新着情報一覧

2013年07月17日

2013年07月15日

  • 国会議事堂選挙が終われば大増税 いよいよ参議院選挙が始まった。安倍政権の経済政策アベノミクスは一部の投資家らに巨万の富をもたらしたが、一般庶民に恩恵はないというのが実感だろう。それどころか急激な円安による物価の上昇や電気料金をはじめとした公共料金値上げ... 解説2013年07月15日
  • 講師の清水勉弁護士(日弁連個人情報問題対策委員長)秘密保全法 知らぬ間に国民監視――政府の都合で「特別秘密」!? 政策調査部は、6月17日、清水勉弁護士(日弁連個人情報問題対策委員長)を招き、政策学習会「情報は誰のものか?秘密保全法を考える」を開催し、会員ら25人が参加した。 秘密保全法は尖閣諸島沖衝突事件のビデオ映像がイ... 講演会2013年07月15日
  • 東京保険医新聞2013年7月15日号の主な内容画像2013年7月15日号の主な内容 1面 選挙が終われば大増税 主張 信じる一票を投じよう 鋭匙 2面 参院選・東京選挙区候補者アンケート 〔PR〕【作品募集】「第30回 保険医美術展」出展のお願い ... 2013年2013年07月15日
  • 風しん・子宮頸がん ワクチン接種の推進を(江東)画像風しん・子宮頸がん ワクチン接種の推進を(江東) 江東支部は6月18日、亀戸文化センターで支部例会を開催し、12人が参加した。 今回のテーマは「ワクチンについて語ろう」。竹内透支部長の挨拶に続き、丸本百合子副支部長から「風しん予防とMRワクチン」「HPVワクチンの効果と副... 支部2013年07月15日
  • 税務調査・消費税・審査・指導を学ぶ――分からないことは協会へ相談を(目黒)画像税務調査・消費税・審査・指導を学ぶ――分からないことは協会へ相談を(目黒) 目黒支部は6月12日、支部例会を開催し14人が参加した。八辻行信支部長の開会挨拶と乾杯の音頭の後、支部会員の入退会の状況を確認。現在、目黒支部の会員数は129人である。 話題提供として、奥津年弘税理士から税務調査・消費税増... 支部2013年07月15日
  • 【主張】信じる一票を投じよう  自民党は6月20日「参院選公約2013」を発表した。「原発再稼働」、「消費増税」、「TPP」、「憲法改定」などに前のめりである。民主党は2009年の衆議院選挙において原発、消費税、TPP、米軍基地強化の4項目すべてに反対する公約を掲げ... 主張政策調査部2013年07月15日

2013年07月10日

  • 診療研究489 『社会保障と憲法、共通番号制』画像診療研究489 『社会保障と憲法、共通番号制』 発行日:2013年7月10日 【座談会】 第9回 マスコミとの対話   社会保障、TPP、原発とマスコミ報道のあり方 鈴木 穣(東京新聞 論説委員) 竹﨑 三立/須田 昭夫/片倉 和彦 ... 2013年2013年07月10日

2013年07月05日

  • 18人が参加し活発な意見交換が行われた医科歯科連携を活発に議論(練馬) 練馬支部は6月6日に生涯学習センターで、医科歯科連携をテーマに支部例会を開催し、医科協会7人、歯科協会10人、千葉協会1人の18人が参加した。 佐々木支部長の連携推進の挨拶に続いて、森元歯科協会副会長と竹﨑副会長は... 催し物医科歯科連携委員会練馬支部2013年07月05日
  • 朝日 健二「水際作戦」にお墨付き、扶養義務の強化――生活保護改悪案が廃案 第183通常国会で生活保護関連2法案が一転廃案になった。会期末当日の6月26日、参議院で首相問責決議案が可決され、成立の見通しだった重要法案が軒並み廃案になり、国会は閉会した。 廃案になった生活保護(改悪)法案は、生活保護の申請に... ニュース2013年07月05日
  • 講師の石田仁社労士写真人事労務セミナー 改めて学ぶ雇用のいろは 協会経営税務部は、6月12日に人事労務セミナー「労使トラブルを未然に防ぐために~雇用にまつわるQ&A~」を協会セミナルームで開催し、54人が参加した。講師は、人事セミナーではおなじみの石田仁社労士。 質疑応答も活発... 研究会・セミナー2013年07月05日
  • 東京保険医新聞2013年7月5日号の主な内容画像2013年7月5日号の主な内容 1面 「水際作戦」にお墨付き、扶養義務の強化――生活保護改悪案が廃案 「これからが正念場 生存権の後退を許さない」 朝日 健二(NPO法人 朝日訴訟の会理事) 第88回臨時総会「都民の7割に協会知って... 2013年2013年07月05日
  • 民間保険の現物給付 サービスの質の確保が課題(葛飾)画像民間保険の現物給付 サービスの質の確保が課題(葛飾) 葛飾支部は6月7日に支部例会を開催し、6人が参加した。事務局から「民間保険の“現物給付”がやってくる」として話題提供があり、情勢を中心に討議した。 この間、金融庁で1)保険金の支払先を加入者が「自分」か「サービス提供者」に... 支部2013年07月05日
  • 激闘★ボウリング 次々決まるストライク!画像激闘★ボウリング 次々決まるストライク! 協会福祉文化部は6月13日、毎年恒例のボウリング大会を笹塚ボウルで開催した。会場には会員医師とスタッフ・家族ら合わせて15人が集まった。大会は全3ゲームで、2つのレーンを交互に使って投げるアメリカン方式。次々とスペア、ストライク... 催し物2013年07月05日
  • 福祉文化部/ワインの会を開催 グラス片手に親睦深める画像福祉文化部/ワインの会を開催 グラス片手に親睦深める 6月15日、協会はワインの会を開催し、会員・従業員・家族合わせて26人が参加した。今回の会場となった中目黒の「ビストロオーズ」は、ちょうど開店1周年を迎えたばかりの新進気鋭のビストロ。 ハンガリーで修行を積んだシェフの大島... 催し物2013年07月05日
  • 第88回臨時総会「都民の7割に協会知ってほしい」画像第88回臨時総会「都民の7割に協会知ってほしい」 6月22日、第88回臨時総会が開催され、会員673人(内委任状630通)が参加した。 冒頭、拝殿清名会長は「この1年間、協会は活発に行動してきた。私は以前から、都民の7割に『東京保険医協会』のことを知ってほしい、協会の知名... 総会・評議員会2013年07月05日
  • 【主張】憲法は誰のものか――改憲派・護憲派「96条守れ」で一致  近代国家は憲法を定め、時の為政者の権力から国民を守り、国政方針の安易な変更を避ける政治を選んでいる。これは立憲主義と呼ばれている。憲法は国家の基本的な条件を定めた根本法であり、国家の統治権、主要な機関が守るべき大原則を定めた最高法規と... 主張政策調査部2013年07月05日

2013年06月25日

  • 東京保険医新聞2013年6月25日号の主な内容画像2013年6月25日号の主な内容 1面 同時接種とヒヤリハットを学ぶ ワクチンセミナーに97人 協会は「困ったときの相談相手」―― 第31回新入会員歓迎懇談会を開催 鋭匙 〔PR〕7・4ワクチンパレード 風疹の流行をとめて!妊婦さんと... 2013年2013年06月25日
  • ワクチンセミナーの様子同時接種とヒヤリハットを学ぶ ワクチンセミナーに97人 サルビア会・就労環境部(以下、サルビア会)と地域医療部は共催で、前年度に続いて第3回目となる「医師とスタッフが知っておきたいワクチンセミナー」を開催し、97人が参加した。 セミナー前日に、厚生科学審議会予防接種・ワ...2013年06月25日
  • 92人が参加し満員となった特措法講習会の様子中央講習会 新型インフルエンザ等対策特措法――実地医家への影響と対応 中央講習会「新型インフルエンザ等対策特措法……実地医家への影響と対応」が5月28日、新宿安与ホールで開催され、92人が参加した。講師は、岡部信彦先生(川崎市健康安全研究所長/厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会長)、な... 研究会・セミナー2013年06月25日
  • 2013年「春の会員増加・共済普及月間」へのご協力に感謝申し上げます 組織部より:入会52人、会員5,269人に――協会活動へのご参加をお待ちしております 「2013年春の会員増加・共済普及月間」へのご協力、誠にありがとうございました。 4月・5月の東京保険医協会ご入会者は52人で、会員数は5... ご挨拶2013年06月25日
  • 解説・医療情報のIT化――実施を危惧する声多数(江戸川)画像解説・医療情報のIT化――実施を危惧する声多数(江戸川) 江戸川支部は5月23日、船堀「かりん」で支部例会を開催し、酒井均支部長はじめ9人が参加した。 当日は、田中真希協会理事から「共通番号制と医療情報IT化」について、話題提供があった。田中理事はフリップボードを使い、2016年... 支部2013年06月25日
  • 協会は「困ったときの相談相手」――第31回 新入会員歓迎懇談会を開催画像協会は「困ったときの相談相手」――第31回 新入会員歓迎懇談会を開催 協会組織部は6月8日、新入会員歓迎懇談会を開催し、新入会員・役員等22人が参加した。 開会挨拶に立った拝殿清名会長は「協会会員は現在5,269人。先生方はお一人で開業されたが、その後ろには5,200人を超えるメンバーがつい... 催し物2013年06月25日
  • 【主張】医療の営利化は命の格差を生む  米国政府は日本の公的医療保険制度を非関税障壁とみなし、長年にわたってその変更を求めてきた。米国の要求は多岐にわたるが、自由診療の全面解禁、営利企業の病院経営、民間医療保険の市場拡大、医薬品・医療機器の自由価格販売など、医療をビジネスと... 主張政策調査部2013年06月25日

2013年06月15日

  • 300人が参加した市民公開シンポジウムドクターズ デモンストレーション 国民皆保険堅持の重要性を確認 5月26日、ドクターズデモンストレーション実行委員会は、市民公開シンポジウム「日本の医療・福祉と危機のゆくえ」~参議院選挙にむけて政策を問う~を開催した。この実行委員会は植山直人協会勤務医委員会委員や住江憲友保団連会長ら... イベント2013年06月15日
  • NO NUKES DAY 協会からの参加者NO NUKES DAY 晴天の下 原発ゼロを訴える 6月2日、原発ゼロを目指す共同行動、「6.2 NO NUKES DAY(ノーニュークスデイ)」の諸行動が、明治公園、芝公園、国会前で行われた。 協会は、明治公園で開催された「原発ゼロをめざす中央集会」(原発... アピール2013年06月15日
  • 東京都議会議事堂(手前)と東京都庁都議選 6/23投票――医療・福祉が日本一の東京を 東京都議選(定数127)は6月14日に告示され、23日が投票日となる。有権者の力が問われる季節がやってきた。 東京都の総予算は約12兆円、スウェーデンの国家予算と肩を並べた上に、8,700億円もの積立金もある。石原... ニュース2013年06月15日
  • 本間 照光  (青山学院大学 経済学部教授)TPP――「共済」で起きたことが全ての分野で起きる 本間 照光  (青山学院大学 経済学部教授) トリックル・ダウン!? 自らが儲けることがみんなのためになる、あまる手からこぼれる―トリックル・ダウン、したたりおちるというのです。トリックル・ダウン... 論説・視点2013年06月15日
  • 「新型インフルエンザ等対策ガイドライン」(案)に対する意見 2013年6月15日 東京保険医協会 会長 拝殿 清名 2.情報提供・共有(リスクコミュニケーション)に関するガイドライン (1) 発熱時の受診方法などをテレビニュース前にテロップで流すなど、住民への周知を万全に行うこと... パブリックコメント地域医療部2013年06月15日
  • 東京保険医新聞2013年6月15日号の主な内容画像2013年6月15日号の主な内容 1面 都議選 6/23投票――医療・福祉が日本一の東京を 第81回定時評議員会・第88回臨時総会のご案内 鋭匙 2・3面 6月23日投票 都議会議員選挙 候補者アンケート... 2013年2013年06月15日

2013年06月10日

2013年06月08日

  • 理事会声明「憲法96条先行改定論を批判する」 2013年6月8日 東京保険医協会 第3回理事会  日本国憲法96条は改憲手続きに関する規定である。衆参両院とも議員の3分の2以上の賛成により国会が改憲を発議し、改憲の承認には国民投票で過半数の賛成が必要と定めている。自民党安倍... 声明・決議理事会2013年06月08日

2013年06月05日

  • パレード終着地点で「TPP反対!!」を唱和する医療関係者TPPは日本社会を壊す――5.25大集会 2,000人が銀座パレード 「TPP参加をとめる!5・25大集会」が25日、芝公園(港区)で開催され、全国から2,000人が参加した。参加者は手作りのプラカードや横断幕を持ち寄り、会場は「TPP交渉参加を撤回させたい」との熱気に包まれた。 ... アピール2013年06月05日
  • 東京保険医新聞2013年6月5日号の主な内容画像2013年6月5日号の主な内容 1面 TPPは日本社会を壊す――5.25大集会 2,000人が銀座パレード 参議院議員会館で開催 筋痛性脳脊髄炎を考える映画と交流のつどい 予期しない死亡事例 届出義務 全医療機関に――厚労省、秋にも法案... 2013年2013年06月05日

2013年05月27日

  • 共通番号法案の参議院通過に抗議する 2013年5月27日 東京保険医協会 会長 拝殿 清名  5月24日、「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」案(以下、共通番号法案)が参議院本会議で成立しました。  共通番号法案に対して... 要望・要請政策調査部2013年05月27日

2013年05月25日

  • 竹内 隆  (ルカ医院/中野区)【視点】憲法96条改定と日本の進むべき道 竹内 隆 (ルカ医院/中野区) 憲法改定への第一歩となる左記の96条改定論議が国会内で声高に行われ、改憲派の政治家達によって着々と進められている。 権力者による立憲主義の否定 制定以来一度も改... 論説・視点2013年05月25日
  • 楽屋訪問した参加者と御祐筆江島を演じる山崎辰三郎丈(中央)観劇のつどい――「待ってました!前進座」俳優の熱演にうなる 5月18日(土)、福祉文化部主催で、劇団前進座の歌舞伎を鑑賞する「保険医観劇のつどい」が国立劇場大劇場で開催され、会員とその家族、従業員等合わせて19人が参加した。今回の演目は「元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿」「一本刀土俵入... 催し物2013年05月25日
  • 青山学院大学・本間照光教授TPP 共済も社会保障も壊す――社会保険の商品化はいつでも可能 東京保険医協会が加盟している「共済の今日と未来を考える東京懇話会」は、5月14日、「TPPと共済を考える――自治・主権回復への協同」と題して、学習会を開催し46人が参加した。講師には青山学院大学の本間照光教授を招いた。 ... 講演会2013年05月25日
  • 東京保険医新聞2013年5月25日号の主な内容画像2013年5月25日号の主な内容 1面 TPP 共済も社会保障も壊す――社会保険の商品化はいつでも可能 風疹予防接種と成人風疹診療の留意点 鋭匙 〔PR〕第43回 保団連夏季セミナーのご案内 2面 視... 2013年2013年05月25日

2013年05月22日

  • 日本原子力発電株式会社への抗議文 2013年5月22日 日本原子力発電株式会社 殿 東京保険医協会 公害環境対策部 部長 赤羽根 巌 核兵器に反対する委員会 委員長 片倉 和彦    5月15日、貴社は、敦賀原発の真下の断層は活断層とする報告... 要望・要請公害環境対策部核兵器に反対する委員会・反核医師の会2013年05月22日

2013年05月17日

2013年05月15日

  • 風疹の予防接種に関する緊急要望書 2013年5月15日 厚生労働大臣 田村 憲久 殿 東京保険医協会 会長 拝殿 清名    貴職におかれましては、日頃より国政の重責を果たされていることに心より敬意を表します。  私ども東京保険医協会は、... 要望・要請地域医療部2013年05月15日
  • 社会保障制度改革国民会議の審議のための意見 社会保障制度改革推進法第2条(基本的な考え方)及び 第5条から第8条(改革の基本方針)を踏まえた社会保障制度改革についての意見 2013年5月15日 東京保険医協会 第一章 総則 (基本的な考え方) 第二条 社会保障... パブリックコメント政策調査部2013年05月15日
  • 東京保険医新聞2013年5月5日・15日合併号の主な内容画像2013年5月5日・15日合併号の主な内容 1面 共通番号法衆議院を通過――国民のプライバシーを侵害 鋭匙 〔PR〕TPP参加をとめる!5.25大集会 2面 主張 生命保険による「現物給付」――皆保険を空洞化させる... 2013年2013年05月15日
  • TPPと医療を議論 医師として積極的に発信を(荒川)画像TPPと医療を議論 医師として積極的に発信を(荒川) 荒川支部の総会が3月27日に日暮里のホテルラングウッドで開催され、倉岡支部長が議長を務め、13人が参加した。総会では2012年度の支部活動の報告、および2013年度の事業計画についての提案を承認した。議事終了後、石山理事が最近の... 支部2013年05月15日
  • 【主張】生命保険による「現物給付」――皆保険を空洞化させる民間保険「直接支払い方式」 「直接支払い方式」で「現物給付」解禁  生命保険による「現物給付」をめぐる動きが風雲急を告げている。民間保険が国民皆保険制度に風穴を開けようとしているのだ。  4月4日に開かれた保険商品・サービスの提供等の在り方に関するワー... 主張政策調査部2013年05月15日

2013年05月10日

  • 診療研究487 『共通番号制と医療情報IT化』画像診療研究487 『共通番号制と医療情報IT化』 発行日:2013年5月10日   序文「共通番号制と医療情報IT化」特集にあたって 竹﨑 三立 【座談会】 医療情報IT化の問題点 竹﨑 三立/須田 昭夫/岩田 俊/田中 眞希/吉田 章 ... 2013年2013年05月10日

2013年05月09日