新着情報一覧

2015年03月25日

  • 原発事故はいのち脅かす 全国から再稼動許さじ!!画像原発事故はいのち脅かす 全国から再稼動許さじ!! 福島第一原発事故から4年が経過した3月11日前後、北は北海道北見市から南は鹿児島県鹿児島市と、日本全国で反原発統一行動が行われた。 そのひとつとして、3月8日、日比谷公園・国会議事堂周辺でNO NUKES DAY原発ゼロ大... アピール2015年03月25日
  • BP製剤 医科・歯科で意見交換――医療安全講習会に177人参加画像BP製剤 医科・歯科で意見交換――医療安全講習会に177人参加 協会研究部は、3月8日、東京歯科協会と共催で医科歯科医療安全講習会を開催し、医科・歯科合わせて177人が参加した。本講習会は、医療安全講習会のひとつと位置づけているため、当日は全参加者に受講証明書を発行した。 講習会テーマ... 研究会・セミナー2015年03月25日

2015年03月24日

2015年03月20日

2015年03月15日

  • 耳鼻咽喉科会員懇談会の画像耳鼻咽喉科会員懇談会を開催 日常の疑問点を語り合う 協会組織部は2月28日、耳鼻咽喉科会員懇談会を開催し、会員ら17人が参加した。2011年度の皮膚科会員懇談会、2012年度の整形外科会員懇談会、2013年度の精神科・神経科会員懇談会に続く開催となった。 当日は参加... 催し物2015年03月15日
  • 東京保険医新聞2015年3月15日号の主な内容画像2015年3月15日号の主な内容 1面 耳鼻咽喉科会員懇談会を開催 日常の疑問点を語り合う 談話「あの日のことを『忘れない』」 成瀬 清子(サルビア会・就労環境部長) 特別寄稿「福島県民の希望“核被害のない日本”~震災・原発事故から4... 2015年2015年03月15日
  • まずはスタッフから 窓口負担軽減の署名を取り組む(中央)画像まずはスタッフから 窓口負担軽減の署名を取り組む(中央) 協会中央支部(千代田・中央・文京・台東)は2月27日、総会を開催した。今回は会員同士の懇親を目的とし、学士会館内の寿司割烹「二色」にて開催。会員7人が参加した。 米田衆介支部長の挨拶で開会した後、2014年度の活動報告、2... 支部2015年03月15日
  • 会員拡大目標を達成 会員数が6人増の165人に(葛飾)画像会員拡大目標を達成 会員数が6人増の165人に(葛飾) 葛飾支部は2月20日総会を開き、会員・スタッフらあわせて12人が参加した。 はじめに会員組織状況について、直近12カ月間で実質6人会員増となり、2月1日現在で165人となったことが報告され会場が沸いた。これは葛飾支部が20... 支部2015年03月15日
  • 医療機関への影響を議論 相続税対策と税制改正の動向(中野)  中野支部総会が2月16日に開催され11人が参加した。開会挨拶に引き続き「相続税改正と今後の税制改正の方向性~私たちの影響を中心に~」と題し、協会顧問の奥津年弘税理士が解説した。  2015年1月から相続税法が変更され、改正前... 支部中野支部2015年03月15日
  • 談話「あの日のことを『忘れない』」画像談話「あの日のことを『忘れない』」 成瀬 清子 (東京保険医協会 サルビア会・就労環境部長) 2011年3月11日から4年が経過しました。甚大な被害を及ぼした東日本大震災が東京では風化してきていると感じます。 しかし、原発事故で故郷に帰れない人々... 声明・談話2015年03月15日

2015年03月11日

2015年03月10日

  • 診療研究505 『確定申告と税制「改正」』画像診療研究505 『確定申告と税制「改正」』 発行日:2015年3月10日 【公害環境】 東京湾における放射能汚染状況 木村 真三 【経営税務】 2014年度確定申告等のポイントと留意点 大木 進次郎 2015年度税制「改正... 2015年2015年03月10日

2015年03月05日

  • ドクターズデモンストレーション2015シンポジウム「2015年 問われる地域医療」ドクターズデモンストレーション 地域医療の未来語り合う 2月22日、ドクターズデモンストレーション2015シンポジウム「2015年 問われる地域医療」が開催された。 シンポジウムでは4人のシンポジストが現場の実態や運動の成果を報告した。 中野共立病院の山田智院長は... イベント2015年03月05日
  • 田村智子議員(参・共産)ストップ患者負担増!! 請願署名2,000筆を提出 協会は2月19日に東京選出国会議員への要請行動を行い、細田悟理事が田村智子(参・共産・文科委、決算委)議員と面談。「新たな患者負担増をやめ、窓口負担の大幅軽減を求める請願」署名2,000筆を提出した。 田村議員は、... 要望・要請2015年03月05日
  • 東京保険医新聞2015年3月5日号の主な内容画像2015年3月5日号の主な内容 1面 「東京都大気汚染医療費助成制度」新規申請が打ち切り 3月末までに「申請」を 赤羽根 巖(東京保険医協会 公害環境対策部長) 【解説】国保の都道府県化は医療費抑制の仕掛け――医療改悪法案の廃案を求める... 2015年2015年03月05日

2015年03月03日

  • 「ストップ!患者負担増」 署名画像「ストップ!患者負担増」 署名にご協力ください! 署名にご協力ください! 東京保険医協会は、昨秋より「新たな患者負担増をやめ、窓口負担の大幅軽減を求める請願」署名に取り組んでいます。全国ではすでに15万筆の署名が集まっているところです。 1月26日に召集された通常国... 新着情報2015年03月03日

2015年02月25日

  • 支部長会支部長会 協会への期待熱く地域医療支える気概に溢れる 支部長会の様子 支部長会の様子 東京協会の各支部長が一堂に会する「支部長会」が、2月14日に開催された。支部長・代理の19人が出席し、協会役員は14人が参加した。 開会にあたって、目黒支部の... 支部2015年02月25日
  • 東京保険医新聞2015年2月25日号の主な内容画像2015年2月25日号の主な内容 1面 2015年度介護報酬改定 処遇改善加算は行き渡らず――報酬減、事業所の存続厳しく 談話「介護報酬の引き上げ可能防衛費にメス入れよ!」 森本 玄始(協会地域医療部長) 鋭匙 〔PR〕第91回定... 2015年2015年02月25日
  • ボウリングで懇親深める 北多摩支部と共催画像ボウリングで懇親深める 北多摩支部と共催 2月13日、協会福祉文化部と北多摩支部の共催でボウリング同好会を開催し、会員とご家族、スタッフら合わせて15人が参加した。 2つのレーンを交互に移動するアメリカン方式で3ゲーム。成績や経験に応じてハンディキャップを設定して... 催し物2015年02月25日

2015年02月15日

  • 井上 信治 衆院議員(自民・内閣委員長)国会行動 医療制度の連続改悪やめよ 1月26日、第189通常国会が召集された。今国会には患者負担増や制度改悪を伴う医療保険制度改定案が提出される。その他、労働法制、安全保障関連の重要法案が次々と審議される見込みだ(下記参照)。 東京協会は1月29日に国会議員要請行動を行... 要望・要請医療運動推進会議2015年02月15日
  • 東京保険医新聞2015年2月15日号の主な内容画像2015年2月15日号の主な内容 1面 国会行動 医療制度の連続改悪やめよ 鋭匙 〔PR〕ドクターズデモ・シンポジウムのご案内 2面 第2回 地域包括ケア学習会 板橋区における実践と課題――社会保障を取り... 2015年2015年02月15日
  • 【主張】医療現場から見た避難計画――原発再稼働は許されない  原発直下にあった福島県大熊町の「双葉病院」が原発事故直後の混乱に巻き込まれて被った被害は、あまりにも残酷な事実だ。われわれは、原発事故が発生した場合の教訓として、東京電力福島第一原発事故後の双葉病院の避難経過を改めて検証する必要がある... 主張公害環境対策部2015年02月15日
  • 【主張】「地方創生」は日本を破壊する  2050年までに日本の人口は9,700万人にまで減少するという。  2014年5月、日本創成会議は「2040年に全国の半数の自治体が消滅する可能性がある」という刺激的な発表を行った。「消滅可能性都市」のことばが普及するのを見澄ま... 主張政策調査部2015年02月15日

2015年02月14日

2015年02月13日

2015年02月12日

2015年02月05日

  • 講師の藤島一郎先生(右)と戸原玄先生(左)一般医に知ってほしい摂食・嚥下障害― 医科歯科連携研究会に122人参加 協会・医科歯科連携委員会は12月6日(土)に東京歯科協会、千葉協会と共催で医科歯科連携研究会2014を開催。医師、歯科医師、薬剤師、コメディカルなど122人が参加した。 藤島一郎医師(浜松市リハビリテーション病院長... 研究会・セミナー2015年02月05日
  • 東京保険医新聞2015年2月5日号の主な内容画像2015年2月5日号の主な内容 1面 都15年度予算原案 大型開発を優先 投資的経費→1兆円超 「都民福祉の充実」を――編成方針に明記 鋭匙 〔PR〕確定申告セミナー「分かりにくい医業税務を分かりやすく~個人開業医向け~」 ... 2015年2015年02月05日

2015年01月25日

  • 27人が参加した懇談会指導・監査制度の改善へ――日弁連「意見書」をめぐり 協会顧問弁護士団と懇談 協会は1月10日、日本弁護士連合会(日弁連)が2014年8月に発表した「健康保険法等に基づく指導・監査制度の改善に関する意見書」の理解を深めるため、協会が個別指導等の際に帯同を依頼している協会顧問弁護士団との懇談を行った... 懇談2015年01月25日
  • 東京保険医新聞2015年1月25日号の主な内容画像2015年1月25日号の主な内容 1面 15年度予算案 社会保障↓削減 防衛費↑最大 鋭匙 〔PR〕2015年度 初級医療事務講習会 〔PR〕病気やケガでの休業による収入ダウンの備えに!第2休業保障制度 好評受付中 ... 2015年2015年01月25日
  • 【主張】第189回通常国会に望む  国会は丁寧にわかりやすく、国民に説明する姿勢で審議を進めてほしい。かつて米軍が銃剣とブルドーザーで、沖縄県民の土地と生活を奪ったことをまねるような、強権的な政治は望まれていない。沖縄の4つの小選挙区では、自民党が議席を得られなかったこ... 主張政策調査部2015年01月25日

2015年01月17日

  • 道理のない介護報酬の引き下げ決定に抗議する 政府は2014年6月に成立した「医療・介護総合法」に基づき、社会保障制度改悪の具体化を進めている。2015年に改定される介護報酬においても、マイナス2.27%という大幅引き下げが決定された。その内訳は、介護報酬の「適正化」によりマイナス4.... 要望・要請2015年01月17日

2015年01月16日

2015年01月15日

  • 東京保険医新聞2015年1月5日・15日合併号の主な内容画像2015年1月5日・15日合併号の主な内容 1面 「国民を守り 医療を守る正念場 共に声をあげ続けましょう」 拝殿 清名(東京保険医協会会長) 2・3面 会員寄稿 4・5面 新春座談会... 2015年2015年01月15日
  • 国民を守り 医療を守る正念場 共に声をあげ続けましょう画像国民を守り 医療を守る正念場 共に声をあげ続けましょう 新しい年を迎えるにあたり、ごあいさつ申し上げます。 昨年の総選挙は、戦後最低の投票率52.66%を記録し、自民・公明両党が3分の2の勢力を維持、安倍内閣が継続する結果となりました。有権者の2人に1人しか投票に行かない状況は... ご挨拶2015年01月15日

2015年01月10日

  • 診療研究504 『2015 希望の年に』画像診療研究504 『2015 希望の年に』 発行日:2015年1月10日 【医学研究】 実験室から脱出した医学研究 津田 敏秀 【座談会】 第10回 マスコミとの対話「無縁社会と老人漂流社会のゆくえ」 板垣 淑子(NHKチーフプ... 2015年2015年01月10日

2014年12月25日

2014年12月15日

  • 東京保険医新聞2014年12月5・15日合併号の主な内容画像2014年12月5・15日合併号の主な内容 1面 2014年衆議院選挙 皆保険制度を守る正念場 談話「投票して民意を示そう」 須田 昭夫(東京保険医協会政策調査部長) 鋭匙 2・3面 12月14日投開票 衆議院... 2014年2014年12月15日

2014年12月10日

2014年12月05日

  • 須田 昭夫(東京保険医協会政策調査部長)談話「投票して民意を示そう」 須田 昭夫(東京保険医協会政策調査部長) 11月16日投開票が実施された沖縄県知事選挙で自民党候補が大敗した。17日にはV字回復が公言された7~9月期のGDPが、前期比年率でマイナス1.6%に落ち込んでいたことを受... 論説・視点2014年12月05日
  • 【主張】特定秘密保護法 12月10日施行――医師と患者の信頼関係を破壊 秘密保護法の廃止を求める  12月10日に特定秘密保護法が施行された。同法は昨年末の法案審議の段階から国民的な議論・反対運動を巻き起こした。細部を決める運用基準と政令案が本来なら10月10日に閣議決定される予定が、与党総務会での合意が取れず、10月14日にずれ込... 主張政策調査部2014年12月05日

2014年12月01日

2014年11月28日