2019年10月31日
2019年11月 年に一度の開業特別セミナー
都内での最近1年間の新規開業は400件近い一方、経験の乏しいコンサルタントの言うがままに開業して「思わぬ出費を要した」、「開業後立ち行かなくなった」、などの話もしばしば耳にします。そうした事態を回避すべく、東京保険医協会では、... 新規開業医講習会組織部(2019年10月31日)
2019年10月30日
- 11/28(木) 「共済カフェ~午後の茶話会~」のお誘い 今回のテーマ
継続できるクリニック経営の安定化
日時
2019年11月28日(木) 14:30~16:30
講師
GiftYourLife株式会社 営業管理部、
ファイナンシャルプランナー 細田 俊行 氏
... 研究会・セミナー共済部(2019年10月30日)
2019年10月29日
2019年10月28日
- 12/4(水)外国人診療基本講座 part2
2020年夏、東京で開催されるオリンピック・パラリンピックにむけて、今後、さらに多くの外国人観光客が東京を訪れることが見込まれます。
昨年大好評であった「外国人診療基本講座」を今年も開催いたします。
本講座では、外... 催し物福祉文化部(2019年10月28日)
- 【主張】診療報酬改善と周知期間の確保を求める 現行の診療報酬の算定は非常に複雑で、理解するのが難しい。
在宅や医学管理には併算定できない規定があり、告示、通則、通知、事務連絡をすべて読み込まなければ正しい算定は困難である。初再診料にも様々な加算が存在し、カルテ記載が算定要件に... 主張審査指導対策部(2019年10月28日)
2019年10月25日
2019年10月24日
- 《会員専用ページ》減点事例を更新しました(10/24) 会員専用ページで【減点事例】を紹介しています。>>10月24日 更新しました!
【減点事例の紹介】記事一覧はこちら《会員専用ページ》
◇項目
更新日
【減点事例の紹介】ファ... 社保情報(2019年10月24日)
- 【要望書】職域での風疹第5期定期接種の推進を求める緊急要望書 2019年10月7日
厚生労働大臣 加藤 勝信 殿
厚生労働省 健康局長 宮嵜 雅則 殿
東京保険医協会
地域医療部長 森本 玄始
職域での風疹第5期定期接種の推進を求める緊急要望書
厚生労働省は2019 年~... 声明・決議地域医療部(2019年10月24日)
- 【要望書】B型肝炎ワクチンに係る要望書 2019年10月7日
厚生労働大臣 加藤 勝信 殿
厚生労働省 健康局長 宮嵜 雅則 殿
東京保険医協会
地域医療部長 森本 玄始
B型肝炎ワクチンに係る要望書
国内向けにB型肝炎ワクチンを製造している2社のう... 声明・決議地域医療部(2019年10月24日)
10/28(月)目黒支部例会 ~話題提供「審査・指導 & 10月改定の最新情報」 ~ 日時
2019年10月28日(月)19:30~20:45
テーマ
① 審査・指導の最新情報
② 2019年10月点数改定
会場
目黒区 下目黒住区センター 会議室
目黒区下目黒2ー20ー19
... 支部例会目黒支部(2019年10月24日)
2019年10月23日
【シリーズ活動紹介⑭】病院有床診部 よりよい「病院」「有床診療所」をめざして
部長 細田 悟
病院有床診部は、文字通り、病院と有床診療所の経営に資する活動を行っています。新規個別指導や個別指導で厚生局から自主返還を求められ、医業経営... 病院有床診部PR(2019年10月23日)
2019年10月21日
東京都福祉保健局・病院経営本部と懇談
都知事に提出した「来年度東京都予算等に関する請願」(2019年7月)に基づき、協会は9月18日に東京都福祉保健局・病院経営本部と懇談した。当日は、協会役員7人が2時間にわたり要請および意見交換を行った。
医師偏在... 要望・要請懇談時局対策政策調査部公害環境対策部病院有床診部(2019年10月21日)
『東京保険医新聞』2019年10月15日号―東京都福祉保健局・病院経営本部と懇談 PDF版を会員専用ページにて公開中!(期間限定:19.10.21~19.11.21)
1面
東京都福祉保健局・病院経営本部と懇談
シリーズ・対都請願の論点③大気汚染医療費助成 自己負担引き下げを
... 2019年(2019年10月21日)
2019年10月18日
2019年10月17日
2019年10月15日
- 更新時集団指導が再開 2019年度は12月に開催
2019年、東京では「更新時集団指導」が再開されることになった。
これは年に1回開催され、指定された医療機関が受講するものである。更新時とは、保険医療機関の指定更新を指す言葉で、6年ごとに指定更新... 審査指導対策部(2019年10月15日)
2019年10月10日
- 10月からの消費税増税に抗議する 10月からの消費税増税に抗議する
経営税務部 担当副会長 吉田 章
10月から消費税率が原則10%に上がった。周知の通り、医療は非課税とされており、医療機関は患者さんから消費税を受け取ることができないので、薬品や医療... 声明・決議経営税務部(2019年10月10日)
- 10/25(金) 世田谷・渋谷支部例会~①知っておきたい「働き方改革」法、②査定・減点、指導の最新情報 日時
2019年10月25日(金)19:30~21:30
テーマ
(1)知っておきたい「働き方改革」法~有休管理・時間管理の義務化への対応できていますか?
(2)査定・減点、指導の最新情報
話題提供
東... 支部例会世田谷・渋谷支部(2019年10月10日)
- 10/28(月) 西多摩支部例会 “腰痛疾患の診断と治療” 会員等による講演会 “腰痛疾患の診断と治療”
日常の診療では、患者さんが腰痛を訴える場合が少なからずあります。
症状や画像的所見から専門的な治療を要するか鑑別する必要があり、本講演では腰痛疾患の診断のポイントについて解説します... 支部例会西多摩支部(2019年10月10日)
2019年10月09日
2019年10月05日
- 10/24(木) 板橋・豊島支部例会のご案内 査定・減点、指導の最新情報
10月診療報酬改定、消費税増税等についても検討します
日時
2019年10月24日(木) 20:00~21:30
場所
池袋駅東口「駅前会議室」5F【ホームページ】
(アットビジネ... 支部例会板橋・豊島支部(2019年10月05日)
2019年10月03日
2019年10月02日
【荒川支部】共産党区議団と懇談―インフルワクチン費用助成の実現を
荒川支部は9月10日、日本共産党荒川区議団と懇談を行った。当日は、小島和男、横山幸次、小林行男、北村あや子、相馬ゆうこ各区議が、協会から、石山哲也理事、小島靖、加藤薫各会員が参加した。
荒川支部では、かねてより13歳未... 要望・要請懇談荒川支部(2019年10月02日)
共産党都議団―対都請願に基づき懇談
協会は8月26日、協会セミナールームで日本共産党東京都議会議員団の大山ともこ都議(新宿区/警察・消防委員会)、白石たみお都議(品川区/厚生委員会)、藤田りょうこ都議(大田区/厚生委員会)、原田あきら都議(杉並区/環境・建設委員... 要望・要請懇談政策調査部(2019年10月02日)
国保・医療なんでも電話相談会―広がる格差と貧困 幅広い電話相談に答える
「国保・医療なんでも電話相談会」が8月25日、協会が加盟する東京社会保障推進協議会(須田昭夫会長、当協会副会長)で行われた。医師相談員として、協会から須田昭夫副会長、片倉和彦理事、竹﨑三立監事が参加し、その他ソーシャルワーカー... 調査時局対策(2019年10月02日)
ざっくばらんに語る会を開催「初めての屋形船を満喫できた」 組織部は9月14日、柳橋「舟宿小松屋」の貸切屋形船で、第17回「ざっくばらんに語る会」を開催し、会員12人が参加した。初めに、石山組織部長が「ざっくばらんに語る会の名前の通り、どんなことでも気軽にお話しいただいて、大いに交流を深めていただ... 催し物組織部(2019年10月02日)
- 【視点】「信用スコアリング」は社会を損なう 「信用スコアリング」は社会を損なう
政策調査部長 須田 昭夫
インターネットを通じて情報・モノ・サービスが行き交う陰には、グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンなどの、IT企業がある。これらの企業は通信販売、会員制交流サ... 論説・視点(2019年10月02日)
- 台風15号、19号等による豪雨災害復旧支援ボランティアの方への破傷風ワクチン無料接種について
がれき搬出などの作業中に釘やガラスでケガをした場合、破傷風感染を起こす方がいます。破傷風菌に感染すると数日から最長数カ月の潜伏期間を経て、神経毒により開口不全や呼吸困難を起こし、最悪の場合死に至る場合もあります。子どもの時に予防接種を受... 新着情報庶務部(2019年10月02日)
2019年10月01日
- 『東京保険医新聞』2019年10月5日号 記事訂正のお知らせ
『東京保険医新聞』2019年10月5日号・2面「社保情報 消費税増税に伴う労災診療費の点数改定について」に以下のとおり、誤りがございましたので訂正いたします。失礼いたしました。
なお、労災診療費の診療単価につきましては、2019年... 新着情報(2019年10月01日)
診療研究551『今日の審査・指導対策』
発行日:2019年10月10日
【まえがき】
最近の審査・指導をめぐる現状と対策
浜野 博
【審査編】
3分の1が復活 納得のいかない減点には再審査請求を
審査指導対策部
... 2019年(2019年10月01日)
『東京保険医新聞』2019年9月25日号―国保・医療なんでも電話相談会 PDF版を会員専用ページにて公開中!(期間限定:19.10.1~19.11.1)
1面
国保・医療なんでも電話相談会
広がる格差と貧困 幅広い電話相談に答える
共産党都議団―対都請願に基づき懇談... 2019年(2019年10月01日)
2019年09月27日
- 2019年10月 労災診療費の改定 厚生労働省は9月20日、消費税増税に伴う労災診療費の新点数・金額を発表した。2019年10月1日より適用される。主な変更点は以下の通り。点数・金額のみの改定であり、取り扱いに変更はなく、診療単価(1点あたり12円)にも変更はない。
... 審査指導対策部(2019年09月27日)
2019年09月26日
- 10/30(水) 城南支部例会「査定・減点、指導の最新情報」 日時
2019年10月30日(水) 19:30~21:20
テーマ
査定・減点、指導の最新情報
概要
近年の政府・厚労省の医療費削減の下、審査支払機関によるレセプト審査や、医療機関を対象にした個別指導等が... 支部例会城南支部(2019年09月26日)
2019年09月25日
- 10月消費税増税に伴う点数改定 改定は点数のみ 取り扱いに変更なし
2019年10月1日実施予定の消費税引き上げに伴う診療報酬改定で、変更となる主な点数は下表の通りである。左が9月末までの点数、右が10月1日以降改定予定の点数(太字)である。今回実施される改定は点... 審査指導対策部(2019年09月25日)
2019年09月24日
- 11/13(水) 医業承継セミナー【会員限定講習会】 今日から始めるハッピーリタイアの準備
概 要
引退の際に医院はどうしたらよいか?--医院承継と一口に言っても、個人でご家族に引き継ぐ場合、法人化している場合、第三者に継承する場合等により対応は全く異なります。今回は様々なパターン... 研究会・セミナー講演会(2019年09月24日)
- 12/12(木) 雇用管理セミナー【会員限定講習会】 「働き方改革」とこれからの雇用管理~有給休暇取得の工夫、36協定の結び方のコツ
概 要
年次有給休暇の5日取得の義務化をはじめ、スタッフの少ない診療所では働き方改革に対応することは至難の業です。また、時間外労働の上限が法制化され... 研究会・セミナー講演会(2019年09月24日)
2019年09月20日
- 10/10(木) 第145回 糖尿病症例研究談話会 日時
2019年10月10日(火)19:45~21:15
内容
特別講演
◎糖尿病と肝臓の深い関係‐最新の検査と治療薬
〔講師〕黒崎 雅之 氏(武蔵野赤十字... 研究会・セミナー研究部(2019年09月20日)
2019年09月19日
都議会公明党 野上 純子 都議と懇談 ぜんそく医療費、MRワクチン助成等で要請
協会は8月14日、都議会公明党の野上純子都議(葛飾区選出/文教委員会所属)と、東京都知事に提出した「2020年度東京都予算等に関する請願」に基づいて懇談した。
協会から須田... 懇談政策調査部(2019年09月19日)
2019年09月18日
【シリーズ活動紹介⑬】庶務部 "屋台骨"として、協会の業務を支えています
部長 井上 博文
庶務部というと、昔のTVドラマ「ショムニ」を思い出す方もいるかもしれません。あれは総務部庶務二課を舞台にしたドラマでしたが、東京保険医協会には総務部はなく... 庶務部PR(2019年09月18日)
- 10/9(水) 練馬支部例会 ― 医師の応召義務解釈の変更および 21年3月・マイナンバーカード健康保険証利用開始に 向けた対応について 日時
2019年10月9日(水) 19:30~21:30
会場
かごの屋 練馬区役所前店(練馬区豊玉北5-24-11)
TEL:03-5912-2201
参加費
2,000円(お食事代)
議題... 支部例会練馬支部(2019年09月18日)
- 10/30(水) 会員親睦ボウリング大会 腕に覚えのある先生、最近やっていないけれど久しぶりに……という方、初心者の方、皆さんが楽しめる企画です。
先生、スタッフ、お知り合いもお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。☆ハンデあり☆
日時
2019年10月30日(水)... 催し物福祉文化部(2019年09月18日)
- 10/30(水) 適時調査対策講習会【会員限定講習会】 概 要
本講演では、施設基準の管理・運用について(適時調査に対する備え)と題して、日ごろからの管理・運用における留意点を厚生局の目線も交えてご案内いたします。また、過去の適時調査において指摘された項目についての傾向等をわかりやすく解説... 研究会・セミナー講演会説明会(2019年09月18日)
『東京保険医新聞』2019年9月15日号―10月消費税増税に伴う点数改定 PDF版を会員専用ページにて公開中!(期間限定:19.9.17~19.10.17)
1面
10月消費税増税に伴う点数改定
改定は点数のみ 取り扱いに変更なし
[案内]薬価基準点数早見表(10月改... 2019年(2019年09月18日)
- 【主張】いわゆる「応召義務」を考える 1880年(明治13年)の刑法には、「医師ガ故ナクシテ急病人ノ招キニ応セサル」時の処罰規定があり、応召義務と名付けられた。
1948年(昭和23年)制定の現行医師法にも、刑法罰のない倫理規定として応召義務が残され、医師免許はく奪や... 主張(2019年09月18日)
2019年09月17日
診療報酬の改善を求めるFAX会員署名にご協力を 診療報酬の改善を求めるFAX会員署名にご協力を
東京保険医協会会長 鶴田 幸男
診療報酬は2002年以降、累計で10%以上引き下げられ、医療機関が疲弊しています。医療機関の経営が成り立つように、診療報酬の改善が必要です。... 署名時局対策(2019年09月17日)
2019年09月13日
- 10/27(日)何でも語ろう 女性医師のつどい たまには女性同士で気軽におしゃべりに花を咲かせませんか。
医院経営や診療、家族、家事、女性ならではの話題など何でもOKです。
個室でゆったり3時間、品数豊富な人気のライブブッフェを楽しみながら、気ままに語り合いましょう!
日時... 催し物サルビア会・就労環境部(2019年09月13日)