新着情報一覧

2013年05月07日

2013年05月05日

  • 院内集会「被災者支援に役立つか?疑問だらけの『共通番号法案』」(4月23日)共通番号法衆議院を通過――国民のプライバシーを侵害 4月23日、日本弁護士連合会(日弁連)が院内集会「被災者支援に役立つか?疑問だらけの『共通番号法案』」を開催し、医療者の立場から協会の田中眞希理事が発言した。今回の集会は「被災者支援」を中心に取り上げ、「大震災後、政府は... 講演会2013年05月05日
  • 金融庁担当者に訴える須田副会長(左)保険商品現物給付へ 金融庁担当者へ要請 協会の訴えも取り合わず 金融庁は保険商品の現物給付を認めていないが、「保険商品・サービスの提供等のあり方に関するワーキング・グループ」のなかで擬似的な現物給付が解禁されようとしている。 4月18日、神奈川協会の呼びかけで金融庁担当者からこ... 要望・要請2013年05月05日

2013年04月25日

  • 田中 眞希  (田中まき整形外科/中央区)腰痛は “気の病” にあらず 「朝日新聞」(2013年3月24日付)は1面で「腰痛2,800万人」との見出しで厚労省研究班による腰痛症患者の調査結果について報じた。ところが、その関連資料として掲載した「図/主な腰痛治療法のお勧め度」(日本整形外科学会などによる腰痛診... コラム2013年04月25日
  • 銀杏並木【銀杏並木】原発稼動の条件 福島第一原発の事故から約2年、いまだに10数万人が避難所生活を余儀なくされている。日本国民の総意は原発停止・廃炉と見える。ところが、先の衆議院選挙で「原子力に依存しない経済・社会構造の確立を目指します」と公約した自民党は... コラム2013年04月25日
  • 図1【解説】共通番号法――個人情報が丸裸 3月22日に衆議院に上程された「共通番号法案」は、解散・総選挙で廃案になった民主党政権の「マイナンバー」法案を下敷きにしたものだ。 税や社会保障、災害以外の「他の行政分野」や「行政分野以外」の分野(=民間)への利用... 解説2013年04月25日
  • TPP交渉参加撤回を求める緊急院内集会4月4日国会行動 TPP参加中止と共通番号廃案を要請 4月4日、保団連も加盟する医療団体連絡会が開催した「命の営利市場化を許すな!TPP参加撤回を求める緊急院内集会」に参加。その後、日本共産党の田村智子参議院議員(厚生労働委員)と面談しTPP交渉参加反対と共通番号法案の慎重... 要望・要請2013年04月25日
  • 36階建ての東雲住宅外観東雲住宅 原発事故から約2年 避難者の状況は未だ不安定 協会地域医療部は、3月14日、赤羽根巖副会長と岩田俊理事とともに、福島県からの避難者の現状を知るべく、江東区社会福祉協議会(以下、「江東区社協」)を訪問した。 福島からの避難者 今も1,200人 東京... 視察2013年04月25日
  • 東京保険医新聞2013年4月25日号の主な内容画像2013年4月25日号の主な内容 1面 共通番号法――個人情報が丸裸 「『共通番号法案』の廃棄を求める要望書」 (2013.4.4) 鋭匙 2面 主張 ひもづけ・名寄せ・集約 一目でわかるマイナンバー法の... 2013年2013年04月25日
  • 個別指導・審査対策で活発に意見交換(墨田)画像個別指導・審査対策で活発に意見交換(墨田) 墨田支部総会が3月18日、すみだ産業会館会議室で開催され会員ら13人が参加した。 1)「最近の個別指導の指摘事項からみた日常診療の留意点」、2)「突合・縦覧点検」対策のポイントについて事務局から話題提供があり、意見を交換し... 支部2013年04月25日
  • 消費増税の影響 税制改正の動向を議論(練馬)画像消費増税の影響 税制改正の動向を議論(練馬) 練馬支部総会が3月14日に練馬区役所展望レストランで開催され、9人が参加。東京あきば会計事務所の奥津年弘税理士が、改正国税通則法や増税の影響、税制改正の動向について講演し、懇談した。 奥津税理士は、国税通則法は課税庁の質問... 支部2013年04月25日
  • 診療関連死の届出問題 開業医にも深く関係(城南)画像診療関連死の届出問題 開業医にも深く関係(城南) 城南支部総会が3月13日に開催され、会員ら16人が参加した。 冒頭、トピックスとして、社保情報「ピロリ菌除菌対象に内視鏡検査において胃炎の確定診断がなされた患者の追加」について、さらにこの3月から7年ぶりに募集再開された休... 支部2013年04月25日
  • 協会 診療関連死に係る届出義務問題 古川俊治参議院議員と懇談画像協会 診療関連死に係る届出義務問題 古川俊治参議院議員と懇談 協会勤務医委員会は「診療関連死に係る警察への届出義務」に関して、3月14日に協会会議室で自民党の古川俊治参議院議員と懇談した。協会からは、細田勤務医委員会委員長、佐藤委員、竹崎副会長、井上組織部副部長らが参加した。 ... 懇談2013年04月25日
  • 【主張】ひもづけ・名寄せ・集約 一目でわかるマイナンバー法の危険  3月1日、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、いわゆるマイナンバー法案が閣議決定され国会に提出された。番号を個人にふり(付番)各行政機関に別々に置かれていたデータを中継システム経由(ひもづけ)で集約する... 主張政策調査部2013年04月25日

2013年04月15日

  • 【社保情報】ヘリコバクター・ピロリ除菌治療の保険診療における取り扱いの留意点  2013年3月28日付で事務連絡「疑義解釈資料の送付について(その13)」においてヘリコバクター・ピロリ除菌治療に関するQ&Aが出され、『東京保険医新聞』4月5日号にも掲載したところです。それに先立ち、東京保険医協会は2月に追加された胃炎... 社保情報2013年04月15日
  • 東京保険医新聞2013年4月15日号の主な内容画像2013年4月15日号の主な内容 1面 個別指導 帯同弁護士の体制を強化 厚生局 2013年度指導計画、各科別平均点数を開示――高点数による個別指導 今年度も 私と保険医協会「バラエティーに富んだ活動が魅力」 大﨑 味江子(吉利医院/... 2013年2013年04月15日
  • 個別指導 帯同弁護士の体制を強化画像個別指導 帯同弁護士の体制を強化 弁護士との事前打合せ…不安、疑問に応える 個別指導に帯同(=同席)する弁護士は法の番人として、指導医療官等による高圧的な指導や保険医の人格を否定する発言が行われないよう指導を監視する役目を担う。 帯同弁護士は個別指導... 懇談2013年04月15日
  • 私と保険医協会「バラエティーに富んだ活動が魅力」画像私と保険医協会「バラエティーに富んだ活動が魅力」 私と保険医協会との出会いは13年前になります。当時、大学病院に勤務していた私は、医療行政や健康保険のシステムについて全く知りませんでした。大学病院を辞し、父の医院を継承することになり、父から「保険医協会に入っておくといいよ」とい... 新着情報私と保険医協会2013年04月15日
  • 【主張】生活保護法見直し 医療機関への指導強化は的外れ  厚労省はこれまで生活保護の「医療扶助」適正化に向け、レセプト審査や保護世帯への受診指導を重点としてきたが、今後は医療機関に対する指導・監査を強化する。特に請求内容に疑義がある場合は個別指導を行う方針である。さらに改正法案では、生保医療... 主張政策調査部2013年04月15日

2013年04月10日

  • 診療研究486 『高齢者医療』画像診療研究486 『高齢者医療』 発行日:2013年4月10日 【高齢者医療】 高齢者のうつ・せん妄の診療の留意点 須貝 佑一 高齢者にふさわしい処方:量・数・種類のさじ加減 秋下 雅弘 高齢者のリハビリテーション ... 2013年2013年04月10日

2013年04月05日

2013年04月04日

2013年03月25日

  • gra_130325_03bi東京反核医師の会 総会・記念講演――脱原発への道筋を示す 東京反核医師の会は、3月2日、東京歯科保険医協会会議室で総会・記念講演を開催。28人が参加した。 記念講演では、「2013年、新政権下での核廃絶・脱原発運動の推進―その課題と展望」と題し、安斎科学・平和事務所所... イベント2013年03月25日
  • 約6,000人が集まった日比谷公園野外音楽堂〔写真レポート〕3・10原発ゼロ☆大行動 原発ゼロに4万人 東日本大震災から2年が経過した3月10日、首都圏反原発連合が主催した「3・10原発ゼロ☆大行動」が開催され、東京日比谷公園の集会、請願デモ、国会前集会に延べ約4万人が参加した(主催者発表)。協会からは会員、従業員... アピール2013年03月25日
  • 東京保険医新聞2013年3月25日号の主な内容画像2013年3月25日号の主な内容 1面 TPPに「聖域」は存在せず 皆保険制度が崩壊の危機 鋭匙 2面 主張 社会保障制度改革国民会議 国民不在で負担増を推進――参院選で厳しい審判を 抗議「日本の医療制度... 2013年2013年03月25日
  • 個別指導、突合・縦覧点検――対策を議論(板橋・豊島)画像個別指導、突合・縦覧点検――対策を議論(板橋・豊島) 3月7日、板橋豊島支部総会が15人の参加で開催された。「個別指導、突合・縦覧点検対策」をテーマに赤羽根巌副会長が話題提供を行った。 支払基金のレセプト審査に昨年3月請求分から突合・縦覧点検が導入された。このため、今まで「見... 支部2013年03月25日
  • 相談事例をもとにトラブル対策を学ぶ(目黒)画像相談事例をもとにトラブル対策を学ぶ(目黒) 協会目黒支部は2月27日、支部総会を開催し、会員・スタッフ計11人の参加があった。八辻行信支部長は、支部長会で話し合われた内容などを話題にあげて開会挨拶を行った。総会議事では、休業保障制度募集再開に関する説明と共済部地区委員の先... 支部2013年03月25日
  • 【主張】社会保障制度改革国民会議 国民不在で負担増を推進――参院選で厳しい審判を 国民会議で社会保障の解体を論議  昨年、8月10日、「社会保障と税一体改革」を実現させるため、消費増税法案などとともに、社会保障制度改革推進法案が参院本会議で可決された。  この社会保障改革推進法は、社会保障制度への公費負担... 主張政策調査部2013年03月25日

2013年03月23日

  • 東京保険医協会 第87回定時総会決議  昨年12月に行われた総選挙の公約どおり、安倍首相は消費税増税に向けた準備を進める一方で、生活保護制度の給付削減をはじめとして、社会保障の切り捨てを開始した。さらには、個人情報の利活用を行政分野に「限定」していた前政権の「共通番号」(マ... 声明・決議総会・評議員会2013年03月23日
  • 東京保険医協会・東京歯科保険医協会 共同アピール  昨年(2012年)、私たち東京保険医協会と東京歯科保険医協会は会員1万人を達成しました。1963年に東京保険医協会が、1973年に東京歯科保険医協会が発足し、以来両協会は保険医の生活と権利を擁護し、患者・国民の保険医療を守る活動を行っ... 談話・アピール2013年03月23日

2013年03月18日

2013年03月15日

2013年03月10日

  • 診療研究485 『医院経営と確定申告』画像診療研究485 『医院経営と確定申告』 発行日:2013年3月10日 【経営税務】 2012年度確定申告等のポイントと留意点 山内 眞人 税理士との付き合いかた ~無駄なお金を払わないために~ 大木 了二 2013年度税制「改正... 2013年2013年03月10日

2013年03月05日

  • 東京保険医新聞2013年3月5日号の主な内容画像2013年3月5日号の主な内容 1面 休業保障制度の募集再開 3月1日~4月25日受付 「休保制度をぜひご利用ください」 拝殿 清名(東京保険医協会 会長) 鋭匙 〔PR〕定時総会・定時評議員会/医科歯科会員1万人達成 記念レセ... 2013年2013年03月05日
  • 確定申告セミナー 院長・家族ら40人が参加画像確定申告セミナー 院長・家族ら40人が参加 経営税務部は2012年分確定申告に向けて、2月7日に確定申告セミナー「分かりにくい医業税務を分かりやすく~個人開業医向け~」を開催。院長・スタッフら40人が参加した。講師は、保険医サポートセンター税理士団の山口玉美税理士、平澤康... 研究会・セミナー2013年03月05日