやり予算と日米関係のこれから‐映画『ザ・思い... 講演会核兵器に反対する委員会・反核医師の会2018年01月18日

2018年01月16日

  • 【2018年改定】2/24(土)新点数諮問案検討会 日時 2018年2月24日(土)15:00~18:00 概要 今次改定は、本体部分は+0.55%の引き上げ、薬価-1.65%、医療材料-0.09%となり、全体で-1.19%の引き下げとなりました。第21回医療経済実態調... 説明会病院有床診部2018年度 診療・介護報酬改定情報2018年01月16日

2018年01月15日

  • (修正)DSCF86772/20(火)足立支部総会 「2018年4月 新点数の最新情報」  定例により、下記日程にて足立支部の「総会」を開催いたします。    当日は、次期支部役員体制の選任のほか、2018年4月からの診療報酬について、  2月初めから中旬にかけて国から発出予定の「改定告示・点数(案)」をもとに、... 支部例会足立支部2018年01月15日

2018年01月11日

  • 180125_近藤克則氏1/25(木) 政策学習会「健康格差への処方箋―貧困がもたらす命の格差」(仮) 日時 2018年1月25日(木)19:00~21:00 開催提起 健康の格差は“命の格差”。私たちの健康は、生まれたときの親の経済状態から、住んでいる地域環境にいたるまで「社会的な要因」が複雑に絡み合っ... 研究会・セミナー政策調査部2018年01月11日
  • 長谷部恭男教授(早稲田大学教員プロフィール)1/18(木) 憲法学習会 (長谷部 恭男教授) 日 時  2018年 1月 18日(木) 20:00~21:30 講師およびテーマ 「憲法に自衛隊を明記することの真の狙いは」(仮)     長谷部 恭男 教授      ( 早稲田大学大学院 法学研究科 ... 研究会・セミナー講演会政策調査部2018年01月11日

2018年01月09日

  • ★ 写真(飯田橋レインボービル)医科歯科連携研究会2017  例年、ご好評をいただいております「医科歯科 “連携” 研究会」を、今年度は下記の日程で開催いたします。会員の先生方はもちろん、看護師等のコメディカルの方のご参加も歓迎です。  また、プログラムの最後に参加者同士の「名刺交換」... 研究会・セミナー地域医療部医科歯科連携委員会2018年01月09日

2018年01月08日

  • ◆2017年度◆各支部・総会の日程 ◆各支部で支部総会を開催します。ぜひご予定ください。  お問い合わせは協会・事務局まで(TEL:03-5339-3601/FAX:03-5339-3449)。  2月26日現在 日にち 支部 ... 支部例会2018年01月08日

2018年01月01日

  • 薬価基準便覧(2018年4月版)画像【2018年改定】テキスト・関連書籍の発行予定 テキスト・関連書籍の発行予定 ※発行日・発送方法は目安です。 ※「◆」マークの付いている書籍は、全会員配布予定の書籍です。 ※書籍は原則として会員限定販売です。ご了承ください。 3月19日頃 ... 2018年度 診療・介護報酬改定情報2018年01月01日

2017年12月28日

  • 1/16(火) 北多摩支部 ざっくばらんに語る新年会 2017年は皆様にとってどのような年でしたでしょうか? 2018年の始まりは新潟の地酒専門店で、新潟直送の地魚に舌鼓を打ちながら、ざっくばらんに語り合いましょう。 食べログ高得点のお店です。地酒のうんちくも聴けるかも・・・ 楽し... 支部例会北多摩支部2017年12月28日
  • 180109_都・大気汚染医療費助成制度改正周知ポスター【お知らせ】~2018年4月から変わります~東京都大気汚染医療費助成制度 『診療研究』2018年1月号同封のポスター「ぜん息患者のみなさまへ」をご活用ください 東京保険医協会 公害環境対策部長 赤羽根 巖   東京保険医協会は、東京公害患者と家族の会(以下、患者・家族の会)... 新着情報公害環境対策部2017年12月28日
  • 171125_ワクチンセミナー実践!!ワクチンセミナー”グループワークで疑問を解消” サルビア会・就労環境部は11月25日、ワクチンセミナーを開催し、会員医師、医療従事者ら22人が参加した。今回は昨年に続き、患者ごとのワクチンスケジュールを実際に立てる実習を主眼に開催した。 セミナーは細部副部長の司... 研究会・セミナー地域医療部サルビア会・就労環境部2017年12月28日
  • 171129_政策懇談会(自見はなこ議員)政策懇談会―自見はなこ参議院議員が国会報告 医療現場の声を国会に届けたい​ 協会政策調査部は、11月29日に自見はなこ議員(小児科医/自民党・参議院議員)を招き、政策懇談会(国会報告会)を開催した。当日は会員医師ら22人が参加し、後半の質疑応答でも活発な意見交換が行... 講演会政策調査部2017年12月28日
  • 171118_審査指導対策講習会審査指導対策講習会を開催―点数改定の方向性と審査・指導の傾向と対策を学ぶ 協会審査指導対策部は11月18日、全電通ホールで「2018年診療報酬改定の方向性と審査・指導の傾向と対策」と題して審査指導対策講習会を開催し、220人が参加した。 最初に協会事務局から、指導の仕組みと東京の指導の動... 説明会審査指導対策部2017年12月28日
  • 171123_シンポジウム「医療行為と刑事罰」①シンポジウム「医療行為と刑事責任」を開催ー「制裁」のあり方、処罰対象からの除外など論議 協会勤務医委員会は11月23日、日本刑法学会理事長の佐伯仁志氏(東京大学大学院法学政治学研究科教授・写真右)、常務理事・理事長代行の井田良氏(中央大学大学院法務研究科教授・写真中央)、医師でもある弁護士の田邉昇氏(写真左)を... 講演会活動報告イベント2017年12月28日
  • 診療研究534診療研究534『社会保障と平和を守る年に』 発行日:2018年1月10日 【年頭所感】 社会保障と平和を守る2018年に 岩田 俊 【対談】 医科歯科連携のこれから 東京医科・歯科 会長対談 鶴田 幸男/坪田 有史 【診療研究... 2018年2017年12月28日

2017年12月27日

  • 胃がん検診で指針・国/内視鏡検査に「二重読影」 2016年2月に改訂された国の「がん検診実施のための指針」により、区市町村が実施する「胃がん検診」について、「胃部エックス(X-P)線検査」に加えて新たに「胃内視鏡検査」による実施が盛り込まれた。 国の「がん検診のあり方に関する検討会... ニュース政策調査部2017年12月27日
  • gra_gingkobi【銀杏並木】 国立駅ホームでAEDも使用して心肺蘇生してから1年半後、奇しくも同じ中央線東京駅ホームで倒れた人を、今度は心臓マッサージと携帯ポケットマスクの人工呼吸で救命した。駅、電車内、行楽地などで、バイスタンダーとして最初の処置を... コラム2017年12月27日
  • 【主張】諦めなければ道は開ける 2017年は初頭から、辺野古では新基地建設に抗議する人を機動隊員が「土人」と罵り力づくで排除し、そのリーダーが長期間勾留された。国会では「共謀罪」が強行採決され、南スーダンの自衛隊基地への着弾があったという現地報告を隠しつづけた大臣もいた。... 主張2017年12月27日
  • 2017年の研究会・講習会(一覧) 2017年12月28日 2017年の研究会・講習会を更新しました。 参加のお申し込みが必要な研究会につきましては、こちらのメールフォームからもお申し込みいただけます。 (研究会によっては対応していない場合もございますので、ご注意... 研究会・セミナー年間スケジュール研究部2017年12月27日
  • 2/14(水) 「共済カフェ~午後の茶話会~」のお誘い 今回のテーマ 増税時代に考える金融商品のコスト削減 日時 2018年2月14日(水) 14:30~16:30 講師 株式会社リスクマネジメント・ラボラトリー     松尾 貴博 氏(ファイナンシャルアドバイザー... 研究会・セミナー共済部2017年12月27日
  • 『東京保険医新聞』2018年1月5・15日号画像『東京保険医新聞』2018年1月5・15日合併号(新年特集号) PDF版を会員専用ページにて公開中!(期間限定:17.12.27~18.02.10)    1面 年頭所感「逆風に抗して」 鶴田 幸男(東京保険医協会 会長) 写真 森田 敏和(練馬区) ... 2018年2017年12月27日

2017年12月26日

  • 171124_精神科会員懇談会精神科会員懇談会を開催―「地域で活動するほど赤字」 11月24日の協会精神科会員懇談会には11人が参加。精神科診療への日頃の課題や想いが語られた。 ソーシャルワーカーとして働く参加者は「クリニックではチーム医療で患者と向き合うが、診療報酬の評価が低すぎる。地域とのつ... 研究会・セミナー組織部2017年12月26日
  • 171207_厚労省レクチャーインフルエンザワクチン不足で要請 厚労省「供給体制の抜本改革が必要」 東京保険医協会と大阪府保険医協会は12月7日、国会内で厚労省からインフルエンザワクチンの供給状況についてレクチャーを受けた。 はじめに両協会は、(1)インフルエンザワクチン供給不足の実態調査、(2)供給不足の原因と... 要望・要請地域医療部2017年12月26日
  • 2018年度診療報酬の改定率 1.19%のマイナス 本体わずか 0.55%増 政府は12月18日、2018年度の診療報酬改定率を本体部分0.55%増と決めた(医科0.63%、歯科0.69%、調剤0.19%)。薬価は1.65%減、材料価格は0.09%減とし、全体の改定率は1.19%のマイ... ニュース解説審査指導対策部2018年度 診療・介護報酬改定情報2017年12月26日