2013年03月05日
保険医運動50年 保険医の頼れるパートナー
査定減点や個別指導、ハードクレームへの対応…会員の生活と権利を守ります!
診療報酬の電子請求化に伴い、レセプトの全件審査や支払基金での一次審査段階での突合・縦覧点検が行われるなど、審査を取り巻く状況は年々厳しくなる一方です... PR(2013年03月05日)
2013年03月01日
- 国民皆保険医療を崩壊へ導くTPP参加断念を求めます
2013年3月1日
東京都選出国会議員 各位
東京保険医協会
会長 拝殿 清名
拝啓 貴職におかれましては、日頃より国政の重責を果たされていることに心より敬意を表します。
私ども東京保険医協会は、東... 要望・要請政策調査部(2013年03月01日)
2013年02月28日
- TPP交渉参加の意向表明に抗議します
2013年2月28日
内閣総理大臣 安倍 晋三 殿
東京保険医協会
会長 拝殿 清名
拝啓 貴職におかれましては、日頃より果たされている重責に心より敬意を表します。
私ども東京保険医協会は、東京都... 要望・要請政策調査部(2013年02月28日)
2013年02月25日
2013年2月25日号の主な内容
1面
国会行動 定期接種の財源確保/被災者医療は無料化継続を
19支部が参加、支部長会を開催――支部は協会活動の要
鋭匙
〔PR〕定時総会・定時評議員会/医科歯科会員1万人達成 記念レセプション(3月... 2013年(2013年02月25日)
- 東京都内において子宮頸がん・ヒブ・小児用肺炎球菌を含む定期予防接種の確実な無料化と自治体間接種相互乗り入れの実現を求めます
2013年2月25日
東京都福祉保健局長 殿
東京保険医協会
会長 拝殿 清名
都民の暮らしと健康を守るための日々のご活躍に敬意を表します。
私ども東京保険医協会は、都内の開業保険医を中心に約5,... 要望・要請地域医療部(2013年02月25日)
国会行動 定期接種の財源確保/被災者医療は無料化継続を
2月14日に東京都選出国会議員への要請行動を行った。今回、東京選出の衆参両議院の52人に面談を申しこみ、自民党の小田原潔衆院議員、民主党の鈴木寛参院議員、共産党の田村智子参院議員の3議員と面談。行動に参加した竹﨑副会長が、主に子... 要望・要請(2013年02月25日)
個別指導 帯同弁護士の体制を強化――新たに三多摩法律事務所加わる
個別指導時に帯同する弁護士の懇談会が2月7日、協会セミナールームで行われた。
今回は、新たに帯同弁護士陣に加わることになった三多摩法律事務所の吉田健一、河村文、両弁護士を交え、帯同経験を持つ弁護士が自らの体験を報告し意見交... 懇談(2013年02月25日)
19支部が参加、支部長会を開催――支部は協会活動の要
2月9日、支部長会が開催され協会各支部を代表する支部長が集まった。今回は16人の支部長、3人の代理が出席した。
支部長会は3月の定時総会に向けて、来年度の事業計画や協会の活動に対する各支部の意見・要望等を聞く場として、毎年... 支部新着情報(2013年02月25日)
- 【主張】休業保障の募集再開 今こそ「休保」の出番だ
「今、ご自身が倒れたら医院はどうなりますか…」
決して脅し文句ではない。私たちの宿命だ。従業員の給与、患家への対応、リース、融資返済、テナント料、家族…。廻るのは最悪の事態ばかり。かつて、神奈川県の保険医が病に臥せ、遂には生活... 主張共済部(2013年02月25日)
2013年02月15日
厚労省は正しい解釈伝えよ――協会 医師法21条問題で記者会見
2013年1月25日、協会は厚労省内の厚生日比谷クラブで記者会見を開き、医師法21条の異状死体等の届出の解釈に関する公開質問状を厚労省幹部に送付したことを発表した。同時に全国の国立病院機構・大学病院院長、法医学者など計432人に... 医療安全・医師法21条要望・要請(2013年02月15日)
【投稿】民意なき政権の誕生
須田 昭夫
(新宿区・須田クリニック)
2012年12月の衆院選の投票率は59.32%で、戦後最低を記録した。そして自民、民主、維新、公明、みんな、共産、未来、その他、合計12党と諸派、無所属が競合して票が分散し... コラム(2013年02月15日)
3ワクチン財源負担 国は軽く、地方は重い――住民税増税分を充当
2010年度途中から2012年度にかけて、子宮頸がん、ヒブ、小児肺炎球菌ワクチンは「子宮頸がん等ワクチン接種緊急促進事業」により、国の「特例交付金」が45%、区市町村負担が45%で、全体の90%が公費でまかなわれていた。
... ニュース(2013年02月15日)
総選挙後 初の国会行動 ワクチン定期接種化で議員要請
協会は1月24日、東京都選出国会議員への要請行動を行った。行動には竹崎三立副会長が参加した。
今回は、「子どもたちに必要なワクチンのすみやかな定期接種化を求める要望書」(1月9日付)を元に、ワクチン問題で要請を行っ... 要望・要請(2013年02月15日)
整形外科会員懇談会を開催 不合理点数、柔整問題…正面から意見交える
協会組織部と研究部は12月13日、整形外科会員懇談会を開催し、25人が参加した。協会では各科別会員懇談会を順次開催しているが、今回は整形外科、リハビリテーション科、外科を標榜する会員を対象とした。
開会で田中眞... 催し物(2013年02月15日)
2013年2月15日号の主な内容
1面
3ワクチン定期接種化が実現 田村厚労大臣に要請――水痘、耳下腺炎等の定期化求める
総選挙後 初の国会行動 ワクチン定期接種化で議員要請
鋭匙
2面
厚労省は正しい解... 2013年(2013年02月15日)
厚労省は正しい解釈伝えよ――協会 医師法21条問題で記者会見
2013年1月25日、協会は厚労省内の厚生日比谷クラブで記者会見を開き、医師法21条の異状死体等の届出の解釈に関する公開質問状を厚労省幹部に送付したことを発表した。同時に全国の国立病院機構・大学病院院長、法医学者など計432人に... 会見勤務医委員会活動報告医療安全・医師法21条(2013年02月15日)
- 【主張】税制改正に敏感であれ――消費税「損税」解消に声を上げよう
2013年度税制改正大綱(1月29日閣議決定)は、医療機関の「消費税損税」について一切触れなかった。自民党税制調査会では「適切な措置を講ずる」と明言していたこともあり、医療界を大きく失望させた。
消費税は、モノやサービスなどの... 主張経営税務部(2013年02月15日)
2013年02月05日
- 税制改正大綱を決定 消費税 損税対策は先送り
1月29日、政府は2013年度税制改正大綱を閣議決定した。消費税増税を前提に、住宅ローン減税や自動車取得税の見直しなどが盛り込まれたが、負担増に伴う低所得者対策では、必要性が確認されていたにもかかわらず、医療や食料品など8%増税に向けた... ニュース(2013年02月05日)
新・税務調査への対応 日常の留意点を学ぶ――税務調査対策セミナー、中野支部例会
国税通則法「改正」税務調査はこう変わる (税務調査対策セミナー)
12月13日、協会セミナールームで開催した税務調査対策セミナーには、会員医療機関から48人が参加した。講師は、保険医サポートセンター税理士団の粕... 研究会・セミナー(2013年02月05日)
2013年2月5日号の主な内容
1面
来年度予算案 生活保護を73%削減――医療扶助費 後発品強要等で450億円抑制
抗議「生活保護費の削減と制度改悪に抗議するとともに、国民生活を底上げする社会保障制度を求める」
鋭匙
... 2013年(2013年02月05日)
2013年01月30日
2013年01月29日
- 「東京都保健医療計画(第五次改定)(案)」に係る意見
2013年1月29日
東京都福祉保健局 医療政策部 医療政策課計画係 御中
東京保険医協会
病院有床診部部長 細田 悟
当会は、都内の開業医および勤務医約五千人で構成している団体で、国民医療の向上と、保険... 病院有床診部(2013年01月29日)
2013年01月25日
2013年01月16日
- 医師法21条の正しい理解について、厚労省幹部へ公開質問状を提出
協会は2013年1月15日付けで、厚生労働大臣以下、厚生労働副大臣、厚生労働大臣政務官、厚生労働事務次官、厚生労働省医政局長、厚生労働省医政局医事課長に対し、医師法21条の正しい理解に係る公開質問状を送付した。以下に、その全文を掲... 医療安全・医師法21条要望・要請(2013年01月16日)
- 医師法21条の正しい理解について、厚労省幹部へ公開質問状を提出
協会は2013年1月15日付けで、厚生労働大臣以下、厚生労働副大臣、厚生労働大臣政務官、厚生労働事務次官、厚生労働省医政局長、厚生労働省医政局医事課長に対し、医師法21条の正しい理解に係る公開質問状を送付した。以下に、その全文を掲載する... 活動報告ニュース(2013年01月16日)
2013年01月15日
2013年1月5日・15日合併号の主な内容
1面
2013年、協会創立50周年 保険医運動の先人達の志を胸に(拝殿 清名 会長)
2・3面
会員寄稿
4面
特別寄稿「原発事故と健康 チェル... 2013年(2013年01月15日)
2013年、協会創立50周年 保険医運動の先人達の志を胸に
新しい年を迎えるにあたり、ごあいさつ申し上げます。
一昨年は大震災と原発事故、昨年は国外においてはEU問題、中国問題と、非常に大きな事象が生じた年でありました。時の政府の力量が試されました。慌しく年が過ぎ、虚しさと無力な思... ご挨拶(2013年01月15日)
2013年01月10日
2013年01月09日
2012年12月25日
2012 年 12 月 25 日号の主な内容
1面
レセプト一枚一枚の点検を怠らず――「個別指導、突合・縦覧点検対策講習会」開く
保険医休業保障共済制度 来春募集再開へ
岡本 正史 共済部長
鋭匙
2面
主張 2... 2012年(2012年12月25日)
2012年12月10日
2012年11月14日
2012年11月01日
2012年10月25日
2012年09月17日
2012年08月14日
- 消費税引き上げ法案と社会保障制度改革推進法案の成立に抗議する
2012年8月14日
東京保険医協会
政策調査部長 須田 昭夫
社会保障・税の一体改革関連法が8月10日の参院本会議で可決された。消費増税と福祉の削減から作り出された財源は、赤字国債の解消には向けられず、大型公共事業と大企業... 声明・決議政策調査部(2012年08月14日)
2012年08月09日
2012年08月08日
- 共通番号制(マイナンバー)法案の廃案を求めます 2012年8月8日
東京都選出 国会議員 各位
東京保険医協会
会長 拝殿 清名
拝啓 貴職におかれましては、日頃より国政の重責を果たされていることに心より敬意を表します。
私ども東京保険医協会は東京の保険医約5... 要望・要請政策調査部(2012年08月08日)
2012年07月26日
2012年07月06日
2012年06月22日
- 消費税増税法案と「社会保障制度改革推進法案」の廃案を求めます
2012年6月22日
東京選出 国会議員 各位
東京保険医協会
会長 拝殿 清名
拝啓 貴職におかれましては、日頃より国政の重責を果たされていることに心より敬意を表します。
私ども東京保険医協会は、東京都の... 要望・要請政策調査部(2012年06月22日)
2012年06月11日
- 関西電力 大飯原発の再稼動に断固反対する 2012年6月11日
環境大臣 細野 豪志 殿
環境副大臣 横光 克彦 殿
東京保険医協会
公害環境対策部
部長 赤羽根 巖
福島第一原発の事故原因について、十分な原因究明と総括がなされていない中で、政府は関西電力... 要望・要請公害環境対策部(2012年06月11日)
- 環境副大臣発言に抗議し、水俣病被害者救済特措法の申請期限撤回を求める
2012年6月11日
環境大臣 細野 豪志 殿
環境副大臣 横光 克彦 殿
東京保険医協会
公害環境対策部
部長 赤羽根 巖
水俣病被害者救済特措法による申請者は、2010年5月の施行以来2年余りの期間に熊本・... 声明・決議公害環境対策部(2012年06月11日)
2012年06月01日
- 入院中の患者の他医療機関への受診の算定制限を撤廃してください
2012年6月1日
東京選出国会議員 各位
厚生労働大臣 殿
厚生労働省保険局長 殿
中医協委員 各位
東京保険医協会
会長 拝殿 清名
2010年度診療報酬改定で入院中の患者の他医療機関受診の算定制限が出来... 要望・要請審査指導対策部病院有床診部(2012年06月01日)
2012年05月25日
2012年04月18日
- 入院基本料等への管理栄養士配置義務の撤回を求める要望書 2012年4月18日
厚生労働大臣
小宮山 洋子 殿
東京保険医協会
病院有床診部長 細田 悟
拝啓 国民医療の向上に向けた日頃のご尽力に敬意を表します。
さて、2012年診療報酬改定において、入院基本料・特... 要望・要請病院有床診部(2012年04月18日)